検索結果一覧

検索結果:69114件中 5951 -6000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5951 『悲の器』論, 藤村耕治, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
5952 乱舞する幻影―吉本隆明『固有時との対話』論, 川鍋義一, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
5953 青木健作の小説(下)―「若き教師の悩み」, 大越嘉七, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
5954 北原白秋童謡語彙の数量的研究, 加藤妙子, 日本語研究センター報告, , 5, 1998, ニ00247, 近代文学, 著作家別, ,
5955 「イエス」のメディオロジー―メディエーターとしての遠藤周作, 柘植光彦, 国語と国文学, 75-4, 892, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5956 「泥濘」「路上」「橡の花」―梶井基次郎作品世界の底流, 渥見秀夫, 愛媛大学教育学部紀要, 30-2, , 1998, エ00060, 近代文学, 著作家別, ,
5957 宇野浩二『揺籃の唄の思ひ出』(昭和期刊行版)の本文について―各版の相互関係と異同, 蔀際子, 金沢学院大学文学部紀要, , 3, 1998, カ00447, 近代文学, 著作家別, ,
5958 徳田秋声『感傷的の事』論, 秋山稔, 金沢学院大学文学部紀要, , 3, 1998, カ00447, 近代文学, 著作家別, ,
5959 「毛利先生」試論―<歩く>事の方法化, 水洞幸夫, 金沢学院大学文学部紀要, , 3, 1998, カ00447, 近代文学, 著作家別, ,
5960 小泉八雲の旧訳全集などについて, 平川祐弘, 福岡女学院大学紀要, , 8, 1998, フ00115, 近代文学, 著作家別, ,
5961 武島羽衣における雅語の受容―「戦死卒」の同時代性について, 九里順子, 基督教文化研究所研究年報, , 31, 1998, キ00604, 近代文学, 著作家別, ,
5962 翻訳の方法―坪内逍遙『甸国皇子班烈多物語(はむれっとものがたり)論』, 山本良, 国語と国文学, 75-4, 892, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5963 虚構としての小説空間と租界都市上海―横光利一『上海』における都市表象, 李征, 文学研究論集, , 15, 1998, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
5964 尾崎翠の両性具有への憧れ―ウイリアム・シャープからの影響を中心に, 森沢夕子, 同志社国文学, , 48, 1998, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
5965 遠藤周作と<母なるもの>―「還りなん」を中心に, 荒井英恵, 同志社国文学, , 48, 1998, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
5966 安部公房<失踪三部作>論―公房の都市表象と植民地体験, 波潟剛, 文学研究論集, , 15, 1998, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
5967 富永太郎論―「断片」との関係を中心に, 渡辺章夫, 国語と国文学, 75-9, 897, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5968 谷崎潤一郎の『小僧の夢』論, 張栄順, 文学研究論集, , 15, 1998, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
5969 頼まれ仕事・史伝―明治31年から始まる鴎外史伝, 目野由希, 文学研究論集, , 15, 1998, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
5970 散文はいかに鍛えられたか―梶井基次郎の修辞の学習, 石井和夫, 文芸と思想, , 62, 1998, フ00480, 近代文学, 著作家別, ,
5971 エマソン思想における汎神論的要素をめぐって―透谷との関連を中心に, 許培寛, 文学研究論集, , 15, 1998, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
5972 芥川龍之介「疑惑」論―「語ること」をめぐる転換, 副田賢二, 国語と国文学, 75-7, 895, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5973 「幻談」論, 川西元, 国語と国文学, 75-3, 891, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5974 宮沢賢治試論―「やまなし」をめぐって, 日置俊次, 国語と国文学, 75-3, 891, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5975 石川淳「祈祷と祝詞と散文」論―ペギーと荷風、詩歌と散文, 山口俊雄, 国語と国文学, 75-7, 895, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
5976 二葉亭四迷の『浮雲』論―<浮雲>という題意の問題をめぐって, 鄭炳浩, 文学研究論集, , 15, 1998, フ00336, 近代文学, 著作家別, ,
5977 『冥途』一冊の主題をめぐって, 本間美穂, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 8, 1998, オ00465, 近代文学, 著作家別, ,
5978 子規の「俳句分類」作業の契機―漱石とのアイデアとレトリック論争を中心に, 柴田奈美, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 3, 1998, ヤ00033, 近代文学, 著作家別, ,
5979 『明暗』の特殊性, 高柳幸子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 4, 1998, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
5980 『自然と人生』の「風景画家コロオ」について, 布川純子, 成蹊国文, , 6, 1998, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
5981 三島由紀夫の短編小説「花ざかりの森」, 藤田尚子, 成蹊国文, , 6, 1998, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
5982 大岡昇平の歴史小説―『天誅組』をめぐって, 倉西博之, 金蘭国文, , 2, 1998, キ00749, 近代文学, 著作家別, ,
5983 明治日本の「元気」―北村透谷「国民の元気」論を通して, 宮里立士, 成蹊国文, , 6, 1998, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
5984 「河童」注釈3, 成蹊大学大学院近代文学研究会, 成蹊国文, , 6, 1998, セ00025, 近代文学, 著作家別, ,
5985 子どもと共に探る 椋鳩十文学の魅力―中期作品『孤島の野犬』『マヤの一生』を中心に, 万屋秀雄, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5986 椋文学に浪漫性を探る―戸川文学との比較において, 阿部真人, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5987 太宰治の<戦後>―『冬の花火』『ヴィヨンの妻』を中心に, 山田敏, 駒場東邦研究紀要, , 26, 1998, コ01510, 近代文学, 著作家別, ,
5988 「孤島の野犬」―近代リアリズム動物文学の確立, 浜野卓也, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5989 中国における椋文学―とくに「マヤの一生」について, 劉永珍, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5990 椋鳩十の人と文学, 満江巌, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5991 教育者 椋鳩十―加治木高等女学校時代, 二見剛史, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5992 三島由紀夫『潮騒』考―麻績王とデキ王子, 花崎育代, 湘南短期大学紀要, , 9, 1998, シ00668, 近代文学, 著作家別, ,
5993 椋さんと種子島, 福満武雄, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5994 福永武彦「心の中を流れる河」, 黒岩浩美, 成蹊国文, , 31, 1998, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
5995 椋鳩十の道化, 浜里忠宜, 椋鳩十文学記念館紀要, , 3, 1998, ム00014, 近代文学, 著作家別, ,
5996 村上春樹『蛍』論, 天野広也, 成蹊国文, , 31, 1998, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
5997 闇の奥からの真摯な歌声―『風の歌を聴け』, 藤本徳子, 古典研究, , 25, 1998, コ01320, 近代文学, 著作家別, ,
5998 龍之介覚え書―「羅生門」についての考察, 千石隆志, 早稲田大学高等学院研究年誌, , 42, 1998, ワ00090, 近代文学, 著作家別, ,
5999 夏目漱石『行人』論―自我と愛のリアリズム, 水川景三, 日本文芸研究, 49-4, , 1998, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,
6000 横光利一・新感覚派的表現の理論と実践―『感覚活動』と『街の底』, 杣谷英紀, 日本文芸研究, 49-4, , 1998, ニ00530, 近代文学, 著作家別, ,