検索結果一覧

検索結果:29635件中 6351 -6400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6351 <研究レポート> 詩僧嵩俊海とその師大沼枕山, 山下寿美子, 成城国文学, 10, , 1994, セ00049, 近代文学, 一般, ,
6352 <翻> 植物学者三好学と「竹雨棲詩集」, 安藤裕 田子檀, 上田女子短期大学紀要, 17, , 1994, ウ00009, 近代文学, 一般, ,
6353 <翻>資料 初出 空斎詩稿, 村田峰次郎 高瀬暢彦, 日本大学精神文化研究所紀要, 25, , 1994, ニ00328, 近代文学, 一般, ,
6354 翻訳文学としての聖書―旧約聖書「雅歌」第二章にみられる相聞, 加納孝代, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 一般, ,
6355 日本組合基督教会史研究の現況, 塩野和夫, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 8-2, , 1994, セ00123, 近代文学, 一般, ,
6356 『ハイデルベルク信仰問答』の日本語訳, 石丸新, 四国学院大学論集, 85, , 1994, シ00140, 近代文学, 一般, ,
6357 明治期における正教会の出版事業, 尾田泰彦, 大正大学大学院研究論集, 18, , 1994, タ00034, 近代文学, 一般, ,
6358 哲学者たちと浄土真宗(その一)―西田幾多郎・田辺元・三木清を通して, 田辺正英, 富山国際大学紀要, 4, , 1994, ト01083, 近代文学, 一般, ,
6359 日本の近代文学と仏教(後編), 三浦正雄, 緑岡詞林, 18, , 1994, リ00240, 近代文学, 一般, ,
6360 若き手塚縫蔵―信仰と教育, 葛井義憲, 名古屋学院大学論集, 30-4, , 1994, ナ00074, 近代文学, 一般, ,
6361 初めて渡米留学した二人の東洋人(上)―新島襄と容〓を中心にして, 伊原沢周, 追手門学院大学文学部紀要, 29, , 1994, オ00040, 近代文学, 一般, ,
6362 神と仏を超えて―生長の家の救済思想の生成, 島薗進, 仏と神(岩波講座日本文学と仏教), 8, , 1994, イ0:437:8, 近代文学, 一般, ,
6363 <信>の軌跡・<行>の行方―宮沢賢治と嘉村磯多, 広瀬晋也, 叙説(叙説舎), 10, , 1994, シ00809, 近代文学, 一般, ,
6364 キリスト教と近代日本人, 森哲郎, 仏と神(岩波講座日本文学と仏教), 8, , 1994, イ0:437:8, 近代文学, 一般, ,
6365 日本組合基督教会系新聞と組合教会史研究, 塩野和夫, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 9-1, , 1994, セ00123, 近代文学, 一般, ,
6366 『ウェストミンスター小教理問答書』の日本語訳, 石丸新, 四国学院大学論集, 87, , 1994, シ00140, 近代文学, 一般, ,
6367 日本の近代と翻訳, 亀井俊介, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 一般, ,
6368 『セルフ・ヘルプ』と『西国立志編』, 川西進, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 一般, ,
6369 政治小説翻訳事始め―『政党余談 春鴬囀』の巻, 松村昌家, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 一般, ,
6370 ファウストの翻案アラカルト, 長谷川つとむ, 大衆文学研究, 103, , 1994, タ00023, 近代文学, 一般, ,
6371 <人称>的世界と語り―J・ヴェルヌ『拍案驚奇地底旅行』をめぐって, 高橋修, 受容と創造, , , 1994, イ0:570, 近代文学, 一般, ,
6372 モンゴル語に翻訳された日本語の作品, 蓮見治雄, 大衆文学研究, 105, , 1994, タ00023, 近代文学, 一般, ,
6373 ロシアの性、江戸の性―尾崎紅葉・小西増太郎訳『クロイツェル・ソナタ』を読む, ヨコタ・村上孝之, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 一般, ,
6374 フランスにおける日本―ゴングールからヴィオリスまで, 渡辺一民, 文学, 5-1, , 1994, フ00290, 近代文学, 一般, ,
6375 「文明奇談 幽霊(いうれい)と対話(たいわ)」について, 宮岡常夫, 凌霄, , 1, 1994, リ00228, 近代文学, 一般, ,
6376 日本におけるレス・シェストフ, 川崎浹, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 39, , 1994, ワ00109, 近代文学, 一般, ,
6377 カフカのメタモルフォーゼ―日本文学におけるカフカの受容, 安藤秀国, 愛媛大学法文学部論集, 27, , 1994, エ00080, 近代文学, 一般, ,
6378 わが国におけるダヌンツィオ受容の年表(その九), 平山城児, 立教大学研究報告, , 53, 1994, リ00020, 近代文学, 一般, ,
6379 わが国におけるダヌンツィオ受容の年表(その十), 平山城児, 立教大学日本文学, , 72, 1994, リ00030, 近代文学, 一般, ,
6380 わが国におけるダヌンツィオ受容の年表(その十一), 平山城児, 立教大学日本文学, , 73, 1994, リ00030, 近代文学, 一般, ,
6381 日本におけるドイツ詩の翻訳と受容(独文), 宇京早苗, 人文論叢, 11, , 1994, シ01222, 近代文学, 一般, ,
6382 イシグロ・カズオの日本―記憶と概念によるヴィジョン, 松岡直美, 滅びと異郷の比較文化, , , 1994, ヒ0:137, 近代文学, 一般, ,
6383 ボーア戦争と日英文化人, 藤田緑, 国際文化研究科論集, 1, , 1994, コ00897, 近代文学, 一般, ,
6384 日本でのポー 15―書誌 昭和31年〜昭和60年(改定版), 中村融, 茨城大学教養部紀要, 26, , 1994, イ00125, 近代文学, 一般, ,
6385 ヘンリー・ジェイムズの受容―鴎外から漱石まで, 武田勝彦, 比較文学年誌, 30, , 1994, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
6386 アントロジーLes Cinq Continentsの日本詩篇―詩人たちが同時代を生きていたとき, 小林茂, 比較文学年誌, 30, , 1994, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
6387 日本におけるヌーヴォー・ロマンの研究(3)―一九八○年代前半, 鈴木重生, 人文研紀要, 21, , 1994, シ01172, 近代文学, 一般, ,
6388 <講演> 比較文化史から見る近代日本, 芳賀徹, 比較文化, 41-1, , 1994, ヒ00020, 近代文学, 一般, ,
6389 日本におけるサドの受容, 松山俊太郎, 文学, 5-4, , 1994, フ00290, 近代文学, 一般, ,
6390 日本文学はドイツでどのように紹介されているか, 長谷川つとむ ヴォルフガング・E・シュレヒト, 大衆文学研究, 105, , 1994, タ00023, 近代文学, 一般, ,
6391 近代日本におけるバルザック受容史略, 原政夫, ユリイカ, 26-12, , 1994, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
6392 チェコで翻訳された近現代の日本文学, V・ヴィンケルヘーフェロヴァー, 大衆文学研究, 105, , 1994, タ00023, 近代文学, 一般, ,
6393 満州国立奉天図書館の歴史, 岡村敬二, 大阪府立図書館紀要, 30, , 1994, オ00399, 近代文学, 一般, ,
6394 中国三十年代文学における新感覚派小説手法の受容―穆時英の『共同墓地』をめぐって, 李征, 文学研究論集, 11, , 1994, フ00336, 近代文学, 一般, ,
6395 『ラ・トスカ』『熱血』『熱涙』―日中両国における『トスカ』受容, 飯塚容, 中央大学文学部紀要:文学科, 73, , 1994, チ00100, 近代文学, 一般, ,
6396 韓国の近代文学の中に現われた国木田独歩の影響(2)―書簡体小説と枠小説における形式の影響をめぐって, 丁貴連, 文学研究論集, 11, , 1994, フ00336, 近代文学, 一般, ,
6397 一九一〇年代の日韓近代文学の関連様相(1), 鄭寅〓, 日本文学論集, 18, , 1994, ニ00485, 近代文学, 一般, ,
6398 金素月と日本近代詩, 洪潤基, 人文科学年報, 24, , 1994, シ01095, 近代文学, 一般, ,
6399 西洋的近代へのある文人の抵抗―辜鴻銘の訪日講演集を中心に, 劉香織, 東西の思想闘争, , , 1994, ノ0:42:4, 近代文学, 一般, ,
6400 大衆文学とマスコミ社会―日・中比較の一視点, 魏大海, 大衆文学研究, 103, , 1994, タ00023, 近代文学, 一般, ,