検索結果一覧

検索結果:199137件中 65351 -65400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
65351 田端に住んでいた芸術家 野口雨情 その一 西条八十, 内藤淳一郎, 紀要(女子聖学院短大), 23-1, , 1991, シ00770, 近代文学, 著作家別, ,
65352 田端に住んでいた芸術家 野口雨情 その二―詩人雨情の誕生, 内藤淳一郎, 緑聖文芸, 22, , 1991, リ00235, 近代文学, 著作家別, ,
65353 野口雨情著書目録, , 日本古書通信, 56-1, , 1991, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
65354 大正期日曜学校向け児童読物―野辺地天馬と「小光子」, 森田絵里, 児童文学研究, 23, , 1991, シ00285, 近代文学, 著作家別, ,
65355 <座談会> 追悼野間宏 野間宏・文学と思想, 佐々木基一 小田切秀雄 小田実, 群像, 46-3, , 1991, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
65356 追悼野間宏, 埴谷雄高 本多秋五, 群像, 46-3, , 1991, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
65357 追悼・野間宏 ふたつの電話の間, 大江健三郎, 新潮, 88-3, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
65358 追悼・野間宏 野間さんの執念, 黒井千次, 新潮, 88-3, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
65359 追悼・野間宏 野間宏と私, 中村真一郎, 新潮, 88-3, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
65360 追悼・野間宏, 小島信夫 夏堀正元 鈴木貞美, 文学界, 45-3, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
65361 追悼・野間宏, 金達寿 加賀乙彦, ちくま, 240, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65362 野間宏について, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 40-6, , 1991, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
65363 「その後」の「戦後文学」―野間宏の場合, 小田実, 群像, 46-7, , 1991, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
65364 野間宏の詩的空間, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 34-2, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
65365 詩人の脳髄―野間宏の三つの詩群, 高良留美子, 現代詩手帖, 34-2, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
65366 野間文学二つの問い―『暗い絵』から『青年の環』まで, 渡辺広士, 現代詩手帖, 34-2, , 1991, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
65367 ダンテと源信・親鸞の闘諍のゆくえ―『わが塔はそこに立つ』の地獄問答をめぐって, 尾末奎司, 山手国文論攷, 12, , 1991, ヤ00166, 近代文学, 著作家別, ,
65368 萩原恭次郎の三篇の詩―その思想的軌跡, 梁瀬和男, 群女国文, 18, , 1991, ク00120, 近代文学, 著作家別, ,
65369 <翻>所蔵資料紹介 萩原恭次郎書簡, , 日本近代文学館, 122, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
65370 萩原恭次郎『死刑宣告』論―序説, 野本聡, 明大日本文学, 19, , 1991, メ00080, 近代文学, 著作家別, ,
65371 萩原朔太郎と異界, 平居謙, キリスト教文芸, 8, , 1991, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
65372 萩原朔太郎詩と俳句―蕪村と芭蕉の影, 戸塚隆子, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
65373 寄贈資料紹介 萩原朔太郎関係資料について, 安川定男, 日本近代文学館, 119, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
65374 <翻>所蔵資料紹介 萩原朔太郎書簡(二), , 日本近代文学館, 122, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
65375 朔太郎の『カラマゾフの兄弟』への書込, 久保忠夫, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 近代文学, 著作家別, ,
65376 <旅上>の人/萩原朔太郎―<境界>をさ迷う汽車と船, 長野隆, 方法としての境界, , , 1991, ム6:103, 近代文学, 著作家別, ,
65377 萩原朔太郎−−「浄罪詩篇」以後, 渡辺和靖, 文芸研究/日本文芸研究会, 126, , 1991, フ00450, 近代文学, 著作家別, ,
65378 萩原朔太郎における「疾患」と「浄罪」, 渡辺和靖, 愛知学芸大学研究報告, 40, , 1991, ア00070, 近代文学, 著作家別, ,
65379 萩原朔太郎―『月に吠える』から『青猫』への詩想の展開, 庄子美由季, 日本文学ノート, 26, , 1991, ニ00450, 近代文学, 著作家別, ,
65380 『月に吠える』の「亀」について, 仲野良一, 文芸論叢(大谷大学), 36, , 1991, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
65381 萩原朔太郎『氷島』論―その主題的な二重性を軸にして, 福田敏弘, 国文学研究, 104, , 1991, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
65382 『氷島』論, 安藤靖彦, 言語と文芸, 107, , 1991, ケ00250, 近代文学, 著作家別, ,
65383 萩原朔太郎の『氷島』について, 中川敏, 人文研紀要, 12, , 1991, シ01172, 近代文学, 著作家別, ,
65384 橋田東声論(その五)―結婚から離婚まで, 佐田毅, 跡見学園国語科紀要, 39, , 1991, ア00370, 近代文学, 著作家別, ,
65385 追悼・橋本鷄二 作者、鷄二について, 早崎明, 俳句研究, 58-2, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
65386 追悼・橋本鷄二 デッサンと滑稽, 飴山実, 俳句研究, 58-2, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
65387 追悼・橋本鷄二 橋本鷄二略年譜, 中西碧秋, 俳句研究, 58-2, , 1991, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
65388 蓮田善明の詩人的性格―「鴨長明」論に見られる, 内海琢己, 学苑, 617, , 1991, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
65389 蓮田善明の小説『有心』試論, 内海琢己, 河, 24, , 1991, カ00586, 近代文学, 著作家別, ,
65390 ディスクール論序説(2)―蓮見重彦その言語的唯物論, 山崎正純, 叙説(叙説舎), 4, , 1991, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
65391 戦時下における少年少女―長谷健「あさくさの子供」と小林信彦「ぼくたちの好きな戦争」を中心に, 熊木哲, 昭和文学研究, 23, , 1991, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
65392 長谷川時雨伝―第五回 胚胎期, 岩橋邦枝, ちくま, 239, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65393 長谷川時雨伝―第六回 しぐれ誕生, 岩橋邦枝, ちくま, 241, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65394 長谷川時雨伝―第七回 「さくら吹雪」の頃, 岩橋邦枝, ちくま, 243, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65395 長谷川時雨伝―第八回 演劇活動の挫折, 岩橋邦枝, ちくま, 245, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65396 長谷川時雨伝―第九回 伴侶・三上於菟吉, 岩橋邦枝, ちくま, 247, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65397 長谷川時雨伝―第十回 「美人伝」と新世帯, 岩橋邦枝, ちくま, 249, , 1991, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
65398 長谷川時雨の日記, 岩橋邦枝, 日本近代文学館, 124, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
65399 秦恒平『風の奏で』論, 原善, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
65400 埴谷雄高の<意識>について, 中山みづ江, 文学研究科論集, 18, , 1991, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,