検索結果一覧

検索結果:69114件中 66001 -66050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
66001 福永武彦『廃市』における「愛と孤独」の四重構造−プロット分析を中心に−, 浅井美貴子 石田恵子 酒井晶子 松村由佳 渡辺信一, 国語表現研究, 1, , 1972, コ00852, 近代文学, 著作家別, ,
66002 <所蔵資料紹介>桜痴研究のてがかり−福地桜痴コレクション−, 前田愛, 日本近代文学館, 9, , 1972, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
66003 小林多喜二の初期−『クラルテ』をめぐって−, 紅野敏郎, 日本近代文学館, 10, , 1972, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
66004 坪内逍遙の文学論とベインの『修辞書』および『心理学』との関係(中), 尾島健次, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 11, , 1972, ト01075, 近代文学, 著作家別, ,
66005 三島由紀夫への手紙, 川端康成, 波, 6−5, , 1972, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
66006 <対談>三島文学を俯瞰する−『三島由紀夫全集』編集を終って−, 佐伯彰一 村松剛, 波, 6−6, , 1972, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
66007 小樽再訪−伊藤整・その人と文学の一面−, 瀬沼茂樹, 波, 6−6, , 1972, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
66008 森鴎外作品の表現特性−作品構成と視点・叙述層−, 木村恵子, 国語表現研究, 1, , 1972, コ00852, 近代文学, 著作家別, ,
66009 東京美術学校カリキュラムと嘱託教員としての森鴎外(明治二十四−明治三十二年), 磯崎康彦, 東京芸術大学美術学部紀要, 9, , 1973, ト00215, 近代文学, 著作家別, ,
66010 坪内逍遙の文学論とベインの『修辞書』および『心理学』との関係(下), 尾島健次, 富山県高等学校教育研究会国語部会研究紀要, 12, , 1973, ト01075, 近代文学, 著作家別, ,
66011 母の死と『母を恋ふる記』(一), 千葉俊二, 文芸と批評, 4-1, , 1973, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
66012 江藤淳−虚構の「自然」とその背理, 岡庭昇, 現代の眼, 14−10, , 1973, ケ00319, 近代文学, 著作家別, ,
66013 森鴎外論−現代小説から歴史小説への移行について−, 末永統一, 河, 5, , 1973, カ00586, 近代文学, 著作家別, ,
66014 徳田秋声とアルフォンス・ドーデ−『驕慢児』と『ル・プチ・ショーズ』−, 富田仁, 比較文学年誌, 9, , 1973, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
66015 書簡にみる宮沢賢治の信仰歴程−法華経信仰を中心として−, 大島宏之, 中央学術研究所紀要, 4, , 1974, チ00050, 近代文学, 著作家別, ,
66016 夏目漱石と菅虎雄−『全集』未収録菅虎雄あて漱石書簡の紹介をかねて, 原武哲, ちくご, 8, , 1974, チ00023, 近代文学, 著作家別, ,
66017 田山花袋とアルフォンス・ドーデ, 富田仁, 比較文学年誌, 10, , 1974, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
66018 鳥の小説作法について−「主観、客観について」の論−, 福村忠夫, 郷土作家研究, 11, , 1974, キ00547, 近代文学, 著作家別, ,
66019 島崎藤村の童話に関する一考察, 高橋美代子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 3, 1974, シ00662, 近代文学, 著作家別, ,
66020 荷風文学と〓東−『〓東綺譚』に先行する小品群をめぐって−, 高橋俊夫, 日本文学風土学会紀事, 6, , 1974, ニ00460, 近代文学, 著作家別, ,
66021 庄野潤三論『静物』までを辿っての考察, 関伊佐雄, 主潮, 2, , 1974, シ00507, 近代文学, 著作家別, ,
66022 『蒲生氏郷』−露伴の方法について−, 井田卓, 比較文学研究, 26, , 1974, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
66023 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−7, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66024 続「桐谷侃三」の補注−戦時下の歌壇論争・別記−, 篠弘, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66025 悲傷と結衆北原白秋におけるアイデンティティの軌跡, 島田修二, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66026 <講演>宮沢賢治の「作品」, 天沢退二郎, 短歌, 22−6, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66027 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−6, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66028 大車輪の彼方に−佐佐木幸綱の短歌−, 村永大和, 短歌, 22−12, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66029 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−12, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66030 父野口雨情と童謡の時代, 野口存弥, 短歌, 22−12, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66031 かちより参らば道遠し−『安乗帖』北牟婁周辺小考, 仲宗角, 短歌, 22−3, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66032 歌のゆくえ(二)釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−2, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66033 最近における透谷研究文献目録−昭和四十九年一月〜十二月−, 鈴木一正, 風宴, 16, , 1975, フ00014, 近代文学, 著作家別, ,
66034 歌のゆくえ(一)−釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−1, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66035 赤彦未発表書翰, 馬詰柿木, 短歌, 22−2, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66036 宮柊二鑑賞ノートその近業をめぐって, 玉城徹, 短歌, 22−10, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66037 石川節子小論(その四), 塩浦彰, 北方文学, 17, , 1975, ホ00313, 近代文学, 著作家別, ,
66038 芥川龍之介『尼堤』の材源再吟味, 上岡勇司, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 近代文学, 著作家別, ,
66039 『蓬〓曲』論−道士鶴翁の意味−, 片山晴夫, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 近代文学, 著作家別, ,
66040 小林秀雄における方法序説−初期作品の視点−, 桜井竜丸, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 近代文学, 著作家別, ,
66041 芥川龍之介「偸盗」における意味, 石割透, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
66042 「城のある町にて」論, 渡部芳紀, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
66043 <講演>夏目漱石−その深層心理について−, 荒正人, 学叢, 19, , 1975, カ00255, 近代文学, 著作家別, ,
66044 北村透谷, 吉増剛造, 短歌, 22−8, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66045 漱石俳句私解(一), 高木文雄, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
66046 「異端者の悲しみ」小論−「異端者」たりえぬ「悲しみ」−, 藤田修一, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
66047 少年龍之介の周辺, 森啓祐, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
66048 野間宏・序論−「暗い絵」を中心に−, 金子博, 日本近代文学, 22, , 1975, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
66049 歌のゆくえ(三)釈迢空・折口信夫論, 岡野弘彦, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
66050 <講演>釈迢空と現代詩, 渋沢孝輔, 短歌, 22−4, , 1975, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,