検索結果一覧

検索結果:29635件中 6301 -6350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6301 読書行為と記号表現の速度―『土』における空間表現から, 和田敦彦, 年刊日本の文学, 3, , 1994, ネ00020, 近代文学, 一般, ,
6302 西郷隆盛と西郷伝説, 佐々木克, 岩波講座日本通史, 16, , 1994, ウ3:39:16, 近代文学, 一般, ,
6303 文明開化論, 牧原憲夫, 岩波講座日本通史, 16, , 1994, ウ3:39:16, 近代文学, 一般, ,
6304 箕作麟祥の仏学―「国政転変ノ論」を中心に, 小笠原幹夫, 作陽音楽大学・作陽短期大学研究紀要, 26-2, , 1994, サ00111, 近代文学, 一般, ,
6305 日本における<近代の超克>問題, 佐藤瑠威, 別府大学紀要, 35, , 1994, ヘ00060, 近代文学, 一般, ,
6306 「日本文学」の世界戦のために・第二信 「近代」なき国で語られる“ポスト・モダニズム”の悲惨と滑稽, 山口泉, 文芸, 33-1, , 1994, フ00426, 近代文学, 一般, ,
6307 明治期青年の自己形成―かたりあう“自我心理学”へのメモ, 中川作一, 法政大学教養部研究報告, 91, , 1994, ホ00080, 近代文学, 一般, ,
6308 大正デモクラシーと北海道文学―石川啄木、有島武郎、小林多喜二, 篠原昌彦, 駒沢大学苫小牧短期大学紀要, 26, , 1994, コ01468, 近代文学, 一般, ,
6309 錯綜する天皇観―明治初期における天皇と民衆, 松田京子, 大阪大学日本学報, 13, , 1994, オ00347, 近代文学, 一般, ,
6310 昭和文学と虚無思想, 神谷忠孝, 国語国文研究, 95, , 1994, コ00730, 近代文学, 一般, ,
6311 いま人はどのように死を迎えているのか―心に残る「闘病記」, 大町公, 奈良大学紀要, 22, , 1994, ナ00270, 近代文学, 一般, ,
6312 身体の文学史(五) 身体と実在, 養老孟司, 新潮, 91-3, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, ,
6313 身体の文学史(六) 自然と文学, 養老孟司, 新潮, 91-7, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, ,
6314 身体の文学史(七) 深沢七郎ときだ・みのる, 養老孟司, 新潮, 91-10, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, ,
6315 「文明開化」のなかの裸体, 北沢憲昭, 人の〈かたち〉人の〈からだ〉, , , 1994, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
6316 人から人“間”へ―個としての人体, 佐藤道信, 人の〈かたち〉人の〈からだ〉, , , 1994, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
6317 川田剛『楠氏考』の史学思想, 秋元信英, 日本歴史, 551, , 1994, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, ,
6318 良心論ノート―井上・大西・和辻・内村―近代日本における市民倫理学の屈折(3), 堀孝彦, 名古屋学院大学論集, 30-4, , 1994, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
6319 「文明」論序説―ルートヴィッヒ・クラーゲスと冨永半次郎を中心に, 小谷幸雄, 東西の思想闘争, , , 1994, ノ0:42:4, 近代文学, 一般, ,
6320 杉亨二について(一), 鴫原邦充, 神戸文化短期大学研究紀要, 18, , 1994, コ00403, 近代文学, 一般, ,
6321 お背戸に木の実の落ちる夜は―敗戦直後の心情史, 中内玲, エスキス, ’94, , 1994, エ00014, 近代文学, 一般, ,
6322 マルクス主義と知識人, 安田常雄, 岩波講座日本通史, 18, , 1994, ウ3:39:18, 近代文学, 一般, ,
6323 自由主義論, 松沢弘陽, 岩波講座日本通史, 18, , 1994, ウ3:39:18, 近代文学, 一般, ,
6324 近代の偶像/偶像の近代, 清水孝純, 叙説(叙説舎), 10, , 1994, シ00809, 近代文学, 一般, ,
