検索結果一覧
検索結果:199137件中
64051
-64100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
64051 | 伊東静雄「わがひとに与ふる哀歌」―詩教材としてのテクスト解釈をめぐって, 鈴木信義, 語学文学会紀要, 29, , 1991, コ00460, 近代文学, 著作家別, , |
64052 | 伊東静雄『わがひとに与ふる哀歌』―巻頭詩の読解への試み, 永藤武, 近代文芸新攷, , , 1991, ヒ4:292, 近代文学, 著作家別, , |
64053 | 伊藤整『得能五郎の生活と意見』の超体制―メディア化した「私」, 佐藤公一, 日本の文学, 10, , 1991, ニ00366, 近代文学, 著作家別, , |
64054 | 行動主義文学としての伊藤整「馬喰の果て」, 佐藤公一, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
64055 | <帰郷>と<棄郷>との間―伊藤整『街と村』再説, 片岡豊, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
64056 | 伊藤整「街と村」論―女性の幽鬼たちについて, 上田正, 同志社国文学, 35, , 1991, ト00340, 近代文学, 著作家別, , |
64057 | 『街と村』論―新心理主義文学の到達点, 佐々木冬流, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
64058 | <翻> 所蔵資料紹介 伊藤野枝書簡, , 日本近代文学館, 121, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
64059 | 稲垣足穂論―飛行機乗りの倫理, 内山政純, 中央大学国文, 34, , 1991, チ00068, 近代文学, 著作家別, , |
64060 | 『一千一秒物語』論―夢と自意識, 内山政純, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 20, , 1991, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
64061 | 稲葉真弓, 長江曜子, 女性作家の新流, , , 1991, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64062 | 追悼 井上靖, 入沢康夫 杉山平一 新川和江, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
64063 | 追悼・井上靖, 野口富士男 平山郁夫 山崎豊子 辻邦生 大岡信 辻井喬 近藤信行 石和鷹, 文学界, 45-4, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
64064 | 追悼 井上靖, 水上勉 小田切進, 群像, 46-4, , 1991, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
64065 | <対談> 追悼特集・井上靖 「猟銃」から「孔子」まで, 杉森久英 佐伯彰一, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64066 | 追悼特集・井上靖 ドイツにおける井上文学, イルメラ・日地谷・キルシュネライト, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64067 | 追悼特集・井上靖 井上靖さんと川端賞, 川端香男里, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64068 | 追悼特集・井上靖 優しい心遣い, 庄野英二, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64069 | 追悼特集・井上靖 「沙漠」の詩人, 秋谷豊, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64070 | 追悼特集・井上靖 作家の真実, 樋口隆康, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64071 | 追悼特集・井上靖 ついに書かれなかった小説, 宮本輝, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64072 | 追悼特集・井上靖 「蘆」を読む, 竹西寛子, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64073 | 追悼特集・井上靖 物語時代の終り, 辻邦生, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64074 | 追悼特集・井上靖 強靭な意志力, 遠藤周作, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64075 | 追悼特集・井上靖 井上さんとの旅, 東山魁夷, 新潮, 88-4, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
64076 | 井上靖伝覚え書き(5)―靖の誕生前後(続)・幼少時代, 藤沢全, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 3, , 1991, ニ00333, 近代文学, 著作家別, , |
64077 | 戦後関西詩壇回想 1 井上靖と大阪、その詩的環境, 杉山平一, 現代詩手帖, 34-7, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
64078 | 手記靖と私, 井上ふみ, 文芸春秋, 69-4, , 1991, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
64079 | 井上靖著書目録, , 日本古書通信, 56-3, , 1991, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
64080 | 井上靖『あすなろ物語』試論, 顧偉良, 弘学大語文, 17, , 1991, ヒ00145, 近代文学, 著作家別, , |
64081 | 井上靖の「川」, 十川信介, 図書, 510, , 1991, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
64082 | 再校「井上靖『本覚坊遺文』」―利休死後の茶, 岩井昭三, 梅花短大国語国文, 4, , 1991, ハ00026, 近代文学, 著作家別, , |
64083 | 『本覚坊遺文』論―利休・その心象風景, 秦敬一, 語文と教育, 5, , 1991, コ01425, 近代文学, 著作家別, , |
64084 | 井上靖『楼蘭』―楼蘭に於ける天, 新井巳喜雄, 立正大学国語国文, 27, , 1991, リ00070, 近代文学, 著作家別, , |
64085 | 井伏鱒二研究―作家と読者との隔たり, 大歯恵美子, 東京女子大学日本文学, 76, , 1991, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
64086 | 「井伏鱒二著作年表稿」手控え 1, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, 2, , 1991, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, , |
64087 | 「私」の行方―「朽助のゐる谷間」一側面, 前田貞昭, 言語表現の研究と教育(長谷川孝士教授退官記念論文集), , , 1991, ホ8:124, 近代文学, 著作家別, , |
64088 | 現代小説解読閑話 1 ムクリコクリの雲―井伏鱒二「黒い雨」一面, 寺横武夫, 月刊国語教育, 10-12, , 1991, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
64089 | 「鯉」異説―変容する<鯉>, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, 2, , 1991, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, , |
64090 | 「さざなみ軍記」と「吾妻鏡」, 梅本宣之, 解釈, 37-5, , 1991, カ00030, 近代文学, 著作家別, , |
64091 | 現代小説解読閑話 2 ハンザキのゆくえ―「山椒魚」研究の現在, 寺横武夫, 月刊国語教育, 11-1, , 1991, ケ00175, 近代文学, 著作家別, , |
64092 | 井伏鱒二「山椒魚」論, 日置俊次, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
64093 | 井伏鱒二『炭鉱地帯病院』―文学史<一九二九年>, 金井公江, 文学と教育, 157, , 1991, フ00368, 近代文学, 著作家別, , |
64094 | 井伏鱒二と古典、史・資料の位相―「武州鉢形城」・「漂民宇三郎」・「さざなみ軍記」その他, 松本鶴雄, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
64095 | 今井邦子と「明日香」, 野々山三枝, 学苑, 615, , 1991, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
64096 | 追悼・今村俊三病俳人の生涯, 草間時彦, 俳句研究, 58-5, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64097 | 詩の対話 3 生き延びる「空白」―入沢康夫と堀川正美, 吉田文憲, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
64098 | 俳句評論の先達 詩人岩田潔を辿る, 斎藤建治, ふるほん西三河, 36, , 1991, フ00268, 近代文学, 著作家別, , |
64099 | 泡鳴詩論の特質, 松原勉, 広島女学院大学日本文学, 1, , 1991, ヒ00255, 近代文学, 著作家別, , |
64100 | 「耽溺」の象徴表現―「いちじく」と「レオナドダ〓ンチ」, 石川和夫, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |