検索結果一覧

検索結果:21735件中 6801 -6850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6801 「佳人之奇遇」の変貌, 林原純生, 日本文学/日本文学協会, 39-11, , 1990, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
6802 徳田秋声と「充実した感じ」―「形」と「筋」と「実質」と, 江藤淳, 群像, 45-3, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
6803 秋声と金沢―「光を追うて」の背景, 森英一, イミタチオ, 13, , 1990, イ00137, 近代文学, 作家別, ,
6804 『二十四五』への視角―明治四十二年の秋声<故郷>からの測鉛, 上田穂積, 徳島文理大学文学論叢, 7, , 1990, ト00805, 近代文学, 作家別, ,
6805 蘆花徳冨健次郎の再出発―講演「目を開け」の意義, 吉田正信, 国語国文学報, 48, , 1990, コ00710, 近代文学, 作家別, ,
6806 方法をめぐって<実例>富岡多恵子, 与那覇恵子, 国文学, 35-7, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
6807 コトダマキーパー調書―富岡多恵子の場合, 室井光広, 群像, 45-10, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
6808 迷宮のなかをヒトは歩く―富岡多恵子『逆髪』をめぐって, 菅野昭正, 群像, 45-12, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
6809 豊島・火野の交流―昭和二十年代の豊島与志雄書簡六通をめぐって, 永淵道彦, 語学と文学, 20, , 1990, コ00440, 近代文学, 作家別, ,
6810 「火の会」運動への夢―豊島与志雄『旅だち−近代説話』, 永淵道彦, 佐古純一郎教授退任記念論文集, , , 1990, ヒ4:291, 近代文学, 作家別, ,
6811 内藤鳴雪の半生, 松井幸子, 俳句文学館紀要, 6, , 1990, ハ00045, 近代文学, 作家別, ,
6812 中勘助『提婆達多』, 平山城児, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
6813 鮎川信夫追悼の二詩篇を読む―那珂太郎と三好豊一郎の場合, 清岡卓行, 群像, 45-12, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
6814 「秋の…」ノート, 佐伯玉紀, 佐世保工高専研究紀要, 26, , 1990, サ00130, 近代文学, 作家別, ,
6815 荷風・白鳥・寺田透―敗戦という現実を受けとめる精神のかたち, 中島国彦, 日本学, 16, , 1990, ニ00177, 近代文学, 作家別, ,
6816 原景としての故郷―永井荷風とアンリ・ド・レニエ, 赤瀬雅子, 桃山学院大学紀要, 25, , 1990, モ00030, 近代文学, 作家別, ,
6817 明治四十四年の荷風と白秋―「海洋の旅」と「わが生ひたち」をめぐって, 堀竜一, 新潟大学教養部研究紀要, 21, , 1990, ニ00060, 近代文学, 作家別, ,
6818 <翻>新資料 荷風の未発表書簡, 大野茂男, 解釈, 36-8, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
6819 『あめりか物語』における「自分」―日記体作品群をめぐって, 南明日香, 国文学研究, 101, , 1990, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
6820 『ふらんす物語』の表現―『船と車』を視座として, 安藤司, 文研論集, 16, , 1990, フ00562, 近代文学, 作家別, ,
6821 ディレンマと冷笑―作品『冷笑』を通して, 真銅正宏, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 24, , 1990, コ00985, 近代文学, 作家別, ,
6822 追悼永井龍男, 河盛好蔵, 新潮, 87-12, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
6823 追悼永井龍男, 江藤淳 小泉タエ, 群像, 45-12, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
6824 追悼永井龍男, 安岡章太郎 城山三郎 秋山駿, 文学界, 44-12, , 1990, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
6825 特集 児童演劇の今 永井鱗太郎 作品とその人―児童演劇観とその底流, 川島吾朗, 日本児童文学, 36-12, , 1990, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
6826 食客風雲録 2 明けても暮れても豆腐のからに野菜(ナッパ)の漬物―中江兆民と幸徳秋水, 草森紳一, ユリイカ, 22-6, , 1990, ユ00200, 近代文学, 作家別, ,
6827 中江俊夫那珂太郎語彙と音楽, 北川透, 国文学, 35-10, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
6828 中沢臨川, 竹久明子, むさしの文学会会報, 11, , 1990, ム00105, 近代文学, 作家別, ,
6829 中島敦論ノート(二)―「過去帳」から「わが西遊記」へ, 藤村猛, 国語国文論集, 20, , 1990, コ00780, 近代文学, 作家別, ,
6830 中島敦『かめれおん日記』論, 山下真史, 国語と国文学, 67-2, , 1990, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
6831 中島敦の「山月記」について, 松原純一, 文学研究(聖徳学園短大), 5, , 1990, フ00315, 近代文学, 作家別, ,
6832 『山月記』―「何処か(非常に微妙な点に於て)欠ける所」について, 早瀬輝男, 解釈, 36-2, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
6833 シンポジウム「山月記」をめぐって, 鷺只雄 浜川勝彦 木村一信 吉田永宏, 国文学解釈と鑑賞, 55-4, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
6834 『山月記』論―自己劇化としての語り, 蓼沼正美, 国語国文研究, 87, , 1990, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
6835 『山月記』文献目録稿(昭和六十二年まで), 伊藤一郎, 言語と文芸, 106, , 1990, ケ00250, 近代文学, 作家別, ,
6836 中島敦の文学原型―『斗南先生』について, 吉崎一衛, 佐古純一郎教授退任記念論文集, , , 1990, ヒ4:291, 近代文学, 作家別, ,
6837 中島敦「名人伝」小考―仮構の「伝」, 秋元誠, 富山工業高等専門学校紀要, 24, , 1990, ト01080, 近代文学, 作家別, ,
6838 永瀬清子さんのこと―あけがたにくる人よ, 尾形明子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 26, , 1990, フ00520, 近代文学, 作家別, ,
6839 大正三年大学病院グラフィティ―節・猪之吉・より江・漱石・白蓮, 石田忠彦, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
6840 長塚節著書目録(昨年二月号掲載)補遺, , 日本古書通信, 55-4, , 1990, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
6841 「土」と漱石, 坂本育雄, 国文鶴見, 25, , 1990, コ01100, 近代文学, 作家別, ,
6842 <講演>中野重治と自分の関係, 井上光晴, ちくま, 228, , 1990, チ00030, 近代文学, 作家別, ,
6843 中野重治論ノート(六), 坂根俊英, 尾道短期大学研究紀要, 39, , 1990, オ00610, 近代文学, 作家別, ,
6844 中野重治と矢部友衛―小説「一つの小さい記録」をめぐって, 飯野農夫也, 日本古書通信, 55-5, , 1990, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
6845 風景の眺望から空間の支配へ―中野重治『歌のわかれ』論, 林淑美, 文学, 1-1, , 1990, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
6846 小論中野重治「むらぎも」小論, 杉原米和, 国語教室, 93, , 1990, コ00655, 近代文学, 作家別, ,
6847 中野重治「村の家」論―翻訳をする勉次, 古江研也, 国語国文学研究, 26, , 1990, コ00700, 近代文学, 作家別, ,
6848 「良平」の世界像―地理教育との関連, 土田良一, 鹿児島短大研究紀要, 45, , 1990, カ00380, 近代文学, 作家別, ,
6849 中原中也研究―愛児文也をめぐって, 三木麻里子, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 近代文学, 作家別, ,
6850 <発表>日本近代詩と中原中也―自然観の変遷, Yves・Marie Allioux, 福岡ユネスコ, 25, , 1990, f00050, 近代文学, 作家別, ,