検索結果一覧
検索結果:21735件中
6651
-6700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6651 | <他者>という<神>―『ヴィヨンの妻』, 田中実, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
6652 | 太宰治『お伽草紙』, 渥美孝子, 日本文学/日本文学協会, 39-12, , 1990, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
6653 | 太宰治『お伽草紙』論―中期における<融和>再検討のために, 木村小夜, 国語国文, 59-11, , 1990, コ00680, 近代文学, 作家別, , |
6654 | 津島家からうまれた太宰治の文学―「思い出」の時代をめぐって, 滝沢智美, 学海, 6, , 1990, カ00422, 近代文学, 作家別, , |
6655 | 『狐』、『カチカチ山』のことなど―「男」と「女」の極性が腐蝕するとき, 壱岐道隆, 鹿児島大学文科報告(第二分冊), 26, , 1990, カ00350, 近代文学, 作家別, , |
6656 | 「彼は昔の彼ならず」の作品的意味―太宰治と自我喪失の不安, 川崎和啓, 国文学攷, 127, , 1990, コ00990, 近代文学, 作家別, , |
6657 | 太宰治「舌切雀」管見, 越智良二, 愛媛国文と教育, 22, , 1990, エ00040, 近代文学, 作家別, , |
6658 | 太宰治と井原西鶴―新釈諸国噺「猿塚」を中心に, 杉本好伸, 国語国文論集, 20, , 1990, コ00780, 近代文学, 作家別, , |
6659 | 太宰治『新ハムレット』論, 槌賀七代, 日本文芸研究, 41-3・4, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
6660 | 「新ハムレット」論序説―浦口文治への関わりを中心に, 鶴谷憲三, 国文学研究(梅光女学院), 26, , 1990, ニ00420, 近代文学, 作家別, , |
6661 | 「竹青」の中国語訳について, 趙小鳳, 上越教育大学国語研究, 4, , 1990, シ00574, 近代文学, 作家別, , |
6662 | 幻の漢訳「竹青」について, 相馬正一, 上越教育大学国語研究, 4, , 1990, シ00574, 近代文学, 作家別, , |
6663 | 『津軽』の世界(上), 玉置邦雄, 日本文芸研究, 42-3, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
6664 | 「東京八景」(二)―太宰治私注稿, 花田俊典, 文学論輯/九州大学, 36, , 1990, フ00380, 近代文学, 作家別, , |
6665 | 太宰治「道化の華」論, 矢島道弘, 文学年誌, 10, , 1990, フ00370, 近代文学, 作家別, , |
6666 | 太宰治「道化の華」の構造, 木村小夜, 人間文化研究科年報, 5, , 1990, ニ00610, 近代文学, 作家別, , |
6667 | 私小説の可能性―太宰治の場合, 太田瑞穂, 花袋研究会々誌, 8, , 1990, カ00418, 近代文学, 作家別, , |
6668 | <例会レポート>太宰治『葉』の虚構と文体, 夏目武子, 文学と教育, 153, , 1990, フ00368, 近代文学, 作家別, , |
6669 | 変形シンポジウム 『葉』の虚構性, 熊谷孝 荒川有史 佐藤嗣男 高田正夫 福田隆義 井筒満 樋口正規 夏目武子, 文学と教育, 152, , 1990, フ00368, 近代文学, 作家別, , |
6670 | 太宰治『葉桜と魔笛』論, 木村小夜, 叙説, 17, , 1990, シ00812, 近代文学, 作家別, , |
6671 | 「走れメロス」を読んで―祈りの詩学のために 2, 森下辰衛, 近代文学論集, 16, , 1990, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
6672 | 太宰治・「実験小説」のもつ意味―『晩年』論への一視点, 川崎和啓, 国語と国文学, 67-4, , 1990, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
6673 | 太宰治の文体―「富嶽百景」の再攷, 鶴谷憲三, 文体とは何か, , , 1990, オ0:102, 近代文学, 作家別, , |
6674 | 『富嶽百景』論ノート―「娘」さんの「母堂」について, 鈴木邦彦, 沼津工業高等専門学校研究報告, 24, , 1990, ヌ00010, 近代文学, 作家別, , |
6675 | 『富嶽百景』の「富士」―その役割と作用, 鈴木雄史, 論樹, 4, , 1990, ロ00035, 近代文学, 作家別, , |
