検索結果一覧

検索結果:25168件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 「奈穂子」における喪失の問題, 緒方博子, 国語教育研究, 2, , 1960, コ00620, 近代文学, 小説, ,
602 梶井基次郎についての一考察―光より闇への傾斜―, 国島和恵, 国語教育研究, 5, , 1962, コ00620, 近代文学, 小説, ,
603 江戸小市民文学の系譜, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 1, , 1952, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
604 仮名垣魯文年譜, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 2, , 1954, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
605 「芳譚雑誌」について―江戸戯作の終末―, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 7, , 1958, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
606 「魯文珍報」・「驥尾団子」―江戸戯作の終末―, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 8, , 1959, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
607 「月とスッポンチ」・「絵入人情雑誌」―江戸戯作の終末―, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 9, , 1960, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
608 柳水亭種清―末期戯作者の一典型―, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 10, , 1961, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
609 正宗白鳥―「読売新聞時代」―, 紅野敏郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 10, , 1961, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
610 書型から見た終末期の戯作, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 11, , 1962, ワ00080, 近代文学, 小説, ,
611 非人情から純人情へ―『草枕』の一考察―, 松下宗彦, 白百合短期大学研究紀要, 2, , 1956, シ00841, 近代文学, 小説, ,
612 自然主義文学の変質, 片岡良一, 法政大学文学部紀要, 2, , 1956, ホ00100, 近代文学, 小説, ,
613 法政大学大原社会問題研究所蔵プロレタリア文学関係文献目録, , 法政大学文学部紀要, 2, , 1956, ホ00100, 近代文学, 小説, ,
614 農民文学の方法, 小原元, 法政大学文学部紀要, 7-1, , 1962, ホ00100, 近代文学, 小説, ,
615 田山花袋について, 岩永胖, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 4, , 1953, ト00140, 近代文学, 小説, ,
616 荷風文学における詩と小説との結びつき, 橋本芳一郎, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 4, , 1953, ト00140, 近代文学, 小説, ,
617 谷崎潤一郎氏の文学史的地位について, 橋本芳一郎, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 7, , 1956, ト00140, 近代文学, 小説, ,
618 徳田秋声の自然主義―「黴」「仮装人物」「縮図」について―, 岩永胖, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 8, , 1957, ト00140, 近代文学, 小説, ,
619 谷崎文学における「日本的」なもの, 橋本芳一郎, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 10, , 1959, ト00140, 近代文学, 小説, ,
620 太宰治文学論, 江口彰次, 日本文学研究(日本文学研究会), , 1, 1949, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
621 傍観者について―鴎外序論―, 磯貝英夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 2, 1949, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
622 田山花袋の一側面, 根岸正純, 日本文学研究(日本文学研究会), , 3, 1949, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
623 島崎藤村の「春」について―自伝的作品の意義―, 佐野金之助, 日本文学研究(日本文学研究会), , 5, 1949, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
624 森鴎外の散文精神, 大野宏, 日本文学研究(日本文学研究会), , 7, 1949, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
625 「確証」(小谷剛)について, 柳田知常, 日本文学研究(日本文学研究会), , 7, 1949, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
626 近代文学に於ける笑の定着―井伏鱒二をめぐって―, 磯貝英夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 11, 1950, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
627 言文一致史上の嵯峨の屋おむろ, 山本正秀, 日本文学研究(日本文学研究会), , 14, 1950, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
628 夢の問題―牧野信一について―, 磯貝英夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 16, 1950, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
629 明治政治小説について―自由民権運動との関連―, 永平和雄, 日本文学研究(日本文学研究会), , 21, 1951, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
630 森鴎外の知覚構造, 磯貝英夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 21, 1951, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
631 志賀直哉「瑣事」の位置, 桐原美和子, 日本文学研究(日本文学研究会), , 24, 1951, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
632 紅葉と西鶴, 岡保生, 日本文学研究(日本文学研究会), , 28, 1951, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
633 所謂観念性について―横光利一をめぐつて―, 磯貝英夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 29, 1952, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
634 梶井基次郎―その幻想を通して―, 佐野金之助, 日本文学研究(日本文学研究会), , 29, 1952, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
635 「武蔵野夫人」のこと, 高太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 29, 1952, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
636 樋口一葉論, 川口朗, 日本文学研究(日本文学研究会), , 30, 1952, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
637 中島敦の人間構造, 永田友市, 日本文学研究(日本文学研究会), , 30, 1952, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
638 織田作之助論―文学に於ける「偶然」とは―, 佐野金之助, 日本文学研究(日本文学研究会), , 35, 1952, ニ00415, 近代文学, 小説, ,
639 田山花袋小論―作品の基調をなすもの―, 千勝重次, 国学院雑誌, 57-6, , 1956, コ00470, 近代文学, 小説, ,
640 芥川龍之介の「新生」批判について, 荻久保泰幸, 国学院雑誌, 59-3, , 1958, コ00470, 近代文学, 小説, ,
641 正宗白鳥研究序説―青壮年期に於けるキリスト教―, 辻橋三郎, 国学院雑誌, 59-6, , 1958, コ00470, 近代文学, 小説, ,
642 『浮雲』私論―その成立過程と意味するもの―, 秋葉直樹, 国学院雑誌, 60-6, , 1959, コ00470, 近代文学, 小説, ,
643 小説論のために, 丸谷才一, 国学院雑誌, 62-7・8, , 1961, コ00470, 近代文学, 小説, ,
644 近代文学における犠牲者の問題, 阿部正路, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近代文学, 小説, ,
645 『破戒』に登場する猪子蓮太郎のモデル,大江磯吉, 水野都沚生, 国学院雑誌, 63-7・8, , 1962, コ00470, 近代文学, 小説, ,
646 独歩と英文学, 海老池俊治, 比較文化, 4, , 1958, ヒ00020, 近代文学, 小説, ,
647 国木田独歩と東洋的伝統, 笹淵友一, 比較文化, 7, , 1961, ヒ00020, 近代文学, 小説, ,
648 芸術と生活―菊池寛の発想法―, 渡辺美知夫, 比較文化, 7, , 1961, ヒ00020, 近代文学, 小説, ,
649 木村熊二と島崎藤村, 青山なを, 比較文化, 8, , 1962, ヒ00020, 近代文学, 小説, ,
650 鴎外の歌その一, 新間進一, 白珠, 8-5, , 1953, シ00835, 近代文学, 小説, ,