検索結果一覧

検索結果:199137件中 61701 -61750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
61701 サラダ短歌俵万智かたちのある世代, 原善, 国文学, 35-10, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
61702 可能性の萌芽―檀一雄の福岡高等学校時代, 長野秀樹, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
61703 大きな森の家―檀一雄の久留米時代(一), 長野秀樹, 文献探求, 25, , 1990, フ00560, 近代文学, 作家別, ,
61704 静子の登場―『リツ子・その愛』『リツ子・その死』論, 長野秀樹, 文献探求, 26, , 1990, フ00560, 近代文学, 作家別, ,
61705 近松秋江の『黒髪』, 石割透, 文学年誌, 10, , 1990, フ00370, 近代文学, 作家別, ,
61706 近松秋江私論(九)―『別れたる妻に送る手紙』論のための覚え書(六), 島田昭男, 文学年誌, 10, , 1990, フ00370, 近代文学, 作家別, ,
61707 辻邦生 初期作品研究―永遠についての一考察, 福井千加, 語文と教育, 4, , 1990, コ01425, 近代文学, 作家別, ,
61708 世界のなかの日本文学 ’90 辻邦生―歴史小説を越えるもの, スティーヴン・スナイダー 織田智恵, 新潮, 87-1, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
61709 辻征夫木坂涼, 横木徳久, 国文学, 35-10, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
61710 ヤマの名前―時評としての辻原登論, 室井光広, 群像, 45-12, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
61711 世界のなかの日本文学 ’90 津島佑子―夢への道案内, カイ・ニエミネン, 新潮, 87-1, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
61712 現代作家論 7 サボタージュの思想―津島佑子の世界, 高橋勇夫, 群像, 45-3, , 1990, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
61713 八○年・山姥再来―津島佑子「山を走る女」, 溝口悦子, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
61714 『火の河のほとりで』試論―陽に輝く川をめぐって, 桑原美鳥, 国語国文(昭和学院), 23, , 1990, シ00730, 近代文学, 作家別, ,
61715 土井晩翆著書目録, , 日本古書通信, 55-10, , 1990, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
61716 ハーン晩翆鯉のぼり, 松本健一, 新潮, 87-1, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
61717 土田耕平と中村憲吉, 山根巴, 相模国文, 17, , 1990, サ00080, 近代文学, 作家別, ,
61718 〔特集〕土屋文明氏と現代短歌氏が満百歳を迎えるにあたって 明治の終りの頃―土屋文明氏 17歳〜26歳, 本林勝夫 中野菊夫 米田利昭 宮地伸一 石本隆一, 短歌研究, 47-8, , 1990, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
61719 〔特集〕土屋文明氏と現代短歌氏が満百歳を迎えるにあたって 大正デモクラシーの頃―土屋文明氏 27歳〜36歳, 太田一郎 吉田漱 梶木剛 加藤淑子, 短歌研究, 47-8, , 1990, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
61720 〔特集〕土屋文明氏と現代短歌氏が満百歳を迎えるにあたって 世界恐慌の頃―土屋文明氏 36歳〜45歳, 塚本邦雄 田谷鋭 清水房雄 前登志夫 藤岡武雄, 短歌研究, 47-8, , 1990, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
61721 〔特集〕土屋文明氏と現代短歌氏が満百歳を迎えるにあたって 太平洋戦争の頃―土屋文明氏 46歳〜55歳, 近藤芳美 吉野昌夫 篠弘 秋葉四郎 野口定雄, 短歌研究, 47-8, , 1990, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
61722 〔特集〕土屋文明氏と現代短歌氏が満百歳を迎えるにあたって 戦後復興期―土屋文明氏 56歳〜70歳, 加藤克巳 岡野弘彦 扇畑忠雄 島田修二 岡井隆 永田和宏, 短歌研究, 47-8, , 1990, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
61723 〔特集〕土屋文明氏と現代短歌氏が満百歳を迎えるにあたって 高度成長の頃―土屋文明氏 71歳〜83歳, 菱川善夫 藤田武 三枝昂之 沢口芙美, 短歌研究, 47-8, , 1990, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
61724 土屋文明哀歌, 新井章, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
