検索結果一覧

検索結果:69114件中 6701 -6750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6701 「生れ出づる悩み」論―<無類な完全な若者>, 渡辺善一, 青山語文, , 28, 1998, ア00200, 近代文学, 著作家別, ,
6702 司馬文学と歴史学―『峠』を中心に(下), 中村政則, 神奈川大学評論, , 29, 1998, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
6703 「堕落」、その「人間」への道程―坂口安吾「堕落論」論を中心にして, 堀川卓郎, 青山語文, , 28, 1998, ア00200, 近代文学, 著作家別, ,
6704 「銀河鉄道の夜」授業体験, 古沢由子, 賢治研究, , 77, 1998, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
6705 「宮沢賢治 友への手紙」をめぐって(十四), 三神敬子, 賢治研究, , 77, 1998, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
6706 近代小説新考 明治の青春85―島崎藤村「水彩画家」(その七), 野山嘉正, 国文学, 43-7, 628, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
6707 『南方熊楠全集』中の引用詩歌9, 吉川寿洋, 和歌山工業高専研究紀要, , 33, 1998, ワ00025, 近代文学, 著作家別, ,
6708 『南方熊楠全集』中の引用詩歌10, 吉川寿洋, 和歌山工業高専研究紀要, , 33, 1998, ワ00025, 近代文学, 著作家別, ,
6709 括弧の中の小説―『他人の顔』の構造についての研究、安部公房の小説と勅使河原宏の映画, ジュリー・ブロック, 京都工芸繊維大学人文, , 46, 1998, キ00450, 近代文学, 著作家別, ,
6710 アイロニーの機制―国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」論, 関肇, 光華女子大学研究紀要, , 36, 1998, コ00019, 近代文学, 著作家別, ,
6711 作家の年譜を読む(上)―佐多稲子の人と文学, 霜野仁一, 秋桜, , 15, 1998, シ00432, 近代文学, 著作家別, ,
6712 暮鳥と夕暮・詩魂の交流, 久留原昌宏, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 31, 1998, ス00040, 近代文学, 著作家別, ,
6713 中島敦「木乃伊」小考―存在への疑惑, 秋元誠, 富山工業高等専門学校紀要, , 32, 1998, ト01080, 近代文学, 著作家別, ,
6714 『銀河鉄道の夜』の中のオノマトペとその英訳, 勝嶋利男, 東京経済大学人文自然科学論集, , 106, 1998, ト00210, 近代文学, 著作家別, ,
6715 回覧雑誌『無声』について, 小谷信行, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 31, 1998, ス00040, 近代文学, 著作家別, ,
6716 羽仁もと子、吉一論―進歩と合理化, 葛井義憲, 名古屋学院大学論集, 34-4, , 1998, ナ00074, 近代文学, 著作家別, ,
6717 啄木短歌の音楽性, 大西好弘, 徳島文理大学研究紀要, , 55, 1998, ト00800, 近代文学, 著作家別, ,
6718 井上ひさしの戯曲を読む(5)―『イーハトーボの劇列車』下, 榎本重男, 人文社会科学研究, , 38, 1998, シ01175, 近代文学, 著作家別, ,
6719 啄木の作品とワーグナー, 大西好弘, 徳島文理大学研究紀要, , 56, 1998, ト00800, 近代文学, 著作家別, ,
6720 ジェンダーの視点からみた「花ごもり」「やみ夜」「たけくらべ」の言語行為について―見つめる女たち・うつ向く男たち, 笹川洋子, 親和国文, , 33, 1998, シ01250, 近代文学, 著作家別, ,
6721 前田夕暮と立原道造―昭和初期短歌の水脈, 山田吉郎, 紀要(山梨英和短大), , 32, 1998, ヤ00180, 近代文学, 著作家別, ,
6722 小品文の流行と帰朝作品集―『ふらんす物語』発禁前後の時代, 岩見幸恵, 親和国文, , 33, 1998, シ01250, 近代文学, 著作家別, ,
6723 翻訳・ラフカディオ・ハーン『極東の将来』, 桃井恵一 桃井祐一, 米子工業高等専門学校研究報告, , 34, 1998, ヨ00065, 近代文学, 著作家別, ,
6724 『風立ちぬ』の修辞と文体, 石井和夫, 文学における表層と深層, , , 1998, オ0:131, 近代文学, 著作家別, ,
6725 遠藤周作『深い河』の主題と方法―無意識領域の悪の追究, 笠井秋生, 文学における表層と深層, , , 1998, オ0:131, 近代文学, 著作家別, ,
6726 宮沢賢治における「超越」と「着地」―「イーハトーヴ」の成立, 中野新治, 文学における表層と深層, , , 1998, オ0:131, 近代文学, 著作家別, ,
6727 <日本的なるもの>を見定めるために, 末木文美士, 仏教と出会った日本(日本の仏教), 2-1, , 1998, エ3:297:1, 近代文学, 著作家別, ,
6728 谷崎潤一郎「人魚の嘆き」と「魔術師」, 佐々木冬流, 紀要(茨城キリスト教大), , 32, 1998, イ00090, 近代文学, 著作家別, ,
6729 横光利一試論―「神馬」と「犯罪」について, 日置俊次, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 28, 1998, ト00090, 近代文学, 著作家別, ,
6730 評伝・今日泊亜蘭(10) おめがクラブの発足, 峯島正行, 大衆文学研究, , 119, 1998, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
6731 井伏鱒二と“プロレタリア文学”―転機としての一九二八年を中心に, 高沢健三, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6732 『朽助のいる谷間』から見える近代, 岩崎晴彦, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6733 戦中の井伏文学―『多甚古村』前後を中心に, 夏目武子, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6734 最近の『かるさん屋敷』論をめぐって, 井筒満, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6735 井伏鱒二とトオマス・マン―<芥川と『トビアス・ミンデルニッケル』>にも言及して, 佐藤嗣男, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6736 『屋根の上のサワン』を読む, 樋口正規, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6737 『多甚古村』日誌(六), 香川智之, 文学と教育, , 181, 1998, フ00368, 近代文学, 著作家別, ,
6738 モスクワの冬 一九二七年―小山内薫の第二次外遊, 曾田秀彦, 大正演劇研究, , 7, 1998, タ00031, 近代文学, 著作家別, ,
6739 司馬遼太郎『覇王の家』とその依拠史料, 太田満明, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 9, 1998, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, ,
6740 『道成寺』の森―郡虎彦と象徴主義, 阿部由香子, 大正演劇研究, , 7, 1998, タ00031, 近代文学, 著作家別, ,
6741 鴎外その出発62 『悪因縁』の位置―『悪因縁』の世界(五), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 63-5, 804, 1998, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
6742 「死者の書」のテキストとその生成(一), 松本博明, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 近代文学, 著作家別, ,
6743 横座の神―折口信夫研究ノート, 佐々木重治郎, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 近代文学, 著作家別, ,
6744 芥川龍之介『歯車』におけるモダン都市空間―<匿名>・<変転>・<代替可能性>, 溝渕園子, 言語・地域文化研究, , 4, 1998, ケ00241, 近代文学, 著作家別, ,
6745 中上健次ノート, 高橋雄生, 古典評論(第二次), , 2, 1998, コ01352, 近代文学, 著作家別, ,
6746 離反するエロス―「刺青」その夢と現実, 蕭幸君, 言語・地域文化研究, , 4, 1998, ケ00241, 近代文学, 著作家別, ,
6747 物語の会話分析・序説―『三酔人経綸問答』を鏡として, 西田谷洋, 稿本近代文学, , 23, 1998, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
6748 井伏小沼八百番手合―文体対比のための覚書, 中村明, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 11, 1998, ワ00135, 近代文学, 著作家別, ,
6749 明治三十一年から始まる鴎外史伝(二)―夢の日本近世美術史料館, 目野由希, 稿本近代文学, , 23, 1998, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
6750 没理想論争と田山花袋―『野の花』論争における『審美新説』受容の評価をめぐって, 坂井健, 稿本近代文学, , 23, 1998, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,