検索結果一覧
検索結果:199137件中
65701
-65750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
65701 | 宮沢賢治の回心―「セロ弾きのゴーシュ」を中心に, 立石ゆかり, 文化論輯, 1, , 1991, フ00414, 近代文学, 著作家別, , |
65702 | 「セロ弾きのゴーシュ」考―法華経序品を中心として, 新井野洋子, 賢治研究, 55, , 1991, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
65703 | 黄いろなあかりを点じ電車はいっさんにはしり―「早春独白」再読, 伊藤真一郎, 宮沢賢治研究アニュアル, 1, , 1991, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
65704 | 宮沢賢治『谷』, 島村輝, 国文学解釈と鑑賞, 56-4, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
65705 | 「タネリはたしかにいちにち噛んでゐたやうだった」の成立考(上), 中地文, 東京女子大学日本文学, 75, , 1991, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
65706 | 「タネリはたしかにいちにち噛んでゐたやうだった」の成立考(中), 中地文, 東京女子大学日本文学, 76, , 1991, ト00265, 近代文学, 著作家別, , |
65707 | 「注文の多い料理店」・その<二重の風景>を読む, 上田由美子, 語文と教育, 5, , 1991, コ01425, 近代文学, 著作家別, , |
65708 | 「土神と狐」とその周辺―「修羅」の克服, 大沢正善, 宮沢賢治研究アニュアル, 1, , 1991, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
65709 | 「歯ぎしりする修羅」考―宮沢賢治論, 浜野卓也, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
65710 | <春と修羅>の行方―賢治晩年の詩稿整理, 杉浦静, 宮沢賢治研究アニュアル, 1, , 1991, ミ00233, 近代文学, 著作家別, , |
65711 | 宮沢賢治トシ挽歌の行方, 木村東吉, 国語教育論叢, 1, , 1991, コ00653, 近代文学, 著作家別, , |
65712 | 宮沢賢治「春と修羅」、その「心象」宇宙のレトリック, 大塚常樹, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
65713 | 宮沢賢治「ひかりの素足」試論―意識の深層をめぐって, 山根知子, 国文目白, 31, , 1991, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
65714 | 『ポラーノの広場』におけるつめくさの番号, 須川力, 賢治研究, 55, , 1991, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
65715 | 宮沢賢治作『やまなし』の分析―「反復表現」の視点から, 中西一弘, 河, 24, , 1991, カ00586, 近代文学, 著作家別, , |
65716 | 「やまなし」読解ノート, 中野新治, 国文学研究(梅光女学院), 27, , 1991, ニ00420, 近代文学, 著作家別, , |
65717 | 〔わたくしどもは〕小考, 小寺政太郎, 賢治研究, 55, , 1991, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
65718 | 「〔わたくしどもは〕」の謎, 古沢由子, 賢治研究, 56, , 1991, ケ00268, 近代文学, 著作家別, , |
65719 | 詩篇「〔わたくしどもは〕」異見―宮沢賢治の罪障感をめぐって, 栗原敦, 実践国文学, 39, , 1991, シ00250, 近代文学, 著作家別, , |
65720 | 宮本百合子『伸子』新資料一見, 山田昭夫, 藤女子大学国文学雑誌, 46, , 1991, フ00190, 近代文学, 著作家別, , |
65721 | 伸子と素子―『二つの庭』の対関係, 岩淵宏子, 昭和学院短大紀要, , 27, 1991, シ00740, 近代文学, 著作家別, , |
65722 | 娘と母―『伸子』のもう一つのテクスト, 岩淵宏子, 国文目白, 31, , 1991, コ01110, 近代文学, 著作家別, , |
65723 | 詩と言葉―三好達治に学ぶ, 杉山平一, 国語, 314, , 1991, コ00060, 近代文学, 著作家別, , |
65724 | 「越路」の花々―越前三国の三好達治ノート, 武藤信雄, 仁愛国文, 9, , 1991, シ00928, 近代文学, 著作家別, , |
65725 | 資料紹介 三好達治新出資料, 藤本寿彦, 昭和文学研究, 23, , 1991, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
65726 | <翻>所蔵資料紹介 三好達治書簡, , 日本近代文学館, 121, , 1991, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
65727 | 三好達治と国境のイメージ―「青空」における散文詩の試み, 中沢弥, 文芸と批評, 7-4, , 1991, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
65728 | 三好達治『測量船』考―空間・時間の特質について, 松原勉, 広島女学院大学国語国文学誌, 21, , 1991, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, , |
65729 | 花筐 <花の象 30>, 中西進, 短歌, 38-10, , 1991, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
65730 | 三鷹の武者小路さん, 渡辺綱雄, 芸文東海, 18, , 1991, ケ00144, 近代文学, 著作家別, , |
65731 | 武者小路実篤新資料三種, 岡崎一, 佐賀大国文, 19, , 1991, サ00050, 近代文学, 著作家別, , |
65732 | 武者小路実篤『荒野』の世界―調和的上昇志向の文芸, 寺沢浩樹, 甲南大学紀要, 80, , 1991, コ00200, 近代文学, 著作家別, , |
65733 | 『友情』における自我の探求, 塩見香保里, 静大国文, 35, , 1991, シ00235, 近代文学, 著作家別, , |
65734 | 「友情」・武者小路実篤―地としての友情、図としての愛, 浜川勝彦, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
65735 | 文学みをつくし 村井弦斎の「朝日桜」, 岡保生, 学苑, 623, , 1991, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
65736 | 鬼城俳句解環(3), 中里昌之, 群馬女子短大紀要, 18, , 1991, ク00150, 近代文学, 著作家別, , |
65737 | この空っぽの世界のなかで―村上春樹論, 川本三郎, 文学界, 45-5, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
65738 | 聞き書 村上春樹 この十年―1979年〜1988年, 村上春樹, 文学界, 45-5, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
65739 | セーラー服の弟, 近藤裕子, 昭和文学研究, 23, , 1991, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
65740 | «交通»、あるいは«物語»の場―M・プルースト、村上春樹、J・クリステヴァー, 土田知則, 千葉大学人文研究, 20, , 1991, チ00045, 近代文学, 著作家別, , |
65741 | 村上春樹『風の歌を聴け』, 今井清人, 国文学解釈と鑑賞, 56-4, , 1991, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
65742 | 凪の風景、あるいはもう一つの物語―『風の歌を聴け』論, 平野芳信, 日本文芸論集, 23・24, , 1991, ニ00560, 近代文学, 著作家別, , |
65743 | 「ノルウェイの森」・村上春樹―喪った「心」、閉じられた「身体」, 林淑美, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
65744 | あらかじめ失われた恋人たち―『ノルウェイの森』論, 池内紀, 文学界, 45-5, , 1991, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
65745 | 村上春樹「ノルウェイの森」論, 遠藤伸治, 近代文学試論, 29, , 1991, キ00730, 近代文学, 著作家別, , |
65746 | 終りからのメッセージ―村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』をめぐって, 菅野昭正, 群像, 46-8, , 1991, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
65747 | 「村田喜代子」論, 岡宣子, 女性作家の新流, , , 1991, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
65748 | 村田喜代子論(三)―異界をめぐって, 山本哲也, 叙説(叙説舎), 3, , 1991, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
65749 | 村田喜代子論(四)―<私>の物語, 山本哲也, 叙説(叙説舎), 4, , 1991, シ00809, 近代文学, 著作家別, , |
65750 | 村野四郎研究文献目録, 坂本正博, 近代文学論集, 17, , 1991, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |