検索結果一覧
検索結果:9758件中
6351
-6400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6351 | 戦後短歌アンソロジーの可能性―『白き山』の「選」をめぐって, 加藤孝男, 東海学園国語国文, 40, , 1991, ト00040, 近代文学, 短歌, , |
6352 | 大特集・老いと狐独の歌, 水野昌雄 来嶋靖生, 短歌, 38-2, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6353 | 「歌人論・歌集論」を再読する, 石川恭子 奥村晃作 河合恒治 田中順二 吉田漱, 短歌研究, 48-7, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6354 | <鼎談> 近代女流短歌の愛と哀しみの歴史, 安永蕗子 馬場あき子 尾崎左永子, 短歌, 38-9, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6355 | 大特集・現代女流歌人の世界 束縛されないフィーリング―女流の歌の現況, 細井剛, 短歌, 38-9, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6356 | 大特集・現代女流歌人の世界 女流歌人の変貌, 島津忠夫, 短歌, 38-9, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6357 | 大特集・現代女流歌人の世界 変容を強いられる女歌論―男性歌人は対照たり得るか, 永田和宏, 短歌, 38-9, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6358 | 大特集・現代女流歌人の世界 今、なぜ女流の歌が花盛りか, 沢口芙美, 短歌, 38-9, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6359 | 特集 短歌−いま何が重要か, 篠弘 来嶋靖生, 短歌, 38-12, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6360 | <鼎談> 総合誌『短歌』の歩みと歌壇, 武川忠一 馬場あき子 水野昌雄, 短歌, 38-10, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6361 | ’60年代の短歌(四一)―「共同制作」の明滅(二), 篠弘, 短歌研究, 48-1, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6362 | ’60年代の短歌(四二)―「共同制作」の明滅(三), 篠弘, 短歌研究, 48-2, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6363 | ’60年代の短歌(四三)―フェスティバル“律”の公演, 篠弘, 短歌研究, 48-3, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6364 | ’60年代の短歌(四四)―『朝狩』の現実認識(一), 篠弘, 短歌研究, 48-4, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6365 | ’60年代の短歌(四五)―『朝狩』の現実認識(二), 篠弘, 短歌研究, 48-5, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6366 | ’60年代の短歌(四六)―武川忠一と馬場あき子の変貌, 篠弘, 短歌研究, 48-6, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6367 | ’60年代の短歌(四七)―大西民子と河野愛子の転機, 篠弘, 短歌研究, 48-7, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6368 | ’60年代の短歌(四八)―「現代短歌」の規定, 篠弘, 短歌研究, 48-8, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6369 | ’60年代の短歌(四九)―同人誌の運動(一), 篠弘, 短歌研究, 48-9, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6370 | ’60年代の短歌(五○)―同人誌の運動(二), 篠弘, 短歌研究, 48-10, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6371 | ’60年代の短歌(五一)―平井弘と浜田康敬, 篠弘, 短歌研究, 48-11, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6372 | ’91結社誌・同人誌に見る作家論・古典研究・現代短歌論今年度の収穫, 小島ゆかり 辰巳泰子 佐伯裕子 猪熊健一 穂村弘 林田恒浩, 短歌研究, 48-12, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6373 | ’91全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧, 小島ゆかり 佐伯裕子 穂村弘 猪熊健一 林田恒浩 辰巳泰子, 短歌研究, 48-12, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6374 | ’91年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 48-12, , 1991, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6375 | 平成3年 歌集歌書総覧―平成2年10月〜平成3年9月, , 短歌, 38-13, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6376 | 平成三年度 短歌評論年表―平成2年10月号〜平成3年9月号, , 短歌, 38-13, , 1991, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6377 | 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1) 短歌, 入江春行, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 近代文学, 短歌, , |
6378 | 私性をめぐって(1) 私論の三十年―過去の問題点と現在の水準をめぐって, 小塩卓哉, 音, 11-3, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6379 | 私性をめぐって(2) <私性>の行方, 松本高直, 音, 11-4, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6380 | 私性をめぐって(3) 私性の構造―<表現内作者>をめぐって, 内藤明, 音, 11-5, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6381 | 私性をめぐって(4) 「私性」における「私」を問う, 河田育子, 音, 11-6, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6382 | 私性をめぐって(5) <顔>について, 今井恵子, 音, 11-7, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6383 | 私性をめぐって(6) 『私』を尋ねて―「真」よりもむしろ「実」を, 佐藤成晃, 音, 11-8, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6384 | 自由化する定型―新たな“短歌滅亡の時代”に, 小笠原賢二, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
6385 | 第三の定型論へ―現代短歌の場所, 佐藤通雅, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
6386 | 口語短歌の源流, 桜井健司, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6387 | 現代短歌の比喩表現―その確立の過程と問題点をめぐって, 小塩卓哉, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6388 | 現代短歌の現場―韻律の磁力は弱まったか, 松平盟子, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 近代文学, 短歌, , |
6389 | プレパラートにのせた魂―現代定型詩事情, 笠原伸夫, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
6390 | ふたたびの「無内容」, 成瀬有, 現代詩手帖, 35-4, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
6391 | 戦争直後の短歌雑誌に見られる短歌の英訳について 結社雑誌「一路」の例から, 塩野崎宏, ザ・タンカジャーナル, 1, , 1992, t00020, 近代文学, 短歌, , |
6392 | 『明星』の終刊と女流歌人たち, 島津忠夫, 武庫川国文, 39, , 1992, ム00020, 近代文学, 短歌, , |
6393 | 女流短歌の現在, 石川浩子, 音, 11-10, , 1992, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6394 | 「現代の女流歌人」, 岡井隆, 愛知女子短期大学国語国文, 8, , 1992, ア00113, 近代文学, 短歌, , |
6395 | 夭折歌人の系譜, 小池光, 現代詩手帖, 35-8, , 1992, ケ00303, 近代文学, 短歌, , |
6396 | 京洛の歌人たち―新詩社同人雑記, 宮本正章, 宇部国文研究, 23, , 1992, ウ00050, 近代文学, 短歌, , |
6397 | 茨城歌壇に輝く諸星(三), 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 20, , 1992, ツ00030, 近代文学, 短歌, , |
6398 | 資料紹介 「旭川アララギ会々報」目次一覧, 上出恵子, 活水日文, 24, , 1992, カ00433, 近代文学, 短歌, , |
6399 | 『大東亜戦争歌集』前後―「戦時歌壇史」の一章, 入江春行, 大谷女子大国文, 22, , 1992, オ00430, 近代文学, 短歌, , |
6400 | <座談会>昭和短歌史 8 昭和の終焉, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 39-6, , 1992, タ00155, 近代文学, 短歌, , |