検索結果一覧
検索結果:69114件中
64601
-64650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
64601 | 古典研究家としての赤彦, 山根巴, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64602 | 児童文学者としての赤彦, 小口明, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64603 | 文明批評家としての赤彦, 伊東一夫, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64604 | 性格学よりみる赤彦, 小林晃夫, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64605 | 赤彦の宗教思想, 有田静昭, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64606 | 赤彦の教育思想, 矢島幸雄, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64607 | 赤彦の女性観, 北浦宏, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64608 | 赤彦の児童観, 新井章, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64609 | 赤彦の文学観, 神戸利郎, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64610 | 赤彦の自然観, 田中順二, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64611 | 赤彦における保守と革新, 細川春水, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64612 | 赤彦の鍛練道―その史的考察, 北沢敏郎, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64613 | 赤彦の古典認識, 中村好一, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64614 | 既発表回想の編集, 神田重幸, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64615 | 赤彦門下よりの聞き書き集, 矢崎孟伯, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64616 | 赤彦全集未発表書簡, 宮坂万次, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64617 | 赤彦全集未収録作品, 宮坂万次, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64618 | 島木赤彦年譜, 宮川康雄, 島木赤彦の人間像, , , 1979, ヒ2:293, 近代文学, 著作家別, , |
64619 | 谷崎の「二人の稚児」―古典との比較, 長野嘗一, 今昔物語集, , , 1978, イ4:31:1, 近代文学, 著作家別, , |
64620 | <シンポジウム> 北村透谷の遺したもの, 桶谷秀昭 北川透 笹淵友一 佐古純一郎 佐藤泰正, シンポジウム近代日本文学の軌跡, , , 1980, ヒ0:122, 近代文学, 著作家別, , |
64621 | <シンポジウム> 漱石、白樺派、芥川, 饗庭孝男 桶谷秀昭 笹淵友一 佐古純一郎 鈴木秀子 佐藤泰正, シンポジウム近代日本文学の軌跡, , , 1980, ヒ0:122, 近代文学, 著作家別, , |
64622 | <シンポジウム> 小林秀雄をめぐって, 吉本隆明 饗庭孝男 桶谷秀昭 武田友寿 佐藤泰正, シンポジウム近代日本文学の軌跡, , , 1980, ヒ0:122, 近代文学, 著作家別, , |
64623 | <シンポジウム> 太宰治と聖書, 饗庭孝男 桶谷秀昭 武田友寿 吉本隆明 佐藤泰正, シンポジウム近代日本文学の軌跡, , , 1980, ヒ0:122, 近代文学, 著作家別, , |
64624 | <語り>の転移―水上勉と芥川龍之介, 佐藤泰正, 語りとは何か, , , 1982, オ0:31, 近代文学, 著作家別, , |
64625 | 桜歌人としての若山牧水, 杉本寛一, 桜, , 14, 1932, サ00112, 近代文学, 著作家別, , |
64626 | 有三氏の戯曲「嘉門と七郎右衛門」, 小山龍之輔, 国文教育, 5-2, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64627 | 長塚節に就て その他, 森本治吉, 国文教育, 5-8, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64628 | フユマニスト北村透谷―明治前期に於けるルネサンスの失覚, 斎藤清衛, 国文教育, 5-11, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64629 | 藤村氏の「嵐」に遊ぶ, 湯地孝, 国文教育, 5-11, , 1927, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64630 | 里見〓氏と『まごゝろ』, 片岡良一, 国文教育, 6-2, , 1928, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
64631 | 子規の初期俳句の展開, 和田克司, 論集日本文学・日本語, , 4, 1978, イ0:155:4, 近代文学, 著作家別, , |
64632 | 「ノベル」から「ドラマ」へ―『小説神髄』と「小説三派」, 十川信介, 論集日本文学・日本語, , 4, 1978, イ0:155:4, 近代文学, 著作家別, , |
64633 | 『にごりえ』の終章, 山本洋, 論集日本文学・日本語, , 4, 1978, イ0:155:4, 近代文学, 著作家別, , |
64634 | 北村透谷の詩と論文―文体のゆれについて, 岡本勲, 論集日本文学・日本語, , 4, 1978, イ0:155:4, 近代文学, 著作家別, , |
64635 | 広津柳浪の社会小説―「隅田の夜路」など, 鈴田克介, 論集日本文学・日本語, , 4, 1978, イ0:155:4, 近代文学, 著作家別, , |
64636 | 小説『月山』にみる森敦の山岳観, 戸川安章, 森敦と月山, , , 1981, ヒ5:20, 近代文学, 著作家別, , |
64637 | 日本戦争前夜の文学活動―『麺〓』を中心に, 千葉宣一, 森敦と月山, , , 1981, ヒ5:20, 近代文学, 著作家別, , |
64638 | 『月山』をめぐって, 小島信夫, 森敦と月山, , , 1981, ヒ5:20, 近代文学, 著作家別, , |
64639 | 広津和郎におけるチェーホフの問題, 池田健太郎, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 著作家別, , |
64640 | 直哉―『暗夜行路』序説, 本多秋五, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 著作家別, , |
64641 | 啄木―二重生活について, 久保田正文, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 著作家別, , |
64642 | 漱石―その問題意識にそって, 駅尺喜美, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 著作家別, , |
64643 | 鴎外, 長谷川泉, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 著作家別, , |
64644 | 透谷, 平岡敏夫, 表現の方法7−研究と批評 下(月報), , , 1976, イ0:68:10, 近代文学, 著作家別, , |
64645 | 内側から個を動かし規制するもの―啄木「ローマ字日記」を中心に, 吉増剛造, 現代世界の文学1(月報), , 1, 1976, イ0:68:11, 近代文学, 著作家別, , |
64646 | 『甲乙丙丁』の読者, 平野謙, 文学表現とはどのような行為か(月報), , , 1975, イ0:68:1, 近代文学, 著作家別, , |
64647 | 文学の改革者―二葉亭四迷, 十川信介, 表現の方法4−日本文学にそくして 下(月報), , , 1976, イ0:68:7, 近代文学, 著作家別, , |
64648 | 文学の改革者―北村透谷―≪力(フォース)としての自然≫をめぐって, 北川透, 表現の方法4−日本文学にそくして 下(月報), , , 1976, イ0:68:7, 近代文学, 著作家別, , |
64649 | 文学の改革者―正岡子規, 相馬庸郎, 表現の方法4−日本文学にそくして 下(月報), , , 1976, イ0:68:7, 近代文学, 著作家別, , |
64650 | 井上靖の文体, 林巨樹, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 近代文学, 著作家別, , |