検索結果一覧

検索結果:199137件中 66151 -66200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
66151 本林勝夫著『斎藤茂吉−その生と表現』, 今西幹一, 国語と国文学, 68-12, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66152 本多秋五著『志賀直哉』, 佐藤義雄, 文芸研究/明治大学, 65, , 1991, フ00460, 近代文学, 書評・紹介, ,
66153 池内輝雄著『志賀直哉の領域』, 古来侃, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66154 池内輝雄著『志賀直哉の領域』, 関谷一郎, 昭和文学研究, 23, , 1991, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
66155 池内輝雄著『志賀直哉の領域』, 町田栄, 国語と国文学, 68-8, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66156 池内輝雄著『志賀直哉の領域』, 宮越勉, 日本文学/日本文学協会, 40-9, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66157 池内輝雄著『志賀直哉の領域』, 小林幸夫, 国文学解釈と鑑賞, 56-12, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66158 石内徹編『人物書誌大系 神西清』, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
66159 請川利夫著『高村光太郎の世界』, 野末明, 解釈, 37-6, , 1991, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
66160 請川利夫著『高村光太郎の世界』, 角田敏郎, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66161 北川太一著『高村光太郎ノート』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66162 Suicidal Narrative in Modern Japan: The Case of Dazai Osamu. By Alan Wolfe., David Pollack, Monumenta Nipponica, 46-1, , 1991, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
66163 相馬正一著『太宰治の生涯と文学』, 西田りか, 国文学解釈と鑑賞, 56-11, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66164 宮内淳子著『谷崎潤一郎−異境往還』, 千葉俊二, 日本文学/日本文学協会, 40-7, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66165 宮内淳子著『谷崎潤一郎−異郷往還』, 前田久徳, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66166 山崎行雄著『田宮虎彦論』, 高橋正, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
66167 沢豊彦著『近松秋江私論』, 塚越和夫, 国語と国文学, 68-10, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66168 森英一著『秋声から芙美子へ』, 榎本正樹, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66169 和田守著『近代日本と徳富蘇峰』, 柴崎力栄, 日本歴史, 522, , 1991, Z00T:に:032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
66170 藤井淑禎著『不如帰の時代』, 石原千秋, 国文学解釈と鑑賞, 56-2, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66171 塚本康彦著『ロマン的断想 荷風のことなど』, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 56-9, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66172 塚本康彦『ロマン的断想−荷風のことなど』を読む, 木田元, 古典と現代, 59, , 1991, コ01350, 近代文学, 書評・紹介, ,
66173 鷺只雄著『中島敦論−「狼疾」の方法』, 山下真史, 昭和文学研究, 22, , 1991, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
66174 鷺只雄著『中島敦論−「狼疾」の方法』, 木村東吉, 日本文学/日本文学協会, 40-4, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66175 鷺只雄著『中島敦論−「狼疾」の方法』, 浜川勝彦, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66176 鷺只雄著『中島敦論−「狼疾」の方法』, 木村一信, 国語と国文学, 68-7, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66177 鷺只雄著『中島敦論−「狼疾」の方法』, 山下真史, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66178 大戸三千枝氏著『長塚節の研究』を読んで, 浅井清, 語文/日本大学, 80, , 1991, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, ,
66179 大戸三千枝著『長塚節の研究』, 今西幹一, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66180 大戸三千枝著『長塚節の研究』, 平岡敏夫, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66181 円谷真護著『中野重治・ある昭和の軌跡』, 大場弘幸, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
66182 中野重治らと時代の軌跡―川西政明『私の変幻』, 小田切秀雄, 群像, 46-10, , 1991, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
66183 西垣勤著『漱石と白樺派』, 小沢勝美, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66184 西垣勤著『漱石と白樺派』, 助川徳是, 国語と国文学, 68-4, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66185 西垣勤著『漱石と白樺派』, 伊豆利彦, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66186 西垣勤著『漱石と白樺派』小感, 玉井敬之, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
66187 西垣勤著『漱石と白樺派』, 安川定男, 国文学解釈と鑑賞, 56-9, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66188 井上百合子著『夏目漱石試論−近代文学ノート』, 平岡敏夫, 国語と国文学, 68-4, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66189 酒井英行著『漱石その陰翳』, 斉藤英雄, 国文学研究, 103, , 1991, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
66190 石崎等著『漱石の方法』, 小仲信孝, 文科報, 17, , 1991, フ00412, 近代文学, 書評・紹介, ,
66191 伊豆利彦著『漱石と天皇制』, 石崎等, 日本文学/日本文学協会, 40-2, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66192 米田利昭著『わたしの漱石』, 金子幸代, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
66193 米田利昭著『わたしの漱石』, 内田道雄, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66194 米田利昭著『わたしの漱石』, 石崎等, 日本文学/日本文学協会, 40-10, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66195 竹盛天雄著『漱石 文学の端緒』, 山田有策, 国文学, 36-12, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66196 竹盛天雄著『漱石 文学の端緒』, 藤井淑禎, 国文学解釈と鑑賞, 56-12, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66197 橋本威著『樋口一葉作品研究』, 西尾能仁, 社会文学, 5, , 1991, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
66198 柳沢孝子著『牧野信一』, 鈴木貞美, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66199 柳沢孝子著『牧野信一 イデアの猟人』, 安藤宏, 昭和文学研究, 22, , 1991, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
66200 柳沢孝子著『牧野信一 イデアの猟人』, 守安敏久, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,