検索結果一覧
検索結果:25169件中
6701
-6750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6701 | 飛ばない「つばめ」―二葉亭四迷『浮雲』の一語彙をめぐっての随想―, 秋葉直樹, 野州国文学, 4, , 1969, ヤ00010, 近代文学, 小説, , |
6702 | 園田勢子(二葉亭四迷「浮雲」), 佐々木啓之, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6703 | 園田勢(浮雲), 前田愛, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6704 | 二葉亭におけるドブリューボフ翻訳の意味―その「文学放棄」の起点として―, 大塚達也, 国語国文研究, 43, , 1969, コ00730, 近代文学, 小説, , |
6705 | 若松賎子, 小玉晃一, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6706 | 尾崎紅葉, 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6707 | 尾崎紅葉, 関良一, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6708 | 「紅葉山人の文章談」について, 山本正秀, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 近代文学, 小説, , |
6709 | 『金色夜叉』小見, 土佐亨, 香椎潟, 15, , 1969, カ00390, 近代文学, 小説, , |
6710 | 「金色夜叉」の相貌―前編と人情本「娘節用」―, 土佐亨, 国語と国文学, 46-12, , 1969, コ00820, 近代文学, 小説, , |
6711 | 鴫沢宮(金色夜叉), 村松定孝, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6712 | 『夏小袖』の構成と『金色夜叉』, 伊狩章, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 近代文学, 小説, , |
6713 | 紅葉、露伴と鴎外―幸田露伴覚え書―, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 13, , 1969, ニ00070, 近代文学, 小説, , |
6714 | 紅葉・露伴・一葉, 関良一, 講座日本文学(近代編1), 9, , 1969, イ0:2:9, 近代文学, 小説, , |
6715 | 幸田露伴, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 14-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6716 | 幸田露伴, 関良一, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6717 | 幸田露伴, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6718 | 徳富蘆花, 佐藤勝, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6719 | 蘆花の世界―社会主義との関係について―, 森田進, 日本文芸学, 4, , 1969, ニ00526, 近代文学, 小説, , |
6720 | 蘆花探訪拾遺(四), 中野好夫, 文学, 37-1, , 1969, フ00290, 近代文学, 小説, , |
6721 | 蘆花探訪拾遺(五), 中野好夫, 文学, 37-2, , 1969, フ00290, 近代文学, 小説, , |
6722 | 蘆花探訪拾遺(六), 中野好夫, 文学, 37-3, , 1969, フ00290, 近代文学, 小説, , |
6723 | 川島浪子(不如帰), 村松定孝, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6724 | 野田大作(徳富芦花「思出の記」)―, 吉田正信, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6725 | 篠原良平(徳富芦花「寄生木」), 吉田正信, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6726 | 東三郎(徳富芦花「黒潮」), 吉田正信, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6727 | 徳富蘆花と前田河広一郎―その土俗的性格について―, 貞末貫一郎, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6728 | 『灰燼』以前, 久保田芳太郎, 日本文学/日本文学協会, 18-4, , 1969, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
6729 | 『灰燼』以前(二), 久保田芳太郎, 日本文学/日本文学協会, 18-7, , 1969, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
6730 | 『灰燼』論(その一), 蒲生芳郎, 日本文学/日本文学協会, 18-8, , 1969, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
6731 | 「灰燼」論(その二), 蒲生芳郎, 日本文学/日本文学協会, 18-10, , 1969, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
6732 | 樋口一葉, 石丸久, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6733 | 樋口一葉, 関良一, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6734 | 樋口一葉, 川口朗, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6735 | 樋口一葉研究―「にごりえ」を中心にして―, 浜本春江, 名古屋大学国語国文学, 24, , 1969, ナ00150, 近代文学, 小説, , |
6736 | お力(にごりえ), 前田愛, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6737 | 一葉管見―その人間の考察・序―, 立川昭二郎, 広島商大論集, 10-1, , 1969, ヒ00244, 近代文学, 小説, , |
6738 | 樋口一葉の歌論から(万葉集特講94), 市村宏, 次元, 15-9, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6739 | 泉鏡花, 三田英彬, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6740 | 泉鏡花, 関良一, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6741 | 泉鏡花, 越智治雄, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 近代文学, 小説, , |
6742 | 泉鏡花書簡考拾遺, 村松定孝, 国文学論集(上智大学), 3, , 1969, シ00650, 近代文学, 小説, , |
6743 | 泉鏡花のリアリズム, 小野寺凡, 評論と構想, 1, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6744 | 樗牛と泉鏡花, 小野寺凡, 評論と構想, 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6745 | お蔦(婦系図), 村松定孝, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6746 | 白鳥の鏡花評, 中島河太郎, 和洋国文研究, 7, , 1969, ワ00140, 近代文学, 小説, , |
6747 | 小杉天外著作年表稿・参考文献目録, 森英一, 郷土作家研究, 7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6748 | 小杉天外年譜の問題点二、三, 森英一, 文叢, 2, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
6749 | 円城寺雪江(はやり唄), 村松定孝, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近代文学, 小説, , |
6750 | 広津柳浪試論―硯友社及び「今戸心中」を中心として―, 赤瀬雅子, 比較文学年誌, 5, , 1969, ヒ00040, 近代文学, 小説, , |