検索結果一覧

検索結果:11720件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 磯田光一著『吉本隆明論』, 笠原伸夫, 国文学, 17-5, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
602 磯田光一著『吉本隆明論』, 亀井秀雄, 国文学解釈と鑑賞, 37-2, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
603 本林勝夫著『斎藤茂吉論』, 吉田精一, 国文学, 17-2, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
604 本林勝夫著『斎藤茂吉論』, 扇畑忠雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 70, , 1972, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
605 村上護著『放浪の俳人山頭火行乞境涯の足跡を辿って』, 伊井春樹, 愛媛国文と教育, , 4, 1972, エ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
606 節の文学に在るもの『論集長塚節(一)―節と茂吉』, 扇畑忠雄, 解釈, 18-6, , 1972, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
607 原子朗・林宏太郎著『大手拓次研究―大手拓次全集別巻』, 那珂太郎, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
608 北川太一編『高村光太郎資料』第一、第二集・飛高隆夫編『高村光太郎集注釈』, 池川敬司, 高村光太郎研究, 3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
609 吉田精一編著『高村光太郎の人間と芸術』, 池内輝雄, 高村光太郎研究, 3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
610 角田敏郎著『高村光太郎研究』, 神田重幸, 高村光太郎研究, 3, , 1972, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
611 山本正秀著『言文一致の歴史論考』, 飛田良文, 国語と国文学, 49-7, , 1972, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
612 福田清人著『写生文派の研究』, 川副国基, 国文学, 17-13, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
613 岩永胖著『自然主義の成立と展開』, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 37-10, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
614 岩永脉著『自然主義の成立と展開』, 榎本隆司, 国語国文学(東京学芸大), , 7, 1972, カ00180, 近代文学, 書評・紹介, ,
615 岩永胖著『自然主義の成立と展開』, 和田謹吾, 国文学, 17-14, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
616 尾崎秀樹著『旧植民地文学の研究』, 飯倉照平, 文学, 40-5, , 1972, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
617 尾崎秀樹著『旧植民地文学の研究』, 李恢成, 国文学, 17-9, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
618 饗庭孝男著『反歴史主義の文学』, 吉田熈生, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
619 饗庭孝男著『反歴史主義の文学』, 大久保典夫, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
620 篠田一士著『作品について』, 利沢行夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-3, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
621 阿部正路著『疎外者の文学』, 笠原伸夫, 国学院雑誌, 73-6, , 1972, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
622 柄谷行人著『畏怖する人間』, 佐藤泰正, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
623 入江隆則著『幻想のかなたに』, 三好行雄, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
624 渡辺順三著『烈風の中を』, 吉野裕, 日本文学/日本文学協会, 21-4, , 1972, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
625 久保田晴次著『脱出の文学』, 山下一海, 連歌俳諧研究, 42, , 1972, レ00060, 近代文学, 書評・紹介, ,
626 三好行雄著『日本の近代文学』, 饗庭孝男, 国文学, 17-15, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
627 三好行雄著『日本の近代文学』, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-15, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
628 西田勝著『近代文学の発掘』, 瀬沼茂樹, 国文学, 17-1, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
629 西田勝著『近代文学の発掘』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-1, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
630 平川祐弘著『和魂洋才の系譜』, 長谷川泉, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
631 平川祐弘著『和魂洋才の系譜―内と外からの明治日本―』, 生松敬三, 文学, 40-11, , 1972, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
632 越智治雄著『明治大正の劇文学』, 秋庭太郎, 国文学, 17-1, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
633 越智治雄著『明治大正の劇文学―日本近代戯曲史への試み』, 藤木宏幸, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
634 大久保典夫著『昭和文学史の構想と分析』, 紅野敏郎, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
635 大久保典夫著『昭和文学史の構想と分析』, 磯貝英夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-4, , 1972, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
636 布野栄一 神谷忠孝編著『昭和文学思潮』, 薬師寺章明, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, ,
637 平野謙『昭和文学の可能性』, 宇田篤司, 下商研究紀要, 6, , 1972, シ00400, 近代文学, 書評・紹介, ,
638 境忠一著『詩と故郷』, 狩野啓子, 語文研究, 33, , 1972, コ01420, 近代文学, 書評・紹介, ,
639 『日本近代詩論の研究』, 原子朗, 学苑, 393, , 1972, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
640 江頭彦造著『抒情詩論考』, 古川清彦, 日本文学風土学会紀事, 5, , 1972, ニ00460, 近代文学, 書評・紹介, ,
641 江頭彦造著『抒情詩論考』, 佐藤房儀, 学苑, 393, , 1972, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
642 三好行雄著『日本の近代文学』『日本文学の近代と反近代』, 井上百合子, 国文目白, 12, , 1973, コ01110, 近代文学, 書評・紹介, ,
643 三好行雄著『日本文学の近代と反近代』, 相馬庸郎, 日本近代文学, 18, , 1973, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
644 三好行雄著『日本文学の近代と反近代』, 平岡敏夫, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
645 篠田一士著『日本の近代小説』, 高田瑞穂, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
646 篠田一士著『日本の近代小説』, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 486, , 1973, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
647 『日本近代文学と宗教』研究書五書―この一年間における―, 辻橋三郎, 神戸女学院大学論集, 20-2, , 1973, コ00320, 近代文学, 書評・紹介, ,
648 小林一郎著『近代作家の精神風土』, 長谷川泉, 解釈, 19-12, , 1973, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
649 西田勝著『近代文学の潜勢力』, 磯貝英夫, 国文学, 18-13, , 1973, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
650 岡林清水著『自由民権運動文学の研究』, 平岡敏夫, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,