検索結果一覧
検索結果:69114件中
60651
-60700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
60651 | 佐藤春夫の『聊斎志異』翻訳―『支那童話集』をめぐって, 陳潮涯, 阪神近代文学, , 19, 2018, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
60652 | 芥川龍之介『藪の中』論―なぜ真砂は悪女と見られるのか, 青田美穂, 白門国文, , 32, 2015, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60653 | 中島敦「夾竹桃の家の女」論―島民像を視座として, ボヴァ・エリオ, 阪神近代文学, , 19, 2018, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
60654 | 宮沢賢治の自己犠牲論, 藤橋啓太, 白門国文, , 32, 2015, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60655 | 変貌する太宰治『津軽』―パラテクストの観点から, 小田桐ジェイク, 阪神近代文学, , 19, 2018, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
60656 | 定位しない「説話」―豊島与志雄における「近代説話」の試み, 河内美帆, 阪神近代文学, , 19, 2018, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
60657 | 中国文人の<隠退Passivity>―兪平伯に対する武田泰淳の評価とその変遷, 藤原崇雅, 阪神近代文学, , 19, 2018, ハ00157, 近代文学, 著作家別, , |
60658 | <翻> 国木田治子と『台湾愛国婦人』―小説「女優志願」翻刻・紹介を中心に, 下岡友加, 表現技術研究, , 13, 2018, ヒ00122, 近代文学, 著作家別, , |
60659 | 特集・「読み」の基底を問い直す 神崎清の戦後―文学の<基底>を割る, 中山弘明, 日本文学/日本文学協会, 67-1, 775, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60660 | 特集・「読み」の基底を問い直す 死者は生者のなかで生きる―<機能としての語り>から捉える『舞姫』の「余」の<語り>, 丸山義昭, 日本文学/日本文学協会, 67-1, 775, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60661 | 読む 『トロッコ』―まなざしの向こう, 大木芙三子, 日本文学/日本文学協会, 67-1, 775, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60662 | 芥川龍之介小論―聖霊の子供の欣求したもの, 横田昌子, 燔祭, , 6, 2016, ハ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60663 | 中原中也の信仰をめぐって, 那須香, 燔祭, , 6, 2016, ハ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60664 | 遠藤周作研究―『沈黙』の泥沼について, 真鍋博子, 燔祭, , 6, 2016, ハ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60665 | 小川未明「兄の声」論―反転するイデオロギー, 増井真琴, 日本文学/日本文学協会, 67-2, 776, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60666 | 室生犀星の装幀と造本に関する考察―その変遷と確立, 一色誠子, 燔祭, , 7, 2017, ハ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60667 | 村上春樹文学の出発―初期三部作<鼠の意味するもの>1の1・1の2・2, 野松循子, 燔祭, , 7, 2017, ハ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60668 | 総力特集 春日井建 作歌と実生活 第一部『未青年』/『未青年』を読む 『未青年』とわたし, 永井祐, 短歌, 65-12, 852, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60669 | 総力特集 春日井建 作歌と実生活 第一部『未青年』/『未青年』を読む 恋をしたのは, 立花開, 短歌, 65-12, 852, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60670 | 総力特集 春日井建 作歌と実生活 第一部『未青年』/『未青年』を読む 城壁の外側から眺めている―春日井建『未青年』について, 睦月都, 短歌, 65-12, 852, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60671 | 総力特集 春日井建 作歌と実生活 第二部「帰宅」以降/エッセイ 中部「短歌」主宰としての春日井建 颯爽と毅然と, 古谷智子, 短歌, 65-12, 852, 2018, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
60672 | 菊池寛と「海ゆかば」―同名の戯曲を中心に, 内村文紀, 戦争と万葉集, , 1, 2018, セ00348, 近代文学, 著作家別, , |
60673 | 菊池寛「話の屑籠」における『万葉集』関連表現, 内村文紀, 戦争と万葉集, , 1, 2018, セ00348, 近代文学, 著作家別, , |
60674 | 牧野信一「鬼涙村」論―変身装置としての仮面, 伊藤翼, 白門国文, , 33, 2016, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60675 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」論―「黒帽子復活説」にみた希望, 杉永愛稀, 白門国文, , 33, 2016, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60676 | 『凍りのくじら』における『ドラえもん』作品の中の作品, 西脇裕太, 白門国文, , 33, 2016, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60677 | <シンポジウム>特集・「読み」の基底を問い直す 表現空間としての<獄中>を「読む」ということ―永井荷風「監獄署の裏」の空間構造を視座として, 副田賢二, 日本文学/日本文学協会, 67-4, 778, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60678 | 中勘助『銀の匙』論, 横尾圭祐, 白門国文, , 34, 2017, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60679 | 「生れ出づる悩み」論―有島武郎の芸術観, 鈴木美沙輝, 白門国文, , 35, 2018, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60680 | 太宰治「水仙」を読む―パフォーマンスの観点から, 田辺まみ, 白門国文, , 35, 2018, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60681 | 虎であるとはどのようなことか―中島敦「山月記」論, 石井要, 日本文学/日本文学協会, 67-4, 778, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60682 | 坂口安吾論, 中曾根茜, 白門国文, , 35, 2018, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |
60683 | バタイユと三島由紀夫―主張とすれ違いと, 吉田裕, 比較文学年誌, , 54, 2018, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, , |
60684 | 井伏鱒二著作調査ノート(その九)―『井伏鱒二全集』別巻2掲載「著作目録」以後, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 29, 2018, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, , |
60685 | 井伏鱒二未公開書簡の活字化に関わる諸課題―井伏の手書き資料(書簡・自筆原稿)にみる特徴を踏まえて, 田中雅和, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 29, 2018, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, , |
60686 | 井伏鱒二関連正誤表二点, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 29, 2018, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, , |
60687 | 大町桂月にみる美文―『花紅葉』と『黄菊白菊』を中心に, 湯本優希, 表現研究, , 107, 2018, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
60688 | 三島由紀夫『愛の渇き』における語り手の顔出し, 高野敦志, 表現研究, , 107, 2018, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
60689 | <講演> 新聞小説家・夏目漱石の誤算, 北川扶生子, ビブリア, , 149, 2018, ヒ00100, 近代文学, 著作家別, , |
60690 | 梅崎春生「侵入者」と戦後日本の住宅事情, 高橋啓太, 国文学論究(花園大), 11, 46, 2018, ハ00120, 近代文学, 著作家別, , |
60691 | <自然>のインターテクスチュアリティ―田山花袋はニーチェをどう読んだか, 永井聖剛, 日本文学/日本文学協会, 67-6, 780, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60692 | 三島由紀夫<菊田次郎もの>論―「旅の墓碑銘」のメタフィクションの意義, 中村佑衣, 日本文学/日本文学協会, 67-6, 780, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60693 | 読む 『山男の四月』考, 本渡葵, 日本文学/日本文学協会, 67-7, 781, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60694 | 特集・第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識>― <魂>の「温かみを寄せ合わせる」ために―村上春樹『アイロンのある風景』が描くもの, 周非, 日本文学/日本文学協会, 67-8, 782, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60695 | 特集・第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識>― 老夫人の<語り>に潜む物語の凄み―「葉桜と魔笛」論, 神田富士男, 日本文学/日本文学協会, 67-8, 782, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60696 | 特集・第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識>― 文学と教育の結節点―川端康成「夏と冬」を読む, 馬場重行, 日本文学/日本文学協会, 67-8, 782, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60697 | 読む 書けない小説家の系譜―村上春樹「風の歌を聴け」冒頭, 吉田竜也, 日本文学/日本文学協会, 67-8, 782, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60698 | 「陰翳」を凝視する―谷崎潤一郎の東京批判と「陰翳礼讃」, 清水智史, 日本文学/日本文学協会, 67-9, 783, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60699 | 小説の問い、問いの小説―川端康成「波千鳥」における手紙の<引用>の効果について, 平井裕香, 日本文学/日本文学協会, 67-9, 783, 2018, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
60700 | 夏目漱石『それから』論, 渡辺匠, 白門国文, , 26, 2009, ハ00080, 近代文学, 著作家別, , |