検索結果一覧

検索結果:199137件中 64801 -64850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
64801 虚子小説における同時代的課題―「欠び」を例として, 藤井淑禎, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64802 虚子の名言―花鳥諷詠, 小沢実, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64803 虚子研究の現在―主要参考文献を紹介しながら, 本井英, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64804 虚子と碧梧桐, 栗田靖, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64805 虚子と漱石, 野山嘉正, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64806 虚子と石鼎, 原裕, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64807 虚子と普羅, 宮坂静生, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64808 虚子と鬼城, 松本旭, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64809 虚子と蛇笏―“俳諧散心”まで, 広瀬直人, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64810 虚子と久女, 上野さち子, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64811 虚子と秋桜子, 倉橋羊村, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64812 虚子と誓子, 松井利彦, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64813 虚子と素十, 長谷川櫂, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64814 虚子と青畝, 森田峠, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64815 虚子と汀女, 村田脩, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64816 虚子と草田男, 宇多喜代子, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64817 虚子とたかし, 畠中淳, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64818 虚子と茅舎―公案としての花鳥諷詠, 小室善弘, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64819 虚子と草城, 桂信子, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64820 事典・虚子と現代俳句の作家, 川名大, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64821 高浜虚子の客観写生―大正期の虚子, 徳村二郎, 天狼, 44-2, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
64822 高浜虚子の客観写生(一), 徳村二郎, 天狼, 44-12, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
64823 高浜虚子の人と作品鑑賞, 松井利彦, 天狼, 44-7, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
64824 虚子と漱石, 松井利彦, 東海学園国語国文, 40, , 1991, ト00040, 近代文学, 著作家別, ,
64825 名句集鑑賞 11 『五百句』鑑賞, 本井英, 俳句研究, 58-11, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
64826 『俳諧師』から『続俳諧師』へ, 笹瀬王子, 近代文芸新攷, , , 1991, ヒ4:292, 近代文学, 著作家別, ,
64827 高見順<南洋行>序説, 木村一信, 日本の文学, 9, , 1991, ニ00366, 近代文学, 著作家別, ,
64828 『ある晴れた日に』私注―高見順<南洋行>(二), 木村一信, 論究日本文学, 54, , 1991, ロ00034, 近代文学, 著作家別, ,
64829 高見順「仮面」の成立と位置, 梅本宣之, 帝塚山学院短期大学研究年報, 39, , 1991, テ00080, 近代文学, 著作家別, ,
64830 上京前後の光太郎, 堀江信男, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 16, , 1991, ニ00490, 近代文学, 著作家別, ,
64831 光太郎晩年の詩, 升谷裕子, 和洋国文研究, 26, , 1991, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
64832 高山樗牛管窺―問題意識の変遷―人物論を中心にして, 村井究光, 富山女子短期大学紀要, 26, , 1991, ト01135, 近代文学, 著作家別, ,
64833 『虚像の鳩』の詩学―高安国世への序章(続), 山下泉, 詩論, 14, , 1991, シ00919, 近代文学, 著作家別, ,
64834 現代俳句の鑑賞 3 九九を唱える木―高柳重信の俳句, 坪内稔典, 月刊国語教育, 11-7, , 1991, ケ00175, 近代文学, 著作家別, ,
64835 滝井孝作ノオト(六), 唐井清六, 親和国文, 26, , 1991, シ01250, 近代文学, 著作家別, ,
64836 「無限抱擁」・滝井孝作―まっすぐな自我, 吉田永宏, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
64837 滝口修造試論―夢・夜・壁・妖精, 岩崎美弥子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 1, , 1991, オ00465, 近代文学, 著作家別, ,
64838 主観と客観―滝口修造の写真論, 高島直之, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64839 <シンポジウム> 滝口修造の永久運動, 巌谷国士 秋山邦晴 大岡信 赤瀬川原平, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64840 影像のイノセンス―滝口修造の書法, 瀬尾育生, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64841 永遠の未完―滝口修造の詩的行為, 朝吹亮二, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64842 この震える手―滝口修造の美術批評, 松浦寿夫, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64843 一瞬の黎明―滝口修造試論―プルトンから戦後詩、散文詩から行分け詩, 鶴山裕司, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64844 透明と痕跡―滝口修造の場処, 守中高明, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64845 鳥が、墜ちる―滝口修造の「純粋直観の女性」, 生田梨乃, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64846 滝口修造の日本美術論―詩から写真、絵画へ, 篠原資明, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64847 滝口修造と他国語―稀有な多国語詩人, 沢田直, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64848 滝口修造とブルトン―シュルレアリスムの信頼, ヴェラ・リンハルトヴァ, 現代詩手帖, 34-3, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
64849 竹内勝太郎における「照応」(コレスポンダンス)理論の問題, 高橋隆, 亜細亜大学教養部紀要, 43, , 1991, ア00330, 近代文学, 著作家別, ,
64850 武田桜桃と児童文学, 藤本芳則, 大阪青山短大国文, 7, , 1991, オ00117, 近代文学, 著作家別, ,