検索結果一覧
検索結果:199137件中
64501
-64550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
64501 | 寄贈資料紹介 久保田米斎の日記, 菊池明, 日本近代文学館, 120, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
64502 | 万太郎俳句評釈(1), 戸板康二, 俳句研究, 58-1, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64503 | 万太郎俳句評釈(2), 戸板康二, 俳句研究, 58-2, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64504 | 万太郎俳句評釈(3), 戸板康二, 俳句研究, 58-3, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64505 | 万太郎俳句評釈(4), 戸板康二, 俳句研究, 58-4, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64506 | 万太郎俳句評釈(5), 戸板康二, 俳句研究, 58-5, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64507 | 万太郎俳句評釈(6), 戸板康二, 俳句研究, 58-6, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64508 | 万太郎俳句評釈(7), 戸板康二, 俳句研究, 58-7, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64509 | 万太郎俳句評釈(8), 戸板康二, 俳句研究, 58-8, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64510 | 万太郎俳句評釈(9), 戸板康二, 俳句研究, 58-9, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64511 | 万太郎俳句評釈(10), 戸板康二, 俳句研究, 58-10, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64512 | 万太郎俳句評釈(11), 戸板康二, 俳句研究, 58-11, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64513 | 万太郎俳句評釈(12), 戸板康二, 俳句研究, 58-12, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
64514 | 特集 代作の系譜 久米正雄の「折鶴」―山岡荘八が代作, 清原康正, 大衆文学研究, 94, , 1991, タ00023, 近代文学, 著作家別, , |
64515 | 「御真影焼失」の物語―久米正雄「父の死」, 山岸郁子, 語文/日本大学, 80, , 1991, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
64516 | 倉橋由美子の文体―小説集「パルタイ」研究, 綿田由紀子, 文教大学国文, 20, , 1991, フ00423, 近代文学, 著作家別, , |
64517 | 蔵原惟人とロシア文学, 草鹿外吉, 窓, 77, , 1991, マ00120, 近代文学, 著作家別, , |
64518 | 蔵原伸二郎から伊東静雄へ―蔵原伸二郎ノート(三), 岩本晃代, 国語国文学研究, 27, , 1991, コ00700, 近代文学, 著作家別, , |
64519 | 占領下のヒロシマ―栗原貞子詩歌集『黒い卵』、雑誌『中国文化』を中心に, 伊藤真理子, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
64520 | 桑原一世―物語の中の<物語>, 高橋依子, 女性作家の新流, , , 1991, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64521 | 小泉八雲―人と作品, 森亮, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64522 | 小泉八雲と日本文化 「神仏の国日本」を愛したハーン―二つの漂流譚が語るもの, 遠田勝, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64523 | 小泉八雲と日本文化 ハーンと日本の風土, 梶谷泰之, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64524 | 小泉八雲と日本文化 ハーンの再話文学, 池田雅之, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64525 | 小泉八雲と日本文化 松江時代の小泉八雲, 木村東吉, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64526 | 小泉八雲と日本人 妻節子(セツ)と子供たち, 小泉時, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64527 | 小泉八雲と日本人 学生から見た外人教師ハーン, 布村弘, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64528 | 小泉八雲と日本人 日本の作家たちとの出会い, 速川和男, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64529 | 小泉八雲と日本人 大学講師としてのハーン−西洋文学の紹介者, 池田美紀子, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64530 | 小泉八雲と宗教 ハーンとキリスト教, 勝部真長, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64531 | 小泉八雲と宗教 ハーン「ニルヴァーナ」について, 竹内信夫, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64532 | 小泉八雲と宗教 お地蔵さんとハーン―日本人の信仰・微笑とお地蔵さんの微笑, 渡浩一, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64533 | 小泉八雲と宗教 地獄絵と出会う日まで―ハーンの日本仏教の見聞, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64534 | 小泉八雲と宗教 小泉八雲と神々―大津事件を中心に, 遠田勝, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64535 | 小泉八雲と宗教 小泉八雲と神々―大津事件を中心に, 久松宏二, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64536 | 小泉八雲年譜, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64537 | 研究のための手引き 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)研究の軌跡―昭和五十年以降, 河島弘美, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64538 | 研究のための手引き 小泉八雲参考文献目録―1975年から1991年まで, 銭本健二, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64539 | ラフカディオ・ハーンと日本美術, 永田雄次郎, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 13, , 1991, ヒ00292, 近代文学, 著作家別, , |
64540 | 小泉八雲と霊の世界, 平川祐弘, 文学界, 45-3, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
64541 | 異文化への眼差し―ウィリアム・ジョウンズ、ウジェーヌ・ビュルヌフ、ラフカディオ・ハーンをつなぐもの, 竹内信夫, 比較文学研究, 60, , 1991, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
64542 | 正三の『因果物語』とハーンの『怪談』, 多久和新爾, 筑紫女学園短大紀要, 26, , 1991, チ00025, 近代文学, 著作家別, , |
64543 | ラフカディオ・ハーンとレオナ・ケイロウセ, 萩原順子, 比較文学, 33, , 1991, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
64544 | ラフカディオ・ヘルン(小泉八雲)の円了観, 豊田政子, 東洋, 28-11, , 1991, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
64545 | 特派員としてのハーン―来日の事情とその成果, 西村六郎, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
64546 | 小泉八雲―その生涯を彩った女性たち, 中田賢次, 茨城工業高専研究彙報, , 26, 1991, イ00110, 近代文学, 著作家別, , |
64547 | 語る女の系譜, 西成彦, 比較文学研究, 60, , 1991, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
64548 | 秘められたハーンの書簡, 関田かおる, 学鐙, 88-12, , 1991, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
64549 | ラフカディオ・ハーンの日本文化論に関する小考察―史料紹介と所見, 成沢栄寿, 長野県短期大学紀要, 46, , 1991, ナ00050, 近代文学, 著作家別, , |
64550 | 小出正吾童話論, 関英雄, 日本児童文学, 37-4, , 1991, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |