検索結果一覧
検索結果:199137件中
62351
-62400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62351 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫の終焉の意味, 鈴木貞美, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62352 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫の文章表現, 鈴木貞美, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62353 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫の小説の方法, 佐藤秀明, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62354 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫のドラマツルギー, 今村忠純, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62355 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫比較文学の視点から, 武田信明, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62356 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫精神分析学・病理学の視点から, 武田信明, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62357 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 三島由紀夫研究史, 武田信明, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62358 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 『花ざかりの森』(短篇集), 越次倶子, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62359 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 「仮面の告白」, 有元伸子, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62360 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 「潮騒」, 高橋新太郎, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62361 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 「金閣寺」, 高橋新太郎, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62362 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 「鏡子の家」, 山田有策, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62363 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 「憂国」, 竹内清己, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62364 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典−没後20年 「英霊の声」, 竹内清己, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62365 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「春の雪」, 神谷忠孝, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62366 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「奔馬」, 神谷忠孝, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62367 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「暁の寺」, 神谷忠孝, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62368 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「天人五衰」, 神谷忠孝, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
62369 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「近代能楽集」, 越次倶子, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62370 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「鹿鳴館」, 今村忠純, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62371 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「サド侯爵夫人」, 今村忠純, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62372 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「アポロの杯」, 有元伸子, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62373 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「太陽と鉄」, 吉田昌志, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62374 | 特集 三島由紀夫を読むための研究事典:没後20年 「文化防衛論」, 吉田昌志, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
62375 | 廃墟の時代から―三島由紀夫の「絶対者」瞥見, 佐藤秀明, 日本学, 16, , 1990, ニ00177, 近代文学, 作家別, , |
62376 | 没後二十年 三島由紀夫特集 <対談> 伝説から実像へ, ドナルド・キーン 辻井喬, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62377 | 没後二十年 三島由紀夫特集 <未発表英語講演と質疑応答> 私はいかにして日本の作家となったか, 三島由紀夫 野口武彦 (訳), 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62378 | 没後二十年 三島由紀夫特集 三島由紀夫の日蝕―その栄光と陶酔の虚構, 石原慎太郎, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62379 | 没後二十年 三島由紀夫特集 檄のあとさき, 吉本隆明, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62380 | 没後二十年 三島由紀夫特集 三島の死と川端康成, 村松剛, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62381 | 没後二十年 三島由紀夫特集 抒情と煽情のあわい―日本浪曼派と三島由紀夫, 野口武彦, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62382 | 没後二十年 三島由紀夫特集 空っぽの「近代」―『英霊の声』と『抱擁家族』, 富岡幸一郎, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62383 | 没後二十年 三島由紀夫特集 歌舞伎というアキレス腱, 中村哲郎, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62384 | 没後二十年 三島由紀夫特集 翻訳者の立場から, ジョン・ベスタ, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62385 | 没後二十年 三島由紀夫特集 三島邸での一日, アルベルト・モラヴィア 千種堅, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62386 | 没後二十年 三島由紀夫特集 三島とニヒリスムの美, ジャン・ミッシェル・ラバテ 野崎歓, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62387 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA アメリカアメリカ作家のみたミシマ―ヘンリー・ミラーを中心に, 岡本正明, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62388 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA フランス受容と排除の感情, 西永良成, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62389 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA ドイツドイツ時代精神の反映として, イルメラ・日地谷・キルシュネライト, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62390 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA ロシアタブーの解禁, 源貴志, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62391 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA ポーランドワルシャワの『サド侯爵夫人』, 沼野充義, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62392 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA 韓国『綾の鼓』とピエロ, 李応寿, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62393 | 没後二十年 三島由紀夫特集 海外のMISHIMA イタリアダヌンツィオの再評価とともに, 千種堅, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62394 | 「優雅」をこえて―三島由紀夫の世界(十七), 村松剛, 新潮, 87-2, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62395 | 叛逆の騎士―三島由紀夫の世界(十八), 村松剛, 新潮, 87-3, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62396 | 「狂気」の翼―三島由紀夫の世界(十九), 村松剛, 新潮, 87-4, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62397 | 集団という橋―三島由紀夫の世界(二十), 村松剛, 新潮, 87-5, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62398 | 訣別―三島由紀夫の世界(最終回), 村松剛, 新潮, 87-6, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62399 | 昭和の仮面, 高橋広満, 文芸と批評, 7-1, , 1990, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
62400 | 思想の源泉<実例>三島由紀夫, 大久保典夫, 国文学, 35-7, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |