検索結果一覧

検索結果:25168件中 6351 -6400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6351 長井代助(それから), 佐藤勝, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6352 野中宗助(門), 重松泰雄, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6353 須永市蔵(彼岸過迄), 高木文雄, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6354 長野一郎・二郎(行人), 越智治雄, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6355 「行人」の一郎と二郎, 高橋美智子, 山形女子短大紀要, 2, , 1968, ヤ00050, 近代文学, 小説, ,
6356 先生(こころ), 小田切進, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6357 健三(道草), 分銅惇作, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6358 津田延子(お延)(明暗), 竹盛天雄, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6359 「吾輩は猫である」小論, 平岡敏夫, 東洋研究, 18, , 1968, ト00590, 近代文学, 小説, ,
6360 比較文学の視点―吾輩は猫である・夏目漱石―, 熊坂敦子, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6361 『坊っちゃん』読書ノート, 高橋重利, 国語紀要(石川県立小松高校), 1, , 1968, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
6362 「草枕」小論―二つの峠―, 鍵山翠, 日本文学研究(大東文化大学), , 7, 1968, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
6363 漱石初期の短篇―「倫敦塔」にふれて―, 小田切進, 立教大学日本文学, 20, , 1968, リ00030, 近代文学, 小説, ,
6364 「夢十夜」と「永日小品」, 内田道雄, 古典と現代, 28, , 1968, コ01350, 近代文学, 小説, ,
6365 「虞美人草」論, 熊坂敦子, 国文目白, 7, , 1968, コ01110, 近代文学, 小説, ,
6366 喜劇の時代―「虞美人草」―, 越智治雄, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 46, , 1968, ト00290, 近代文学, 小説, ,
6367 『三四郎』―その主題について―, 〓元恭子, 東京女子大学日本文学, 30, , 1968, ト00265, 近代文学, 小説, ,
6368 『三四郎』―青春の空白―, 柴田純子, 東京女子大学日本文学, 30, , 1968, ト00265, 近代文学, 小説, ,
6369 「三四郎」論, 熊坂敦子, 日本女子大学紀要:文学部, 17, , 1968, ニ00290, 近代文学, 小説, ,
6370 「三四郎」の問題, 柘植光彦, 日本近代文学, 8, , 1968, ニ00220, 近代文学, 小説, ,
6371 『門』の評価, 佐藤彰, 文芸研究/日本文芸研究会, 58, , 1968, フ00450, 近代文学, 小説, ,
6372 『彼岸過迄』のころ―一つのイメージ―, 越智治雄, 文学, 36-6, , 1968, フ00290, 近代文学, 小説, ,
6373 『行人』論, 小泉浩一郎, 言語と文芸, 58, , 1968, ケ00250, 近代文学, 小説, ,
6374 こゝろ(1)―夏目漱石―(近代文学の鑑賞・一), 越智治雄, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6375 こゝろ(2)―夏目漱石―(近代文学の鑑賞・二), 越智治雄, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6376 こゝろ(3)―夏目漱石―(近代文学の鑑賞・三), 越智治雄, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6377 『心』試論(二), 石崎等, 文芸と批評, 2-8, , 1968, フ00490, 近代文学, 小説, ,
6378 「こころ」におけるKの自殺の真因(その一), 田中三郎, 滋賀大国文, 6, , 1968, シ00090, 近代文学, 小説, ,
6379 教材という観点から見た「心」―教材論への一つの試み―, 三浦泰生, 日本文学/日本文学協会, 17-5, , 1968, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
6380 道草に就いて, 武田宗俊, 青山学院大学文学部紀要, 11, , 1968, ア00190, 近代文学, 小説, ,
6381 漱石文芸の世界―『道草』を中心として―, 森本和世, 日本文芸研究, 20-1, , 1968, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
6382 『道草』の人生, 高田瑞穂, 成城国文学論集, 1, , 1968, セ00050, 近代文学, 小説, ,
6383 『道草』の成立について, 相原和邦, 文学研究, 28, , 1968, フ00320, 近代文学, 小説, ,
6384 『道草』研究史論―問題史的視点から―, 相原和邦, 論集(広島女学院大学), 18, , 1968, ヒ00260, 近代文学, 小説, ,
6385 『明暗』の文体, 前川清太郎, 文体論研究, 13, , 1968, フ00570, 近代文学, 小説, ,
6386 『硝子戸の中』における漱石, 中村隆一, 淑徳国文, 4, , 1968, シ00470, 近代文学, 小説, ,
6387 漱石の短編, 内田道雄, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6388 漱石の日記と断片―近代性の陰影について―, 磯田光一, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6389 漱石の紀行―『満韓ところどころ』論―, 相馬庸郎, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6390 漱石の書簡一考―式場益平宛書簡―, 和泉久子, 文学, 36-7, , 1968, フ00290, 近代文学, 小説, ,
6391 漱石の「文学論」, 玉井美穂子, 文芸と批評, 2-7, , 1968, フ00490, 近代文学, 小説, ,
6392 『文学論』の位置―その未完成の問題に即して―, 重松泰雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-13, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,
6393 漱石の「文学論」と「文芸の哲学的基礎」―人生と文芸との関係―, 高橋美智子, 文芸研究/日本文芸研究会, 59, , 1968, フ00450, 近代文学, 小説, ,
6394 漱石文芸の世界―「修善寺日記」における「道草」形成の契機を中心として―, 水谷昭夫, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 近代文学, 小説, ,
6395 最近の漱石研究書(上), 中原章雄, 立命館文学, 275, , 1968, リ00120, 近代文学, 小説, ,
6396 最近の漱石研究書(下), 中原章雄, 立命館文学, 276, , 1968, リ00120, 近代文学, 小説, ,
6397 もうひとりの同人―松岡譲論―, 関口安義, 日本文学/日本文学協会, 17-6, , 1968, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
6398 寺田寅彦の随筆, 斎藤玲子, 国文目白, 7, , 1968, コ01110, 近代文学, 小説, ,
6399 森鴎外論―イプセンへの関心をめぐって―, 重松泰雄, 国語と国文学, 45-4, , 1968, コ00820, 近代文学, 小説, ,
6400 鴎外と自然主義, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,