検索結果一覧
検索結果:199137件中
61551
-61600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
61551 | 国語教科書に対する虚子の発言, 柴田奈美, 俳句文学館紀要, 6, , 1990, ハ00045, 近代文学, 作家別, , |
61552 | 資料中心「光太郎の家」―序章, 請川利夫, 解釈, 36-8, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
61553 | 高村光太郎詩試論, 高橋依子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 27, , 1990, メ00100, 近代文学, 作家別, , |
61554 | 光太郎詩論―「あをい雨」, 升谷裕子, 目白近代文学, 10, , 1990, メ00110, 近代文学, 作家別, , |
61555 | 高村光太郎詩論―『智恵子抄』成立まで, 升谷裕子, 目白近代文学, 9, , 1990, メ00110, 近代文学, 作家別, , |
61556 | もうひとつの『智恵子抄』―その詩と真実を追って, 升谷裕子, 和洋国文研究, 25, , 1990, ワ00140, 近代文学, 作家別, , |
61557 | 「智恵子抄」における光太郎の心情, 水庫淑江, 学海, 6, , 1990, カ00422, 近代文学, 作家別, , |
61558 | 高山樗牛『滝口入道』, 小野寺凡, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61559 | 滝口修造研究序説―昭和初年代前半における詩的実験, 岩崎美弥子, 大妻国文, 21, , 1990, オ00460, 近代文学, 作家別, , |
61560 | 戦後文学のなかの自我と民族―竹内好・中野重治・福田恆存, 平岡敏夫, 日本学, 16, , 1990, ニ00177, 近代文学, 作家別, , |
61561 | 紅塵を肉(しし)として―竹下しづの女と「成層圏」, 井上洋子, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
61562 | 恋愛小説の陥穽 9 武田泰淳の虚無, 三枝和子, ユリイカ, 22-3, , 1990, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
61563 | 武田泰淳『快楽』, 重岡徹, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61564 | 項羽本紀について―武田泰淳『司馬遷』と史遷の手法, 川久保広衛, 人文論叢(二松学舎大), 44, , 1990, ニ00100, 近代文学, 著作家別, , |
61565 | 武田泰淳と「悪人正機」, 長田真紀, 人文論叢(二松学舎大), 43, , 1990, ニ00100, 近代文学, 作家別, , |
61566 | 「ひかりごけ」論―<天皇制下の食人劇>の行方, 前田角蔵, 近代文学研究, 7, , 1990, キ00724, 近代文学, 作家別, , |
61567 | 武田泰淳と政治小説, 林原純生, 近代文学研究, 7, , 1990, キ00724, 近代文学, 作家別, , |
61568 | 武田泰淳と中国文学研究会, 肖敏捷, 言文, 38, , 1990, ケ00330, 近代文学, 作家別, , |
61569 | 竹久夢二著書・作品目録, , 日本古書通信, 55-9, , 1990, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
61570 | 竹村俊郎の詩「僕」をめぐって―森鴎外『沙羅の木』の影響史の一齣, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 32-1, , 1990, ニ00030, 近代文学, 作家別, , |
61571 | <翻>多胡羊歯ノート―大正期の翻刻並びに校異, 春日利比古, 魚津シンポジウム, 増刊号, , 1990, ウ00012, 近代文学, 著作家別, , |
61572 | <座談会>太宰治研究の問題点, 相馬正一 鳥居邦朗 渡部芳紀 安藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 55-11, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61573 | 太宰治―人と作品, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 55-11, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61574 | 太宰治図書館資料室 太宰治研究の史的展望, 山内祥史, 国文学解釈と鑑賞, 55-11, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61575 | 太宰治参考文献目録―一九八八年から一九八九年まで, 山内祥史, 国文学解釈と鑑賞, 55-11, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61576 | 資料紹介太宰治の「蒼穹答へず」―全集未収録資料紹介, 山内祥史, 国文学解釈と鑑賞, 55-11, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61577 | 太宰治の未発表書簡<沼津・坂部啓次郎宛 昭22・9・17>, 鈴木邦彦, 静岡近代文学, 5, , 1990, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
