検索結果一覧
検索結果:199137件中
67601
-67650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
67601 | 『ドストエフスキイ』あるいは自己のテクノロジー, 関井光男, 国文学解釈と鑑賞, 57-6, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
67602 | 『本居宣長』, 野崎守英, 国文学解釈と鑑賞, 57-6, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
67603 | 小林秀雄文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 57-6, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
67604 | 小林秀雄参考文献目録, 関谷一郎, 国文学解釈と鑑賞, 57-6, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
67605 | 小林秀雄とともに―ドイツ・オーストリア・イタリアの旅, 西村貞二, 新潮, 89-5, , 1992, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
67606 | 小林批評のクリティカル・ポイント, 山城むつみ, 群像, 47-7, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
67607 | 日本文学におけるユング心理学の受容(1), 福島宗勇, 論究(二松学舎大学), 34, , 1992, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
67608 | 日本文学におけるユング心理学の受容(2), 福島宗勇, 論究(二松学舎大学), 35, , 1992, ロ00031, 近代文学, 作家別, , |
67609 | 自己意識と歴史意識の底層―小林秀雄の場合, 吉田和久, 比較文学研究, 62, , 1992, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, , |
67610 | 批評家失格という事―初期小林秀雄の可能性, 室井光広, 群像, 47-12, , 1992, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
67611 | 小林秀雄のこと(三)―「随筆的方法」について, 二宮正之, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
67612 | 小林秀雄のこと(四)―死骸について, 二宮正之, 文学, 3-4, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
67613 | 小林秀雄のこと, 相良亨, 文学, 3-3, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
67614 | 小林秀雄と訳すこと, 二宮正之, 文学, 3-1, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
67615 | 小林秀雄と訳すこと(承前), 二宮正之, 文学, 3-2, , 1992, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
67616 | 小林秀雄「Xへの手紙」読解, 細谷博, 南山国文論集, 16, , 1992, ナ00288, 近代文学, 作家別, , |
67617 | 『Xへの手紙』と自意識の問題, 長谷川英司, 福岡大学日本語日本文学, 2, , 1992, フ00151, 近代文学, 作家別, , |
67618 | 『おふえりや遺文』と『新ハムレット』―メタ言語小説の観点から, 渥美孝子, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), 102, , 1992, ト00484, 近代文学, 作家別, , |
67619 | 小林秀雄『感想』索引試作, 共同研究グループ「小林秀雄『感想』」, 人文科学年報, 22, , 1992, シ01095, 近代文学, 作家別, , |
67620 | 「セザンヌ」における改稿の問題―小林秀雄『近代絵画』ノート, 新原知佐, 国文/お茶の水女子大学, 76, , 1992, コ00920, 近代文学, 作家別, , |
67621 | 「様々なる意匠」・実践の方程式, 有田和臣, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
67622 | 小林秀雄のドストエフスキイ論考―「ドストエフスキイにとってのキリスト」をめぐって, 木村正都, 宇大国語論究, 4, , 1992, ウ00023, 近代文学, 作家別, , |
67623 | 小林秀雄論―『無常といふ事』をめぐって, 阿部到, 鹿児島女子短大紀要, 13-1, , 1992, カ00315, 近代文学, 作家別, , |
67624 | 天眠小林政治の文業―その小説と和歌について, 宮本正章, 宇部短大学術報告, 29, , 1992, ウ00060, 近代文学, 作家別, , |
67625 | なにがし作「ひかぬ弓」(第弍明星第四号)の背景について, 宮本正章, 同志社国文学, 36, , 1992, ト00340, 近代文学, 作家別, , |
67626 | 「騒友」文学関係記事目録(二), 宮内俊介, 方位, 15, , 1992, ホ00015, 近代文学, 作家別, , |
67627 | 一鬼二鬼三鬼, 白石作州人, 俳句研究, 59-12, , 1992, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
67628 | 茂吉随想, 松尾靖秋, 季刊子規博だより, 11-4, , 1992, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
67629 | 斎藤茂吉の近代短歌史観, 加藤孝男, 東海学園国語国文, 41, , 1992, ト00040, 近代文学, 作家別, , |
67630 | 斎藤茂吉山の歌, 梶木剛, 短歌, 39-8, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
67631 | 昭和二十年八月の茂吉, 安森敏隆, 日本文学と人間の発見, , , 1992, イ0:426, 近代文学, 作家別, , |
67632 | 茂吉あれこれ(その四十四), 北杜夫, 図書, 511, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67633 | 茂吉あれこれ(その四十五), 北杜夫, 図書, 512, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67634 | 茂吉あれこれ(その四十六), 北杜夫, 図書, 513, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67635 | 茂吉あれこれ(その四十七), 北杜夫, 図書, 514, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67636 | 茂吉あれこれ(その四十八), 北杜夫, 図書, 515, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67637 | 茂吉あれこれ(その四十九), 北杜夫, 図書, 516, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67638 | 茂吉あれこれ(その五十), 北杜夫, 図書, 517, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67639 | 茂吉あれこれ(その五十一), 北杜夫, 図書, 516, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67640 | 茂吉あれこれ(その五十二), 北杜夫, 図書, 519, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67641 | 茂吉あれこれ(その五十三), 北杜夫, 図書, 520, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67642 | 茂吉あれこれ(その五十四), 北杜夫, 図書, 521, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67643 | 志吉あれこれ(その五十五), 北杜夫, 図書, 522, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
67644 | 前衛短歌の問題(一五一) 茂吉と現代(五○), 岡井隆, 短歌研究, 49-1, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
67645 | 前衛短歌の問題(一五二) 茂吉と現代(五一), 岡井隆, 短歌研究, 49-2, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
67646 | 前衛短歌の問題(一五三) 茂吉と現代(五二), 岡井隆, 短歌研究, 49-3, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
67647 | 前衛短歌の問題(一五四) 茂吉と現代(五三), 岡井隆, 短歌研究, 49-4, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
67648 | 前衛短歌の問題(一五五) 茂吉と現代(五四), 岡井隆, 短歌研究, 49-5, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
67649 | 前衛短歌の問題(一五六) 茂吉と現代(五五), 岡井隆, 短歌研究, 49-6, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
67650 | 前衛短歌の問題(一五七) 茂吉と現代(五六), 岡井隆, 短歌研究, 49-7, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |