検索結果一覧
検索結果:199137件中
65201
-65250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
65201 | 「漱石と象徴」―理論と作品に即して, 福島君子, 国文学論集(上智大学), 24, , 1991, シ00650, 近代文学, 著作家別, , |
65202 | 漱石における「自然」―その思想と創作への表出, 江田みゆき, 東京女子大学日本文学, 75, , 1991, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
65203 | 漱石の俳句―“夢”の変容, 中村完, 成城文芸, 135, , 1991, セ00070, 近代文学, 著作家別, , |
65204 | 漱石の漢詩に於ける「愁(うれひ)(憂)」について, 加藤二郎, 文化, 54-3・4, , 1991, フ00272, 近代文学, 著作家別, , |
65205 | 漱石の小説における比喩表現の特色―詩的技法との関連を通して, 楊麗雅, 城西大学研究年報, 15, , 1991, シ00596, 近代文学, 著作家別, , |
65206 | 漱石の文体―「言文一致」と自称詞をめぐって, 清水康行, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 近代文学, 著作家別, , |
65207 | 漱石の文体―文末表現を中心として, 佐藤武義, 国語論究, 3, , 1991, ミ9:15:3, 近代文学, 著作家別, , |
65208 | 初期漱石における<語り>の問題―方法としての<余>を軸として, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), 27, , 1991, ニ00420, 近代文学, 著作家別, , |
65209 | 漱石の初期作品にみられる喜劇的文体・<ことば遊び>について, 加藤豊子, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 近代文学, 著作家別, , |
65210 | 漱石文学における男性視点の機能と構造, 甲斐佐栄, 国語の研究(大分大), 15, , 1991, コ00830, 近代文学, 著作家別, , |
65211 | 漱石作品における女性像(二), 柴田奈美, 岡山県立短期大学研究紀要, 34, , 1991, オ00501, 近代文学, 著作家別, , |
65212 | 夏目漱石の恋(四)―『饗宴』的構造, 沢英彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 28, , 1991, ニ00400, 近代文学, 著作家別, , |
65213 | 漱石と観劇, 都竹みゆき 馬塚慶子, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 3, , 1991, ニ00508, 近代文学, 著作家別, , |
65214 | 夏目漱石とその軌跡(その二)―ロンドン留学時代, 原武哲, 叙説(叙説舎), 4, , 1991, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
65215 | 漱石の朝日時代とその周辺, 浜川博, 大妻女子大学紀要(文系), 23, , 1991, オ00462, 近代文学, 著作家別, , |
65216 | ある『手紙』の行方―回復期の漱石, 山田能子, 日本文芸学, 28, , 1991, ニ00526, 近代文学, 著作家別, , |
65217 | 漱石と19世紀英文学(その三), 阿部幸子, 研究集録(岡山大), 87, , 1991, オ00505, 近代文学, 著作家別, , |
65218 | 「趣味の遺伝」における『マクベス』と漱石の「自己本位」, 久泉伸世, 専修人文論集, 48, , 1991, セ00315, 近代文学, 著作家別, , |
65219 | 夏目漱石におけるウィリアム・ジェイムズの受容について(一), 麻生和子, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 近代文学, 著作家別, , |
65220 | 漱石とターナー―二十世紀初頭の問題, 木村由花, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 近代文学, 著作家別, , |
65221 | ドストエフスキーで漱石を読む, 木下豊房, ちくま, 248, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
65222 | 漱石・老舎・倫敦(一), 高木文雄, 金城学院大学論集, 33, , 1991, キ00620, 近代文学, 著作家別, , |
65223 | 漱石と魯迅・序説(上), 津田洋行, 論究, 11, , 1991, ロ00033, 近代文学, 著作家別, , |
65224 | 漱石と池辺三山―次韻にみる文雅とその周辺, 加藤二郎, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 近代文学, 著作家別, , |
65225 | 夏目漱石と良寛(一)―共同研究『良寛詩集全釈』へのアプローチ, 斎藤順二, 群馬女子短大紀要, 18, , 1991, ク00150, 近代文学, 著作家別, , |
65226 | 漱石の西郷隆盛観―開化論の一齣, 石井和夫, 叙説(叙説舎), 4, , 1991, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
65227 | 漱石と寅彦―明治三十年代, 荻久保泰幸, 国学院大学大学院紀要, 22, , 1991, コ00492, 近代文学, 著作家別, , |
65228 | 長谷川如是閑VS夏目漱石, 菅野昭正, 新潮, 88-3, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
65229 | 漱石文学における作品終結の論理, 上田真, 日本文学の特質, , , 1991, イ0:399, 近代文学, 著作家別, , |
65230 | 塵の世・仙境・狂気―一八九○年の子規・漱石の往復書簡から, 中島国彦, 文学における手紙, , , 1991, オ0:105, 近代文学, 著作家別, , |
65231 | 漱石―その<方法としての書簡>―あとがきに代えて, 佐藤泰正, 文学における手紙, , , 1991, オ0:105, 近代文学, 著作家別, , |
65232 | 「日本協会雑誌」に見える浜口担(擔)の論文について, 稲垣瑞穂, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 3, , 1991, ニ00508, 近代文学, 著作家別, , |
65233 | 夏目漱石作中人物事典, 石井和夫, 国文学, 36-11, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
65234 | 漱石文庫のメレディス(二), 飛ケ谷美穂子, 三田国文, 14, , 1991, ミ00072, 近代文学, 著作家別, , |
65235 | 夏目漱石参考文献目録 2, 山本勝正, 広島女学院大学日本文学, 1, , 1991, ヒ00255, 近代文学, 著作家別, , |
65236 | 平成二年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1) 漱石研究の現在, 石崎等, 文学・語学, 131, , 1991, フ00340, 近代文学, 著作家別, , |
65237 | 漱石の<感覚>表現について―『永日小品』を中心に, 朴裕河, 文芸と批評, 7-4, , 1991, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
65238 | <複> 『永日小品』「猫の墓」漱石自筆原稿(影印と解説), 宮内博子, 百舌鳥国文, 11, , 1991, モ00011, 近代文学, 著作家別, , |
65239 | 「思ひ出すことなど」小考, 斎藤芳子, 日本女子大大学院の会会誌, 10, , 1991, ニ00292, 近代文学, 著作家別, , |
65240 | 「カーライル博物館」, 米田利昭, 宇大国語論究, 3, , 1991, ウ00023, 近代文学, 著作家別, , |
65241 | 「硝子戸の中」について, 石川正一, 星稜論苑, , 12, 1991, セ00204, 近代文学, 著作家別, , |
65242 | 「草枕」試論, 川口明美, ことばの論文集(春日正三先生還暦記念), , , 1991, ミ0:209, 近代文学, 著作家別, , |
65243 | 『草枕』ノート―「非人情」の行方, 島崎市誠, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, , |
65244 | 『草枕』と「草枕絵巻」と, 加藤富一, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 37, , 1991, ナ00102, 近代文学, 著作家別, , |
65245 | 夏目漱石『虞美人草』論―「道義」と「真面目」との対立が意味するもの, 硲香文, 叙説, 18, , 1991, シ00812, 近代文学, 著作家別, , |
65246 | 『行人』異見, 佐々木充, 千葉大学教育学部研究紀要, 39, , 1991, チ00042, 近代文学, 著作家別, , |
65247 | 『行人』―一郎と直, 大竹雅則, 論究, 11, , 1991, ロ00033, 近代文学, 著作家別, , |
65248 | 「行人」―自己認識の徹底, 中村完, 成城短期大学紀要, 22, , 1991, セ00061, 近代文学, 著作家別, , |
65249 | 『行人』の構成―二つの<今>二つの見取り図, 佐藤泉, 国文学研究, 103, , 1991, コ00960, 近代文学, 著作家別, , |
65250 | 続・漱石と『行人』の舞台(前編)―沼津・修善寺・鎌倉を訪ねて, 佐藤宣行, 日大桜丘高校研究紀要, 15, , 1991, ニ00315, 近代文学, 著作家別, , |