61578 | <翻>所蔵資料紹介太宰治書簡(二), , 日本近代文学館, 116, , 1990, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
61579 | <翻>所蔵資料紹介太宰治書簡(三), , 日本近代文学館, 117, , 1990, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
61580 | 太宰治におけるコミュニズムと転向, 川崎和啓, 兵庫教育大学近代文学雑誌, 1, , 1990, ヒ00137, 近代文学, 作家別, , |
61581 | 理想主義への憧れと挫折―前期太宰治の文学, 川崎和啓, 近代文学試論, 28, , 1990, キ00730, 近代文学, 作家別, , |
61582 | 『太宰治』ノート(その3) <レトリカ>あるいはその<ペルソナ>―褶曲する<昭和>感情史の鏡のなかで, 五十嵐誠毅, 群馬大学紀要:人文科学編, 40, , 1990, ク00160, 近代文学, 著作家別, , |
61583 | 太宰文学と俳句―表現方法から<軽み>の理念へ, 槍田良枝, 俳句文学館紀要, 6, , 1990, ハ00045, 近代文学, 作家別, , |
61584 | 『ヴィヨンの妻』論, 藤田喜代志, 日本文芸研究, 41-3・4, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
61585 | <他者>という<神>―『ヴィヨンの妻』, 田中実, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
61586 | 太宰治『お伽草紙』, 渥美孝子, 日本文学/日本文学協会, 39-12, , 1990, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
61587 | 太宰治『お伽草紙』論―中期における<融和>再検討のために, 木村小夜, 国語国文, 59-11, , 1990, コ00680, 近代文学, 作家別, , |
61588 | 津島家からうまれた太宰治の文学―「思い出」の時代をめぐって, 滝沢智美, 学海, 6, , 1990, カ00422, 近代文学, 作家別, , |
61589 | 『狐』、『カチカチ山』のことなど―「男」と「女」の極性が腐蝕するとき, 壱岐道隆, 鹿児島大学文科報告(第二分冊), 26, , 1990, カ00350, 近代文学, 作家別, , |
61590 | 「彼は昔の彼ならず」の作品的意味―太宰治と自我喪失の不安, 川崎和啓, 国文学攷, 127, , 1990, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
61591 | 太宰治「舌切雀」管見, 越智良二, 愛媛国文と教育, 22, , 1990, エ00040, 近代文学, 作家別, , |
61592 | 太宰治と井原西鶴―新釈諸国噺「猿塚」を中心に, 杉本好伸, 国語国文論集, 20, , 1990, コ00780, 近代文学, 作家別, , |
61593 | 太宰治『新ハムレット』論, 槌賀七代, 日本文芸研究, 41-3・4, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
61594 | 「新ハムレット」論序説―浦口文治への関わりを中心に, 鶴谷憲三, 国文学研究(梅光女学院), 26, , 1990, ニ00420, 近代文学, 作家別, , |
61595 | 翻訳竹青―新曲聊斎志異, 趙小鳳, 上越教育大学国語研究, 4, , 1990, シ00574, 近代文学, 著作家別, , |
61596 | 「竹青」の中国語訳について, 趙小鳳, 上越教育大学国語研究, 4, , 1990, シ00574, 近代文学, 作家別, , |
61597 | 幻の漢訳「竹青」について, 相馬正一, 上越教育大学国語研究, 4, , 1990, シ00574, 近代文学, 作家別, , |
61598 | 『津軽』の世界(上), 玉置邦雄, 日本文芸研究, 42-3, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
61599 | 「東京八景」(二)―太宰治私注稿, 花田俊典, 文学論輯/九州大学, 36, , 1990, フ00380, 近代文学, 作家別, , |
61600 | 太宰治「道化の華」論, 矢島道弘, 文学年誌, 10, , 1990, フ00370, 近代文学, 作家別, , |