6676 | 太宰治『待つ』の意識構造に潜む愛の不毛性, 山口九一, 神戸山手女子短期大学紀要, 33, , 1990, コ00410, 近代文学, 作家別, , |
6677 | 「満願」を読んで―祈りの詩学のために, 森下辰衛, 山口国文, 13, , 1990, ヤ00115, 近代文学, 作家別, , |
6678 | 太宰治における「物語」と「私」―「ロマネスク論」, 安藤宏, 国語と国文学, 67-10, , 1990, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
6679 | 田沢稲舟作品研究控―「唯我独尊」を読む, 松坂俊夫, 山形女子短大紀要, 22, , 1990, ヤ00050, 近代文学, 作家別, , |
6680 | 立原道造のNachdichtung, 中村三春, 山形大学紀要:人文科学, 12-1, , 1990, ヤ00080, 近代文学, 作家別, , |
6681 | 立原道造の夜の歌について(2), 高橋恒久, 明大日本文学, 18, , 1990, メ00080, 近代文学, 作家別, , |
6682 | 〔特集〕対照的な二歌人 辰巳泰子と水原紫苑―紅と白, 永田和宏, 短歌研究, 47-6, , 1990, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
6683 | 田中冬二詩集『青い夜道』私注(A), 村上隆彦, 仏教大学人文学論集, 24, , 1990, シ01160, 近代文学, 作家別, , |
6684 | 田中冬二詩集『青い夜道』私注(2), 村上隆彦, 仏教大学研究紀要, 74, , 1990, フ00250, 近代文学, 作家別, , |
6685 | 谷川俊太郎「朝のリレー」私解, 池田一彦, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, 9, , 1990, シ00661, 近代文学, 作家別, , |
6686 | 谷川俊太郎非中心化という無意識―『メランコリーの川下り』へ, 北川透, 国文学, 35-10, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
6687 | 谷崎と京都―その足跡を辿る, 島田はるひ, 日本風土学会季報, 76, , 1990, ニ00470, 近代文学, 作家別, , |
6688 | 研究動向谷崎潤一郎, 細江光, 昭和文学研究, 20, , 1990, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
6689 | 谷崎潤一郎の歴史観―谷崎文学における思想性などへの一覚書, 塚谷晃弘, 国学院大学紀要, 28, , 1990, コ00480, 近代文学, 作家別, , |
6690 | 近年の谷崎潤一郎研究をめぐって, 柳沢幹夫, 文学, 1-3, , 1990, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
6691 | 古典と近代<実例>谷崎潤一郎, たつみ都志, 国文学, 35-7, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
6692 | 谷崎源氏と藤壺, 大朝雄二, むらさき, 27, , 1990, ム00120, 近代文学, 作家別, , |
6693 | 描写と慾望―「小説家」(マゾヒスト)谷崎潤一郎, 渡部直己, 新潮, 87-6, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
6694 | 狐,ニーチェ,マゾヒズム, 千葉俊二, 文学, 1-3, , 1990, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
6695 | 谷崎資料考―「芥川君の訃を聞いて」ほか, 永栄啓伸, 解釈, 36-2, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
6696 | 『蘆刈』ノート, 水津わかば, 城南国文, 10, , 1990, シ00667, 近代文学, 作家別, , |
6697 | 「異端者の悲しみ」のモチーフ―自伝小説の意味, 前田久徳, 文学, 1-3, , 1990, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
6698 | 谷崎潤一郎訳「芸術の一種として見たる殺人に就いて」をめぐって(上), 松村昌家, 学鐙, 87-7, , 1990, カ00270, 近代文学, 作家別, , |
6699 | 谷崎潤一郎訳「芸術の一種として見たる殺人に就いて」をめぐって(下), 松村昌家, 学鐙, 87-8, , 1990, カ00270, 近代文学, 作家別, , |
6700 | 谷崎潤一郎『鮫人』小論―東西両芸術をめぐる作者の意識を中心に, 森山由美, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, , |