検索結果一覧
検索結果:199137件中
62401
-62450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62401 | 三島由紀夫論(10), 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 29, , 1990, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
62402 | 三島由紀夫論(11), 上総英郎, 論究(二松学舎大学), 31, , 1990, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
62403 | <対談>非同時人としての三島, 島田雅彦 山田詠美, 波, 24-9, , 1990, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
62404 | 三島文学の普遍性, 佐伯彰一, 波, 24-9, , 1990, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
62405 | 三島由紀夫の天皇思想―事件と思想の史的意味について, 鈴木貞美, 思想, 797, , 1990, シ00241, 近代文学, 作家別, , |
62406 | <対談>自決から二十年 三島由紀夫の思想と行動, 吉本隆明 西部邁, 文芸春秋, 68-13, , 1990, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
62407 | 三島にとっての江戸文化, 田中優子, 波, 24-9, , 1990, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
62408 | ベルイマンが促えた三島の世界, グニラ・リンドベリ・ワダ, 波, 24-9, , 1990, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
62409 | 三島由紀夫の演劇の翻訳, ドナルド・キーン, 新潮, 87-1, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62410 | 三島由紀夫 主要作品の言語別翻訳一覧, , 波, 24-9, , 1990, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
62411 | 三島由紀夫参考文献目録―«昭和55年−昭和63年», 坂敏弘, 明治大学大学院紀要(文学編), 27, , 1990, メ00070, 近代文学, 作家別, , |
62412 | 「中世に於ける一殺人常習者の遺せる哲学的日記の抜萃」試解, 小埜裕二, イミタチオ, 13, , 1990, イ00137, 近代文学, 作家別, , |
62413 | 『愛の渇き』の悦子と三島由紀夫―「絶望」の視点から, 小平淑恵, 論究(二松学舎大学), 28, , 1990, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
62414 | 三島由紀夫『椅子』の背景―野坂昭如の三島由紀夫論を視座にして, 斎藤順二, 群女国文, 17, , 1990, ク00120, 近代文学, 著作家別, , |
62415 | 「仮面の告白」論―<怪物>の誕生, 三嶽公子, 日本女子大大学院の会会誌, 9, , 1990, ニ00292, 近代文学, 著作家別, , |
62416 | 三島由紀夫『仮面の告白』の構造(四)―第三章における園子についての描写の背理性, 竹原崇雄, 熊本女子大学学術紀要, 42, , 1990, ク00055, 近代文学, 作家別, , |
62417 | 峻吉と収のニヒリズム―『鏡子の家』私註(一), 佐藤秀明, 椙山女学園大学研究論集, 21-2, , 1990, ス00030, 近代文学, 作家別, , |
62418 | 清一郎と夏雄のニヒリズム―『鏡子の家』私註(二), 佐藤秀明, 椙山国文学, 14, , 1990, ス00028, 近代文学, 作家別, , |
62419 | «金閣寺»論―三島由紀夫の「生」を中心に, 許紅, 仏教大学大学院研究紀要, , 18, 1990, フ00245, 近代文学, 著作家別, , |
62420 | 透明への偏愛―『金閣寺』をめぐって, 中沢新一, 波, 24-9, , 1990, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
62421 | <私>の手記という方法―『金閣寺』の場合, 杉本和弘, 名古屋近代文学研究, 8, , 1990, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
62422 | 『金閣寺』試論―疎外の鏡, 中野裕子, 国文目白, 30, , 1990, コ01110, 近代文学, 作家別, , |
62423 | 虚実の螺旋―三島由紀夫『近代能楽集』の成り立ちと典型, 堂本正樹, 観世, 57-11, , 1990, カ00620, 近代文学, 作家別, , |
62424 | 『潮騒』―「歌島」の物語, 杉本和弘, 国際関係学部紀要(中部大学), 6, , 1990, コ00856, 近代文学, 作家別, , |
62425 | 三島由紀夫ドラマツルギーの構図―「卒塔婆小町」を視座として, 久保田裕子, 国文/お茶の水女子大学, 73, , 1990, コ00920, 近代文学, 作家別, , |
62426 | 三島はなぜタイか―『豊饒の海』から, 下河部行輝, 岡大国文論稿, 18, , 1990, オ00500, 近代文学, 作家別, , |
62427 | 『豊饒の海』あるいは夢の折り返し点, 森孝雅, 群像, 45-6, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
62428 | 沈黙が語るもの―『豊饒の海』読解の危険性, 高橋重美, 立教大学日本文学, 64, , 1990, リ00030, 近代文学, 作家別, , |
62429 | 三島由紀夫『豊饒の海』―世界を開く秘密の鍵を手に入れるまで, 越次倶子, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
62430 | 眼差しの物語,あるいは物語への眼差し―三島由紀夫『憂国』論, 青海健, 群像, 45-7, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
62431 | 熊野 <花の象 22>, 中西進, 短歌, 37-12, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
62432 | 『蘭陵王』―三島由紀夫の最後の短編小説, 永田満徳, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, , |
62433 | 秋桜子の美の世界と耕二の山―『福永耕二』補遺, 沢聡, 馬酔木, 69-5, , 1990, ア00340, 近代文学, 作家別, , |
62434 | 東海地方に於ける戦後の秋桜子先生の指導と作品, 小島昌勝, 馬酔木, 69-7, , 1990, ア00340, 近代文学, 著作家別, , |
62435 | 名作の現場 句集『葛飾』の世界―『葛飾』,その悠久の空間, 今瀬剛一, 俳句研究, 57-4, , 1990, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
62436 | 三富朽葉論上, 勝野良一, 富山大学教養部紀要(人文社会科学), 23-1, , 1990, ト01102, 近代文学, 作家別, , |
62437 | 三富朽葉論―口語自由詩から散文詩へ, 佐藤伸宏, 東北大学教養部紀要, 54, , 1990, ト00520, 近代文学, 作家別, , |
62438 | 特集 甦る南方熊楠 〔対談〕知識の散財想像力の解放, 谷川健一 中上健次, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62439 | 特集 甦る南方熊楠 忘れられた日本の巨人, カーマン・ブラッカー 森岡裕一, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62440 | 特集 甦る南方熊楠 高次元ミナカタ物質, 中沢新一, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62441 | 特集 甦る南方熊楠 「山人」論争, 笠井潔, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62442 | 特集 甦る南方熊楠 父・熊楠の素顔, 南方文枝 神坂次郎, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62443 | <翻>特集甦る南方熊楠 <未発表書簡>高飛せんと存居候…, 中瀬喜陽, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
62444 | 南方熊楠邸新発掘記, 中瀬喜陽 松居竜五, 新潮, 87-10, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
62445 | 南方熊楠と「自然」「地域」, 太田哲男, 日本学, 15, , 1990, ニ00177, 近代文学, 作家別, , |
62446 | 水上滝太郎『大阪の宿』の土地感覚, 明石利代, 日本文学風土学会紀事, 15, , 1990, ニ00460, 近代文学, 作家別, , |
62447 | 『一休』における水上勉の<私>, 藤井淑禎, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
62448 | 大特集・老いと死生観 <宮柊二の死生観をさぐる>死にざまの完結―病苦と老いの締め木の中で, 松平盟子, 短歌, 37-2, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
62449 | 柊二礼讃(8), 鮎川杜士夫, あるご, 8-1, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
62450 | 柊二礼讃(9), 鮎川杜士夫, あるご, 8-3, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, , |