61725 «インタビュー»筒井康隆氏に聞く―『文学部唯野教授』から『短篇小説講義』へ, 筒井康隆 大橋洋一, 文学, 1-2, , 1990, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
61726 壺井栄の著作初出年譜稿(3)―補遺篇, 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 33, , 1990, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
61727 壺井栄「二十四の瞳」の人物描写について, 全民, 北見大学論集, 23, , 1990, キ00095, 近代文学, 作家別, ,
61728 坪内逍遥における比較論の出発, 二階堂邦彦, 演劇学, 31, , 1990, エ00088, 近代文学, 作家別, ,
61729 <翻>坪内逍遥書簡(六), , 日本近代文学館, 113, , 1990, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
61730 坪内逍遥著作年表稿(二), 青木稔弥, 文林, 25, , 1990, フ00600, 近代文学, 作家別, ,
61731 正史実録と小説稗史―『小説神髄』研究(二), 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 38-3, , 1990, ホ00304, 近代文学, 作家別, ,
61732 寓意と文学史―『小説神髄』研究(三), 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 39-1, , 1990, ホ00304, 近代文学, 作家別, ,
61733 特集 坪田譲治−生誕百年 坪田譲治論 1 その生涯と文学, 砂田弘, 日本児童文学, 36-6, , 1990, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
61734 特集 坪田譲治−生誕百年 坪田譲治論 2 『風の中の子供』論, 高橋世織, 日本児童文学, 36-6, , 1990, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
61735 特集 坪田譲治−生誕百年 坪田譲治論 3 「遍歴」世界と完結―短編連作としての「善太の四季」, 佐藤宗子, 日本児童文学, 36-6, , 1990, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
61736 特集 坪田譲治−生誕百年 坪田譲治略年譜, 坪田理基男, 日本児童文学, 36-6, , 1990, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
61737 特集 坪田譲治−生誕百年 「お化けの世界」における描写手法―子どもたちに人生の暗黒面をどう伝えるか, 竹長吉正, 日本児童文学, 36-6, , 1990, ニ00264, 近代文学, 著作家別, ,
61738 特集 坪田譲治−生誕百年 子どもと「空想」(ファンタジー)―作品「魔法」の形象をめぐって, 鈴木敬司, 日本児童文学, 36-6, , 1990, ニ00264, 近代文学, 著作家別, ,
61739 翻弄される子どもたち―坪田譲治「日まわり」「お化けの世界」「風の中の子供」を取り上げて, 池上雄三, 紀要(静岡英和女学院短大), 22, , 1990, シ00180, 近代文学, 著作家別, ,
61740 大特集 老いと死生観 能登の海ぞこに帰る魂―坪野哲久の死生観をさぐる, 大滝貞一, 短歌, 37-2, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
61741 津村信夫論〜戸隠を舞台に〜, 石橋充子, 駒木原国文, 2, , 1990, コ01436, 近代文学, 作家別, ,
61742 寺内大吉『立ち止まるな善導』, 芹川博通, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
61743 寺田寅彦と俳諧(上), 有馬朗人, UP, 19-8, , 1990, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
61744 寺田寅彦と俳諧(中), 有馬朗人, UP, 19-9, , 1990, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
61745 寺田寅彦と俳諧(下), 有馬朗人, UP, 19-10, , 1990, u00010, 近代文学, 著作家別, ,
61746 寺山修司、創造の魔神 詩人と作詩家の二面性, 高取英, 現代詩手帖, 33-2, , 1990, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
61747 寺山修司、創造の魔神 2 高校時代からの編集者としての才能, 高取英, 現代詩手帖, 33-3, , 1990, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
61748 寺山修司、創造の魔神 3 唐十郎との交流と乱闘, 高取英, 現代詩手帖, 33-4, , 1990, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
61749 寺山修司、創造の魔神 4 抒情の文学少年―高校・大学時代, 高取英, 現代詩手帖, 33-5, , 1990, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
61750 寺山修司、創造の魔神 5 都会の少年だった寺山修司, 高取英, 現代詩手帖, 33-7, , 1990, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,