6325 明治初年の洋学者と議会制度導入, 山崎有恒, 日本歴史, 554, , 1994, Z00T:に:032:001, 近代文学, 一般, ,
6326 「文明開化」の風景 6 「美」への憧れ, 佐伯順子, 日本の美学, 21, , 1994, ニ00362, 近代文学, 一般, ,
6327 近代作家の対米観, 瀬尾幹夫, 季刊日本思想史, 44, , 1994, キ00025, 近代文学, 一般, ,
6328 近代日本における功利主義の批判と自我実現の受容―綱島梁川と西田幾多郎における日本の伝統的思想(英文), 行安茂, 研究集録(岡山大), 97, , 1994, オ00505, 近代文学, 一般, ,
6329 他者とは何か, 小谷野敦, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 一般, ,
6330 「他者とは何か」と『日本文学における<他者>』との距離―“日本文学と他者”を論じることの陥穽, 稲賀繁美, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 一般, ,
6331 「愛」における他者の問題―明治小説を中心として, 佐伯順子, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 一般, ,
6332 文学における日清戦争の意味―独歩・一葉・子規のナショナリズムを中心に, 小笠原幹夫, 作陽音楽大学・作陽短期大学研究紀要, 27-2, , 1994, サ00111, 近代文学, 一般, ,
6333 権力のまなざし―「戦後」転向論再考, 紺野馨, 群像, 49-12, , 1994, ク00130, 近代文学, 一般, ,
6334 文読む女・物縫う女―イプセンのゆらめく影, 中村都史子, 表現のなかの女性像, , , 1994, オ0:117, 近代文学, 一般, ,
6335 ムスメたちの系譜―西洋人の見た日本女性, 満谷マーガレット, 美女の図像学, , , 1994, メ3:342, 近代文学, 一般, ,
6336 The Purity Campaign as a Literary Context, Takayuki Yokota:Murakami, 国際日本文化研究, 2, , 1994, J00023, 近代文学, 一般, ,
6337 言葉と意識, 尾形明子, 日本近代文学, 50, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
6338 性の非対称, 坪井秀人, 日本近代文学, 50, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
6339 主婦と職業婦人, 米田佐代子, 岩波講座日本通史, 18, , 1994, ウ3:39:18, 近代文学, 一般, ,
6340 戦争・性役割・性意識―光源としての「従軍慰安婦」, 金井景子, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
6341 “性家族”の肖像―近代家族と性/セクシュアリティの言説, 川村邦光, 思想, 845, , 1994, シ00241, 近代文学, 一般, ,
6342 <女>から<他者>へ, 上野千鶴子, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 一般, ,
6343 漢詩和訳考, 加島祥造, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 一般, ,
6344 黄遵憲「日本雑事詩」訳注(三), 小川恒男, 四国大学紀要(人文・社会), 2, , 1994, シ00153, 近代文学, 一般, ,
6345 雲林遺稿選釈(一), 谷光隆, 子規会誌, 61, , 1994, シ00105, 近代文学, 一般, ,
6346 雲林遺稿選釈(二), 谷光隆, 子規会誌, 63, , 1994, シ00105, 近代文学, 一般, ,
6347 明治の漢字控 四 漢学概説、入門書, 三浦叶, 東洋文化, 73, , 1994, ト00650, 近代文学, 一般, ,
6348 玉川台詩話 江田霞邨とその師友, 江田明彦, 東洋文化, 73, , 1994, ト00650, 近代文学, 一般, ,
6349 玉川台詩話 旧官学派系明治初期の漢詩人たち―重野家文書・向山家文書 承前 その十七, 坂口筑母, 東洋文化, 73, , 1994, ト00650, 近代文学, 一般, ,
6350 明治四十年代の思潮―「漢学復興」の背景と教育, 打越孝明, 大倉山論集, 36, , 1994, オ00114, 近代文学, 一般, ,