検索結果一覧
検索結果:69114件中
66251
-66300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
66251 | 秋田雨雀の仕事―その全人生的評価の試み, 藤田龍雄, 啄木と賢治, 5・6, , 1976, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66252 | Four Plays by Tanaka Chikao, J. THOMAS RIMER, Monumenta Nipponica, 31−3, , 1976, M00030, 近代文学, 著作家別, , |
66253 | 宮沢賢治作品の心理学的研究, 小野隆祥, 啄木と賢治, 10, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66254 | 「ビヂテリアン大祭」考, うえだあきら, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66255 | 賢治研究書を読んで, 小野隆祥, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66256 | 『中原中也』, 宇沢順子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 近代文学, 著作家別, , |
66257 | 安西冬衛と大陸―比較文体論の契機, 蘆田孝昭, 文体論研究, 23・24, , 1977, フ00570, 近代文学, 著作家別, , |
66258 | 啄木生誕に関する初歩的疑問, 桜井健治, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66259 | 啄木の朝日入社, 清水卯之助, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66260 | 啄木と姪田村イネ(四)―啄木一家の系譜, 佐藤則男, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66261 | <資料紹介> 啄木と麦羊子, 浦田敬三, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66262 | 啄木の「砂」の原風景, 大沢博, 啄木と賢治, 9, , 1977, タ00105, 近代文学, 著作家別, , |
66263 | 牧水と母とふるさと, 吉留正彦, 鶴苑, 4, , 1977, カ00158, 近代文学, 著作家別, , |
66264 | 島木赤彦の研究(二), 末竹淳一郎, 語学と文学(九州女子大九州女子短大), 7, , 1977, カ00028, 近代文学, 著作家別, , |
66265 | 続作歌における単純化と強力化―斎藤茂吉の場合, 中村行利, 国語研究(九州大谷短大), 6, , 1977, コ00660, 近代文学, 著作家別, , |
66266 | 島崎藤村『家』の問題について, 宮内稔子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 近代文学, 著作家別, , |
66267 | 森鴎外の洋学論, 藤戸正二, 専修大学人文科学研究所月報, 52, , 1977, セ00318, 近代文学, 著作家別, , |
66268 | 小林多喜二 作家と作品, 佐藤しのぶ, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 近代文学, 著作家別, , |
66269 | 「堀辰雄の世界」, 房州正子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 近代文学, 著作家別, , |
66270 | 『お伽草紙』論, 八幡美津子, 玉藻(フェリス女学院大), 13, , 1977, タ00140, 近代文学, 著作家別, , |
66271 | 安部公房論―その疎外者意識をめぐって, 小野やよひ, 玉藻(フェリス女学院大), 13, , 1977, タ00140, 近代文学, 著作家別, , |
66272 | 詩文学と散文文学―「かきつばた」(井伏鱒二)「戦場」(花森安治)をめぐって, 井筒満, 文学と教育, 103, , 1978, フ00368, 近代文学, 著作家別, , |
66273 | 『春と修羅』の読み方(1)―修羅意識の基盤, 高野保夫, 福島大学教育学部論集, 30−3, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
66274 | 賢治詩と地方語―「永訣の朝」における位相, 池川敬司, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 近代文学, 著作家別, , |
66275 | T.S.Eliotと西脇順三郎の比較研究, 風間則比古, 文研論集, 3, , 1978, フ00562, 近代文学, 著作家別, , |
66276 | 中原中也と「死児」, 菊田均, 水脈, 6, , 1978, ス00004, 近代文学, 著作家別, , |
66277 | 『わがひとに与ふる哀歌』論―そのイメージについて, 赤塚正幸, 岐阜女子大紀要, , 7, 1978, キ00120, 近代文学, 著作家別, , |
66278 | 啄木の「花」―研究・この一首, 塩浦彰, 北方文学, 25, , 1978, ホ00313, 近代文学, 著作家別, , |
66279 | <翻>翻刻 大塚楠緒子の短歌, 山根賢吉, 学大国文, 22, , 1978, カ00260, 近代文学, 著作家別, , |
66280 | 作歌における単純化と強力化(三)―斉藤茂吉の場合, 中村行利, 国語研究(九州大谷短大), 7, , 1978, コ00660, 近代文学, 著作家別, , |
66281 | 釈迢空と異郷意識―「海やまのあひだ」に見る, 八幡光丸, 国語:教育と研究, 17, , 1978, コ00555, 近代文学, 著作家別, , |
66282 | 会津八一の書誌, 和田裕行, 私立大学図書館協会会報, 70, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
66283 | 白秋に傾倒した北方の才質―真島勝郎の世界, 山口昭子, 北方文学, 25, , 1978, ホ00313, 近代文学, 著作家別, , |
66284 | 作家と死―梶井基次郎・トルストイ・伊藤整, 曾根博義, 学叢, 25, , 1978, カ00255, 近代文学, 著作家別, , |
66285 | 「牛店雑談安愚楽鍋」における外来語, 椎野正之, 文化紀要(弘前大), 13, , 1978, フ00285, 近代文学, 著作家別, , |
66286 | 『小説神髄』への一視点―「小説改良」の内実を追って, 手束雅夫, 文研論集, 3, , 1978, フ00562, 近代文学, 著作家別, , |
66287 | 徳冨盧花と勝浦―知られざる盧花逝去九ヵ月前の保養生活, 佐野照子, 民間伝承, 42−3, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
66288 | 『島崎藤村』―彷徨の青春, 笹渕友一, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, , |
66289 | 島崎藤村と川越―晩年の藤村と加藤家の人々, 尾崎勝美, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, , |
66290 | 島崎藤村「破戒」―作品評価をふまえて, 高木展郎, 日文協国語教育, , 7, 1978, ニ00141, 近代文学, 著作家別, , |
66291 | 藤村「春」の考察, 笹渕友一, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, , |
66292 | 『家』成立考(二)―近代と「もののあはれ」, 栂瀬良平, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, , |
66293 | 島崎藤村ノート―『夜明け前』の王滝・大平街道考, 鈴木昭一, 島崎藤村研究, 3, , 1978, シ00325, 近代文学, 著作家別, , |
66294 | 森鴎外の祖国・日本観, 本多隼男, 福島女子短大研究紀要, 8, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
66295 | Aylwin批評に見られる留学以前の漱石のイギリスへの関心―熊本時代の漱石〔1〕, 岡三郎, 青山学院大学一般教育部会論集, 19, , 1978, ア00185, 近代文学, 著作家別, , |
66296 | 「三四郎」その青春と彷徨, 高杢久恵, 活水日文, 1, , 1978, カ00433, 近代文学, 著作家別, , |
66297 | 龍之介と荷風―覚え書, 渡辺凱一, 荷風研究, 75, , 1978, カ00524, 近代文学, 著作家別, , |
66298 | 微笑している芥川と文化を越えるコミュニケーション, バーナード・サッサー, 梅花短期大学研究紀要, 27, , 1978, ハ00025, 近代文学, 著作家別, , |
66299 | 葉山嘉樹『牢獄の半日』試論, 棚橋正人, 奈良大学国文学会会報, 4, , 1978, ナ00275, 近代文学, 著作家別, , |
66300 | 梶井基次郎の表現の特質と初期の文体―志賀直哉からの模倣と位相, 八木恵子, 文研論集, 3, , 1978, フ00562, 近代文学, 著作家別, , |