検索結果一覧

検索結果:199137件中 62951 -63000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
62951 若山喜志子の出発期, 武川忠一, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
62952 小枝子と同宿の赤坂庸三―若山牧水を彩る女性達(70), 中尾勇, あるご, 8-1, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62953 新所帯の考えも水泡に帰す―若山牧水を彩る女性達(71), 中尾勇, あるご, 8-2, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62954 元日に女を,自分を,海を思う―若山牧水を彩る女性達(72), 中尾勇, あるご, 8-3, , 1990, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
62955 懐かしの房総の海に流離―若山牧水を彩る女性達(73), 中尾勇, あるご, 8-4, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62956 石井貞子を訪れる寂しき歌人―若山牧水を彩る女性達(74), 中尾勇, あるご, 8-5, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62957 あなたの友人にしていただきたい―若山牧水を彩る女性達(75), 中尾勇, あるご, 8-6, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62958 布良の海に訪ねくる石井貞子―若山牧水を彩る女性達(76), 中尾勇, あるご, 8-7, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62959 憐れむべき弟の一人に加えて下さい―若山牧水を彩る女性達(77), 中尾勇, あるご, 8-8, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62960 恋の終りに今一つの慕情も散る―若山牧水を彩る女性達(78), 中尾勇, あるご, 8-9, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62961 薄幸だった石井貞子の晩年―若山牧水を彩る女性達(79), 中尾勇, あるご, 8-10, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62962 恋の終りに近づきしかな―若山牧水を彩る女性達(80), 中尾勇, あるご, 8-11, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62963 第二歌集編集のために百草山に篭る―若山牧水を彩る女性達(81), 中尾勇, あるご, 8-12, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
62964 近代・現代秀歌鑑賞 牧水の桜の歌, 志垣澄幸, 短歌, 37-6, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
62965 〔特集〕対照的な二歌人 若山牧水と前田夕暮―その不抜の停滞と一途な変革と, 石本隆一, 短歌研究, 47-6, , 1990, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
62966 桜の樹の下で<花の象17>, 中西進, 短歌, 37-6, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
62967 渡辺直己論, 阿部正路, 国学院雑誌, 91-9, , 1990, コ00470, 近代文学, 作家別, ,
62968 和辻哲郎―回帰の軌跡, 港道隆, 思想, 798, , 1990, シ00241, 近代文学, 作家別, ,
62969 <翻>所蔵資料紹介和辻哲郎書簡(一), , 日本近代文学館, 117, , 1990, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,
62970 『鎖国』の文章と語句, 根来司, 国語語彙史の研究, 11, , 1990, ミ4:28:11, 近代文学, 作家別, ,
62971 紅野敏郎著『近代日本文学誌』私感, 小泉浩一郎, 日本文学/日本文学協会, 39-1, , 1990, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
62972 大田正紀著『近代日本文芸試論』―透谷,藤村,漱石,武郎, 友重幸四郎, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62973 『安川定男先生古稀記念 近代日本文学の諸相』, 鎌倉芳信, 昭和文学研究, 21, , 1990, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
62974 荻久保泰幸著『現代日本文学研究』, 渡部芳紀, 国文学, 35-5, , 1990, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
62975 荻久保泰幸著『現代日本文学研究』, 曾根博義, 日本近代文学, 43, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62976 菱川善夫著『私という剣−前衛の文学論』, 安森敏隆, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62977 前田角蔵著『虚構の中のアイデンティティ』―日本プロレタリア文学研究序説, 紅野謙介, 昭和文学研究, 20, , 1990, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
62978 前田角蔵著『虚構の中のアイデンティティ日本プロレタリア文学研究序説』, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 39-7, , 1990, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
62979 前田角蔵著『虚構の中のアイデンティティ』, 篠原昌彦, 社会文学, 4, , 1990, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
62980 前田角蔵著『虚構の中のアイデンティティ−日本プロレタリア文学研究序説』, 横手一彦, 日本文学誌要, 43, , 1990, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
62981 小田切秀雄著『社会文学・社会主義文学研究』, 首藤守哉, 日本文学誌要, 43, , 1990, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
62982 昭和女子大学近代文学研究室著『近代文学研究叢書』六十三巻, 紅野敏郎, 学苑, 610, , 1990, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
62983 木坂基著『近代文章成立の諸相』, 岡本勲, 国語学, 162, , 1990, コ00570, 近代文学, 書評・紹介, ,
62984 尾崎秀樹著『大衆文学の歴史』, 木村久迩典, 国語と国文学, 67-2, , 1990, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
62985 多木浩二,十川信介,吉田熈生編『前田愛著作集』全六巻, 山本芳明, 日本近代文学, 43, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62986 長谷川泉著『嗚呼玉杯 わが一高の青春』, 安川定男, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62987 近藤富枝著『信濃追分文学譜』, 白井健三郎, 中央公論, 105-8, , 1990, チ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
62988 浦西和彦,浅田隆,太田登編『奈良近代文学事典』, 伊沢元美, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62989 浦西和彦,浅田隆,太田登編『奈良近代文学事典』, 谷口基, 立教大学日本文学, 64, , 1990, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
62990 小林豊著『大阪と近代文学』, 川口朗, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
62991 広島県女性史研究会編著(ドメス出版)『続・山陽路の女たち』, 中村隆子, 広島女子大国文, 7, , 1990, ヒ00272, 近代文学, 書評・紹介, ,
62992 時代の鏡―『全文芸時評』江藤淳, 秋山駿, 新潮, 87-2, , 1990, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
62993 「閉じられた開国」の中で―『終焉をめぐって』柄谷行人他, 渡部直己, 新潮, 87-8, , 1990, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
62994 小田切秀雄著『個の自覚―大正時代の始まりのなかで』, 山下悦子, 中央公論, 105-5, , 1990, チ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
62995 西田長寿著『日本ジャーナリズム史研究』, 梶田明宏, 日本歴史, 510, , 1990, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
62996 加藤典洋著『日本風景論』, 樺山紘一, 中央公論, 105-5, , 1990, チ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
62997 入谷仙介著『近代文学としての明治漢詩』, 村山吉広, 国語と国文学, 67-1, , 1990, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
62998 清水孝純著『祝祭空間の想像力ヨーロッパ中世文学を読む』, 狩野啓子, 近代文学論集, 16, , 1990, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
62999 Comparative Literature Studies Vol.26 No.3,1989 East:West Issue, 満谷・マーガレット, 比較文学, 32, , 1990, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
63000 塚越和夫著『続明治文学石摺考』, 岩佐壮四郎, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,