検索結果一覧

検索結果:69114件中 6001 -6050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6001 宮沢賢治という現象―注文のある世界, 村井紀, 日本文学/日本文学協会, 47-5, 539, 1998, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
6002 「痴人の愛」論―譲治の愛の内実, 中谷元宣, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6003 「秋」論―草稿からみる信子(上), 桑原佳代, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6004 明治期東京の女性のことば―田村俊子の小説・書簡をもとに, 長門みどり, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), , 10, 1998, ニ00508, 近代文学, 著作家別, ,
6005 中原中也『山羊の歌』―表現主体の構成意識に関する一考察, 高木靖子, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6006 梶井基次郎「泥濘」論―奎吉の挫折感と作品世界, 宮本恵美子, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6007 遠藤周作『スキャンダル』論―「悪」の問題を中心に, 森美賀, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6008 高橋和巳『散華』論―生活人としての大家, 東口昌央, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6009 司馬遼太郎「十一番目の志士」論―晋助の人物像を通して, 中村仁美, 文月, , 3, 1998, フ00270, 近代文学, 著作家別, ,
6010 〔南洋文学の中の沖縄人像 5〕 太平洋は沖縄女性を悲しませる―安藤盛『南洋記』の中の沖縄人たち, 仲程昌徳, 日本東洋文化論集, , 4, 1998, ニ00353, 近代文学, 著作家別, ,
6011 イデア化される女性性/翻訳される禅―『門』, 野本聡, 日本文学/日本文学協会, 47-7, 541, 1998, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
6012 太宰治「陰火」―「尼」を中心に, 安藤宏, 日本文学/日本文学協会, 47-7, 541, 1998, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
6013 文学の中の路地空間―荷風と玉の井の娼婦街について, 石阪幹将, 論究, , 13, 1998, ロ00033, 近代文学, 著作家別, ,
6014 評伝川端康成の青春 三―日記に見る青春の川端康成像, 黒崎峰孝, 論究, , 13, 1998, ロ00033, 近代文学, 著作家別, ,
6015 「坊つちやん」の行動原理, 大竹雅則, 論究, , 13, 1998, ロ00033, 近代文学, 著作家別, ,
6016 夏目漱石論―『こゝろ』を中心として, 太田百合子, 玉藻(フェリス女学院大), , 34, 1998, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
6017 <我を愛する歌>末尾15首と<九月九日夜>作歌群, 小川武敏, 論究, , 13, 1998, ロ00033, 近代文学, 著作家別, ,
6018 福永武彦『草の花』論, 吉田留美子, 玉藻(フェリス女学院大), , 34, 1998, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
6019 加藤周一著書目録―和英対訳, 矢野昌邦, 論究, , 13, 1998, ロ00033, 近代文学, 著作家別, ,
6020 遠藤周作『深い河(ディープ・リバー)』研究, 真田朗子, 玉藻(フェリス女学院大), , 34, 1998, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
6021 宮沢賢治ビブリオグラフィー―一九九七年一月〜一二月, 天沢退二郎 安藤恭子 岡村民夫, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6022 宮沢賢治『税務署長の冒険』―その社会的背景と租税思想, 沢口勝弥, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6023 カルボナード島 命名考―探鉱者の視点より, 多田実, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6024 宮沢賢治の詩の実現, 富山英俊, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6025 〔冬のスケッチ〕原状に迫る試み/現存稿(広)グループ・標準型(一)における, 島田隆輔, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6026 検証・南斜花壇, 伊藤光弥, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6027 活字と肉筆のあいだ―『心』の「原稿」から, 十川信介, 文学, 9-1, , 1998, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
6028 賢治のうたった星, 中村節也, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6029 漱石の『趣味の遺伝』―「余」の「恋物語」の成立とその意味, 崔明淑, 中央大学大学院論究, 30-1, 30, 1998, チ00075, 近代文学, 著作家別, ,
6030 大正九年・習作期横光利一の検討―「ドストエフスキー論(メレンヂコフスキー)」をめぐって, 十重田裕一, 文学, 9-1, , 1998, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
6031 短篇「電車」の<鼠の天ぷら>考, 佐藤栄二, 宮沢賢治研究アニュアル, , 8, 1998, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
6032 尾崎紅葉の手紙について, 岡保生, 文学, 9-1, , 1998, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
6033 主人公の「私」と語り手の「私」―芥川龍之介『蜜柑』論, 太田一直, 中央大学大学院論究, 30-1, 30, 1998, チ00075, 近代文学, 著作家別, ,
6034 漱石作品における周辺人物についての一考察, 佐々木啓, 北見大学論集, 21-1, 40, 1998, キ00095, 近代文学, 著作家別, ,
6035 無限の郷愁―太宰治の『竹青』の特色, 祝振媛, 中央大学大学院論究, 30-1, 30, 1998, チ00075, 近代文学, 著作家別, ,
6036 晩翠と李白ほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 119, 1998, ト00484, 近代文学, 著作家別, ,
6037 「花火」論―内田百間における「私」のありかた, 永井太郎, 国語国文, 67-8, 768, 1998, コ00680, 近代文学, 著作家別, ,
6038 清水橘村研究(その2), 小野孝尚, 茨城女子短期大学紀要, , 25, 1998, イ00120, 近代文学, 著作家別, ,
6039 三島由紀夫「宴のあと」論―モデル・有田八郎について, 小林和子, 茨城女子短期大学紀要, , 25, 1998, イ00120, 近代文学, 著作家別, ,
6040 『虚無党実伝記 鬼啾啾』論―召喚・寓意・誘惑, 西田谷洋, 国語と国文学, 75-2, 890, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
6041 森鴎外『阿部一族』の方法, 野村幸一郎, 国語と国文学, 75-2, 890, 1998, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
6042 漱石の『草枕』におけるミケランジェロ―超人的芸術論の歴史, 中江彬, 人文学論集(大阪府立大学), , 16, 1998, シ01158, 近代文学, 著作家別, ,
6043 『文鳥』について―喪失のいたみ, 大竹雅則, 秋草学園短期大学紀要, , 15, 1998, ア00243, 近代文学, 著作家別, ,
6044 菊池寛「簡単な死去」論考―「創作らしい作品」への志向, 大西浩史, 言語表現研究, , 14, 1998, ケ00256, 近代文学, 著作家別, ,
6045 「玄鶴山房」論, 宮田一生, 言語表現研究, , 14, 1998, ケ00256, 近代文学, 著作家別, ,
6046 南新二の投書活動―(第一部 明治八年―明治十四年), 池田一彦, 明治開化期と文学, , , 1998, ヒ0:177, 近代文学, 著作家別, ,
6047 樋口一葉と千蔭流, 鈴木淳, 明治開化期と文学, , , 1998, ヒ0:177, 近代文学, 著作家別, ,
6048 杉浦梅潭文庫目録稿, 宮崎修多, 明治開化期と文学, , , 1998, ヒ0:177, 近代文学, 著作家別, ,
6049 福沢諭吉研究文献年表(稿)―一九八〇―一九八八(その3), 丸山信, 上田女子短期大学紀要, , 21, 1998, ウ00009, 近代文学, 著作家別, ,
6050 武田泰淳と山下現有, 長田真紀, 上田女子短期大学紀要, , 21, 1998, ウ00009, 近代文学, 著作家別, ,