検索結果一覧

検索結果:25168件中 6501 -6550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6501 芥川龍之介伝記論考(森本修), 駒尺喜美, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,
6502 芥川龍之介と志賀直哉(井上良雄), 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,
6503 編年史・芥川龍之介 作家以前, 佐藤泰正, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6504 編年史・芥川龍之介 大正三年, 平岡敏夫, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6505 編年史・芥川龍之介 大正四年, 平岡敏夫, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6506 編年史・芥川龍之介 大正五年, 平岡敏夫, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6507 編年史・芥川龍之介 大正六年, 重松泰雄, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6508 編年史・芥川龍之介 大正七年, 重松泰雄, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6509 編年史・芥川龍之介 大正八年, 鳥居邦朗, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6510 編年史・芥川龍之介 大正九年, 鳥居邦朗, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6511 編年史・芥川龍之介 大正十年, 森本修, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6512 編年史・芥川龍之介 大正十一年, 森本修, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6513 編年史・芥川龍之介 大正十二年, 羽鳥一英, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6514 編年史・芥川龍之介 大正十三年, 羽鳥一英, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6515 編年史・芥川龍之介 大正十四年, 熊坂敦子, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6516 編年史・芥川龍之介 大正十五年, 熊坂敦子, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6517 編年史・芥川龍之介 昭和二年, 山田晃, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6518 作品論―同時代と評価の変遷史―(羅生門・戯作三昧・奉教人の死・舞踊会・玄鶴山房・蜃気桜・或阿呆の一生・西方の人), 山田晃, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,
6519 諸説の検討―羅生門・芥川龍之介―, 森本修, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6520 「羅生門」の世界, 吉村稠, 日本文芸研究, 20-4, , 1968, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
6521 芥川龍之介の切支丹物―「神々の微笑」を中心に―, 笠井秋生, 日本文芸論集, 1, , 1968, ニ00560, 近代文学, 小説, ,
6522 芥川龍之介と昭和文学―『西方の人』を中心に―, 磯田光一, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6523 芥川龍之介とキリスト教―「西方の人」を中心として―, 鈴木秀子, 文学・語学, 50, , 1968, フ00340, 近代文学, 小説, ,
6524 芥川龍之介『蛛蜘の糸』出典考―新資料『因果の小事』の紹介―, 片野達郎, 東北大学教養部紀要, 7, , 1968, ト00520, 近代文学, 小説, ,
6525 芥川龍之介の新資料, 森英一, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,
6526 海外における芥川文学, 武田勝彦, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6527 高校国語教材としての芥川文学, 佐々木啓之, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6528 芥川研究史・回顧と展望, 菊地弘, 国文学, 13-15, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6529 芥川龍之介参考文献・雑誌(戦後・特集号細目)―付・単行本細目補遺(一)―, 森本修, 立命館文学, 274, , 1968, リ00120, 近代文学, 小説, ,
6530 春夫・竜之介の文学的出発, 河村政敏, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近代文学, 小説, ,
6531 詩人佐藤春夫, 吉田精一, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6532 室生犀星「化粧した交際法」, 太田三郎, 学苑, 342, , 1968, カ00160, 近代文学, 小説, ,
6533 広津和郎氏の思い出<対談>, 志賀直哉 阿川弘之, 図書, 231, , 1968, ト00860, 近代文学, 小説, ,
6534 野上弥生子の「真知子」について, 為貞節穂, 解釈, 14-8, 160, 1968, カ00030, 近代文学, 小説, ,
6535 真知子<野上弥生子>, 板垣直子, 国文学, 13-5, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6536 「縁」前後―明治四十~四十二年の野上弥生子の作品とその特質―, 関本直子, 日本文学誌要, 20, , 1968, ニ00430, 近代文学, 小説, ,
6537 野上弥生子論ノート(1)―「迷路」の宗通をめぐって―, 下山ちづ子, 愛知県立大学文学部論集, 19, , 1968, ア00100, 近代文学, 小説, ,
6538 細井和喜蔵, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 17-4, , 1968, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
6539 小林多喜二論ノート(承前)―「人間的」なるものをめぐって―, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 17-1, , 1968, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
6540 宮嶋資夫年譜, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 17-2, , 1968, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
6541 肉体破砕のイメージ―葉山嘉樹論―, 平岡敏子, 日本文学研究(大東文化大学), , 7, 1968, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
6542 葉山喜樹小論―「海に生くる人々」に現われた葉山の内面的論理について―, 浅田隆, 論究日本文学, 34, , 1968, ロ00034, 近代文学, 小説, ,
6543 葉山喜樹と名古屋労働者協会―資料紹介「街路に立ちて」「神戸労働争議エピソード三」―, 浦西和彦, 国文学/関西大学, 43, , 1968, コ00930, 近代文学, 小説, ,
6544 葉山喜樹宛小林多喜二島木健作未発表書簡, 浦西和彦, 国文学/関西大学, 43, , 1968, コ00930, 近代文学, 小説, ,
6545 中野重治と宮本百合子, 国府種武, 日本文学誌要, 20, , 1968, ニ00430, 近代文学, 小説, ,
6546 中野重治, 磯貝英夫, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 近代文学, 小説, ,
6547 中野重治の父祖―転向論補遺―, 満田郁夫, 黄塵, 6, , 1968, コ00088, 近代文学, 小説, ,
6548 亡びゆく一族―再び中野重治の「転向小説」をめぐって―, 満田郁夫, 黄塵, 5, , 1968, コ00088, 近代文学, 小説, ,
6549 中野重治と転向―「村の家」をめぐって―, 小原元, 法政大学文学部紀要, 13, , 1968, ホ00100, 近代文学, 小説, ,
6550 「村の家」の成立―中村光夫・中野重治論争の視点から―, 杉野要吉, 日本文学/日本文学協会, 17-12, , 1968, ニ00390, 近代文学, 小説, ,