検索結果一覧

検索結果:9758件中 6151 -6200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6151 現代短歌の絵画性 (1)−昭和六十二年度「春の短歌祭」講演より, 浜口忍翁, 白珠, 43-9, , 1988, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
6152 現代短歌の絵画性 (2)−昭和六十二年度「春の短歌祭」講演より, 浜口忍翁, 白珠, 43-10, , 1988, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
6153 短歌の現在 104 現代短歌と修辞 (1), 佐佐木幸綱, 心の花, 1081, , 1988, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
6154 短歌の現在 105 現代短歌と修辞 (2), 佐佐木幸綱, 心の花, 1082, , 1988, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
6155 土偶はいまも歌っているか(承前)−前衛短歌を継ぐもの, 梅津英世, 立教高等学校研究紀要, 19, , 1988, リ00013, 近代文学, 短歌, ,
6156 60年代の短歌 (8)−坪野哲久と塚本邦雄, 篠弘, 短歌研究, 45-1, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6157 60年代の短歌 (9)−坪野哲久と塚本邦雄 2, 篠弘, 短歌研究, 45-2, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6158 60年代の短歌 (10)−近藤芳美と岡井隆 1, 篠弘, 短歌研究, 45-3, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6159 60年代の短歌 (11)−近藤芳美と岡井隆 2, 篠弘, 短歌研究, 45-4, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6160 60年代の短歌 (12)−島田修二と馬場あき子, 篠弘, 短歌研究, 45-5, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6161 60年代の短歌 (13)−寺山修司と筑波杏明 1, 篠弘, 短歌研究, 45-6, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6162 60年代の短歌 (14)−寺山修司と筑波杏明 2, 篠弘, 短歌研究, 45-7, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6163 60年代の短歌 (15)−思想と文体の論議 1, 篠弘, 短歌研究, 45-8, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6164 60年代の短歌 (16)−思想と文体の論議 2, 篠弘, 短歌研究, 45-9, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6165 60年代の短歌 (17)−思想と文体の論議 3, 篠弘, 短歌研究, 45-10, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6166 60年代の短歌 (18)−短歌的抒情をめぐる論議, 篠弘, 短歌研究, 45-11, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6167 鑑賞批評の広袤, 上田三四二, アララギ, 81-1, , 1988, ア00420, 近代文学, 短歌, ,
6168 評論・現代短歌への提言 17 眼鏡の歌など, 林安一, 短歌, 63-3, , 1988, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6169 <座談会>論争を論争する“塚本邦雄・岡井隆・高野公彦論争”の根源にあるもの, 荻原裕幸, 短歌研究, 45-11, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6170 ’88年歌集歌書総覧(昭和62年10月1日〜昭和63年9月30日), , 短歌研究, 45-12, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
6171 短歌と天皇制, 水野昌雄, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 短歌, ,
6172 近代女性歌人の見直しを, 武川忠一, 音, 8-1, , 1989, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
6173 現代短歌にみられる形容詞の一類, 鈴木丹士郎, 専修国文, 44, , 1989, セ00310, 近代文学, 短歌, ,
6174 近代短歌における和語の再生, 鈴木丹士郎, 日本語学, 8-10, , 1989, ニ00228, 近代文学, 短歌, ,
6175 現代短歌における言語と象徴(試論)―歌人・吉原敏雄氏作品の国語学的考察を中心に, 須藤久幸, 国士館短期大学紀要, 14, , 1989, コ00913, 近代文学, 短歌, ,
6176 歌の中のやまとことば(1)「あはれ」「あふ」「おもふ」, 岩田正, 短歌研究, 46-5, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6177 現代短歌のやまとことば(2)「かなし」「かへる」「さびし」, 岩田正, 短歌研究, 46-6, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6178 現代短歌のやまとことば(3)「さむし」「しづか」「すむ」, 岩田正, 短歌研究, 48-7, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6179 現代短歌のやまとことば(4)「たつ」「な・む」「なむ」, 岩田正, 短歌研究, 46-8, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6180 現代短歌のやまとことば(5)「ひかる」「ひらく」「ほろぶ」, 岩田正, 短歌研究, 46-9, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6181 現代短歌のやまとことば(6)「なみだ」「かみ」「ゆく」, 岩田正, 短歌研究, 46-10, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6182 特集・悲劇の歌人たち<近代の悲劇・非運歌>病気・貧窮・失意・戦争―近代の悲劇・非運の歌人, 来嶋靖生, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6183 特集・悲劇の歌人たち現代の悲劇・悲運歌, 水野昌雄, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6184 <特別鼎談>老年の華やぎと短歌―常に充実した人生―そこに,老年の“活力”と“青春”が存在するのだ, 近藤芳美 加藤克巳 篠弘, 短歌, 36-3, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6185 近代・現代秀歌鑑賞歌は成長する, 勝又浩, 短歌, 36-7, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6186 特集・短歌と青春近代短歌の青春, 武川忠一, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6187 特集・短歌と青春現代歌人と青春, 西村尚, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6188 特集悲歌の系譜, 笠原伸夫, 短歌研究, 46-2, , 1989, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
6189 日本語ノート短歌・結社・天皇制, 内野光子, 群像, 44-6, , 1989, ク00130, 近代文学, 短歌, ,
6190 三重近代短歌史年表稿, 阪本幸男, 松阪女子短期大学論叢, 27, , 1989, マ00100, 近代文学, 短歌, ,
6191 現代短歌史(58), 加藤克巳, 短歌, 36-1, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6192 現代短歌史(59), 加藤克巳, 短歌, 36-4, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6193 現代短歌史(60), 加藤克巳, 短歌, 36-5, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6194 現代短歌史(61), 加藤克巳, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6195 現代短歌史(62), 加藤克巳, 短歌, 36-7, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6196 現代短歌史(63), 加藤克巳, 短歌, 36-8, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6197 現代短歌史(64), 加藤克巳, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6198 現代短歌史(65), 加藤克巳, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6199 現代短歌史(66), 加藤克巳, 短歌, 36-11, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
6200 現代短歌史(67), 加藤克巳, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 近代文学, 短歌, ,