検索結果一覧

検索結果:199137件中 66201 -66250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
66201 柳沢孝子著『牧野信一』, 和田博文, 国語と国文学, 68-8, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66202 柳沢孝子著『牧野信一 イデアの猟人』, 花田俊典, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66203 関口安義氏の近業―『評伝 松岡譲』他, 佐藤嗣男, 文学と教育, 155, , 1991, フ00368, 近代文学, 書評・紹介, ,
66204 関口安義著『評伝 松岡譲』, 田中栄一, 国文学, 36-7, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66205 関口安義著『評伝 松岡譲』, 相馬正一, 国文学解釈と鑑賞, 56-8, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66206 関口安義著『評伝 松岡譲』, 久保田芳太郎, 国文学研究, 105, , 1991, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
66207 関口安義著『評伝 松岡譲』, 海老井英次, 日本文学/日本文学協会, 40-10, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66208 関口安義著『評伝 松岡譲』, 菊地弘, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66209 『群像日本の作家 18 三島由紀夫』, 越次倶子, 国文学解釈と鑑賞, 56-7, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66210 下河部行輝著『続三島由起夫の語彙研究序説−『煙草』から『山羊の首』の形容動詞をめぐって』, 前田富祺, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 近代文学, 書評・紹介, ,
66211 菅野圭昭著『文学の表現分析と作者の認識』―宮沢賢治の表現世界, 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 40-1, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66212 清水正著『宮沢賢治の神秘的世界』, 私市保彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-6, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66213 黒古一夫著『村上春樹−ザ・ロスト・ワールド』, 高橋敏夫, 日本文学/日本文学協会, 40-5, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66214 黒古一夫著『村上春樹−ザ・ロスト・ワールド』『村上春樹と同時代の文学』, 田中実, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66215 相互補完の嵐をぬけて―笠井潔・加藤典洋・竹田青嗣『対話篇村上春樹をめぐる冒険』, 千石英世, 群像, 46-10, , 1991, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
66216 久保忠夫著『室生犀星研究』, 大橋毅彦, 国文学, 36-5, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66217 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 山崎一穎, 国文学, 36-2, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66218 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 小泉浩一郎, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66219 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 田中実, 国文学解釈と鑑賞, 56-6, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66220 長谷川泉著『点滴森鴎外論』, 佐藤良雄, 鴎外, 49, , 1991, オ00005, 近代文学, 書評・紹介, ,
66221 須田喜代次著『鴎外の文学世界』, 酒井敏, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66222 須田喜代次者『鴎外の文学世界』, 山崎国紀, 国語と国文学, 68-9, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66223 長谷川泉著『森鴎外論考』, 須田喜代次, 国学院雑誌, 92-10, , 1991, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, ,
66224 矢部彰著『森鴎外教育の視座』, 山崎一穎, 国文学研究, 105, , 1991, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
66225 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 矢部彰, 国文学, 36-7, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66226 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 小泉浩一郎, 国文学解釈と鑑賞, 56-10, , 1991, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
66227 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 須田喜代次, 日本近代文学, 45, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66228 清田文武著『鴎外文芸の研究中年期篇』, 渡辺善雄, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
66229 平岡敏夫著「『舞姫』への遠い旅ヨーロッパ・アメリカ・中国文学紀行」, 関口安義, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
66230 吉本隆明著『柳田国男論集成』, 古橋信孝, 国文学, 36-1, , 1991, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
66231 栗坪良樹著『横光利一論』, 井上謙, 国語と国文学, 68-1, , 1991, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
66232 菅野昭正著『横光利一』, 玉村周, 昭和文学研究, 23, , 1991, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
66233 菅野昭正著『横光利一』, 堀井謙一, 日本文学/日本文学協会, 40-8, , 1991, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
66234 近代芸術家の書―その異形の書の系譜, 疋田寛吉, 水茎, 11, , 1991, ミ00065, 近代文学, 一般, ,
66235 「文芸懇話会」 2―文芸懇話会始末のうち, 榎本隆司, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 40, , 1991, ワ00080, 近代文学, 一般, ,
66236 徴用作家の戦争―ビルマ、マレー方面班を中心に, 奥出健, 近代文学研究, 8, , 1991, キ00724, 近代文学, 一般, ,
66237 資料目録(追加), , 館報駒場野, 41, , 1991, コ01513, 近代文学, 一般, ,
66238 自然を探る(3), 西田馨, 城西文学, 9-1, , 1991, シ00593, 近代文学, 小説, ,
66239 『幻想文学と伝奇小説』, 笠井潔, 城西文学, 9-1, , 1991, シ00593, 近代文学, 小説, ,
66240 芥川龍之介研究, 榎戸哲夫, 洗足論叢, 20, , 1991, セ00323, 近代文学, 著作家別, ,
66241 <翻>資料翻刻 『木兎』二号 流星社―〔芥川龍之介編集回覧雑誌明治三九年八月一六日発行〕, , 山梨県立文学館館報, 5, , 1991, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
66242 <翻>資料翻刻 「曙光」第四号― 〔芥川龍之介編集回覧雑誌明治三九年六月三日発行〕, , 山梨県立文学館館報, 6, , 1991, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
66243 <翻>資料翻刻 「曙光」第四号―〔芥川龍之介編集回覧雑誌明治三九年六月三日発行〕<館報第6号に続く部分>, , 山梨県立文学館館報, 7, , 1991, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
66244 <翻>資料翻刻 芥川龍之介旧蔵書、大野洒竹校訂『素堂鬼貫全集』(博文館、明治三十二年四月七日発行)への書き込み, , 山梨県立文学館館報, 5, , 1991, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
66245 芥川龍之介の「俊寛」―笑うことを知る俊寛像, 佐藤彰, たちばな, 4, , 1991, タ00124, 近代文学, 著作家別, ,
66246 『羅生門』ノート―「愉快な小説」をめぐって, 島崎市誠, 群系, 4, , 1991, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
66247 石川淳『アルプスの少女』小論, 菅原実, かながわ高校国語の研究, 27, , 1991, カ00440, 近代文学, 著作家別, ,
66248 追悼・井上靖 流転の相と抒情の質―初期井上靖文学の大衆性, 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 95, , 1991, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
66249 追悼・井上靖 井上文学と私の思い出―初期作品を中心に, 榊原和夫, 大衆文学研究, 95, , 1991, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
66250 追悼・井上靖 井上靖・西域小説の世界, 田川純三, 大衆文学研究, 95, , 1991, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,