検索結果一覧

検索結果:4595件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 第二次『幼年世界』覚え書, 続橋達雄, 安田学園研究紀要, 13, , 1972, ヤ00020, 近代文学, 児童文学, ,
602 説話文学に現われた童話的性格―児童文学の源流としての説話文の一考察―, 釈迦裕史, 会誌(滋賀県高等学校国語教育研究会), , , 1972, シ00070, 近代文学, 児童文学, ,
603 「赤い鳥」の童話(一), 滝沢典子, 学苑, 385, , 1972, カ00160, 近代文学, 児童文学, ,
604 「赤い鳥」童謡研究, 兼子明美, 国語の研究(大分大), 6, , 1972, コ00830, 近代文学, 児童文学, ,
605 「きのう」から「未来っ子」へ―兵庫の児童文学史―, 黒田芳章, 日本児童文学, 18-10, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
606 私における児童文学出版, 小宮山量平, 児童文学, 2, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
607 童話作家協会の創立と解散まで, 渋沢青花, 児童文学研究, 2, , 1972, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
608 満州児童文学回想と資料, 石森延男, 児童文学研究, 2, , 1972, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
609 戦後の同人雑誌運動, 長崎源之助 水藤春夫, 日本児童文学, 18-2, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
610 続・始動の季節―児童文学者協会創立の思想―, 関英雄, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
611 戦後児童文学の虚像と実像―一九四五年から五一年―, 砂田弘, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
612 童話伝統批判のころと今日の児童文学, 渋谷清視, 日本児童文学, 18-2, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
613 戦後児童文学批評史論ノート, 林太美夫, 児童文学評論, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
614 日本童話会の創成期あれこれ, 後藤楢根, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
615 1971年度児童文学ジャンル別動向と特長, 森久保仙太郎, 日本児童文学, 18-3, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
616 文壇作家の童話をどう見るか, 浜野卓也, 日本児童文学, 18-6, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
617 新人抬望論―編集者の立場から―, くぼたあきら, 児童文芸, 18-2, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
618 児童文学評論をめぐる二、三の感想, 横谷輝, 児童文学評論, 4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
619 現代児童文学の争点, 上笙一郎, 日本児童文学, 18-10, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
620 新人の台頭とその役割, 大岡秀明, 日本児童文学, 18-2, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
621 巌谷小波論, 福田清人, 近代日本の児童文化, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
622 わたしの中の巌谷小波, 関英雄, 近代日本の児童文化, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
623 小川未明研究(1)―同人雑誌「黒煙」創刊の前後―, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 16, , 1972, ニ00070, 近代文学, 児童文学, ,
624 戦後の小川未明, 五十嵐康夫, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
625 童話集『赤い蝋燭と人魚』の一考察, 続橋達雄, 野州国文学, 9, , 1972, ヤ00010, 近代文学, 児童文学, ,
626 鈴木三重吉研究ノート―戦後出版された作品目録―, 根本正義, 大東文化大学第一高校紀要, 9, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
627 有島武郎の児童文学(その一), 増子正一, 児童文学研究, 2, , 1972, シ00285, 近代文学, 児童文学, ,
628 宮沢賢治―デクノボウを考える, 森洋子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 8, , 1972, ト00640, 近代文学, 児童文学, ,
629 賢治の世界―『春と修羅』をめぐって―, 夏目薫, 国文学ノート(成城大学), 11, , 1972, コ01020, 近代文学, 児童文学, ,
630 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」攷―主人公の孤独をめぐって―, 万田務, 研究紀要(大阪城南女子短大), 7, , 1972, オ00260, 近代文学, 児童文学, ,
631 『銀河鉄道の夜』新見―宮沢賢治の青春の問題―, 菅原千恵子 蒲生芳郎, 文学, 40-8, , 1972, フ00290, 近代文学, 児童文学, ,
632 宮沢賢治の作品行為と時間, 天沢退二郎, 現代の目, , , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
633 新美南吉の作品と生涯(6)―南吉一家の春―, 浜野卓也, 婦人教師, 57, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
634 新美南吉の作品と生涯(7)―南吉文学の開花―, 浜野卓也, 婦人教師, 58, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
635 新美南吉の作品と生涯(8)―南吉の死―, 浜野卓也, 婦人教師, 59, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
636 岡本良雄論(1), 貴瀬昌義, 児童文学評論, 5, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
637 岡本良雄の姿勢と童話について, わだとしお, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
638 「次郎物語」と「にんじん」―次郎とにんじんとは双生児のこと―, 村松定孝, 学苑, 393, , 1972, カ00160, 近代文学, 児童文学, ,
639 平塚武二小論, 西本鶏介, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
640 孤高の峰「ひろすけ童話」, 西沢正太郎, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
641 広介童話の軌跡 1―まず処女作から―, 浜田広介, 児童文芸, 18-1, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
642 広介童話の軌跡 2―第二作にふれて―, 浜田広介, 児童文芸, 18-2, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
643 広介童話の軌跡 3―片寄りの風土色―, 浜田広介, 児童文芸, 18-3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
644 広介童話の軌跡 4―母の夜がたり―, 浜田広介, 児童文芸, 18-4, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
645 広介童話の軌跡 5―「花びらの旅」自賛―, 浜田広介, 児童文芸, 18-5, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
646 広介童話の軌跡 6―模作の一つ―, 浜田広介, 児童文芸, 18-6, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
647 広介童話の軌跡 7―トルストイの感化―, 浜田広介, 児童文芸, 18-7, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
648 広介童話の軌跡 8―「良友」との別れ―, 浜田広介, 児童文芸, 18-8, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
649 広介童話の軌跡 9―「みそさざい」の書き直し―, 浜田広介, 児童文芸, 18-9, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
650 戦後に活躍した作家たち―国分一太郎の場合―, 乙骨淑子, 日本児童文学, 18-1, , 1972, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,