検索結果一覧

検索結果:199137件中 69351 -69400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
69351 河内清著『ゾラと日本自然主義文学』, 松田穣, 比較文学, 34, , 1992, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69352 Masayuki Akiyama: A Comparative Study of Henry James and Major Japanese Writers, 佐藤孝己, 比較文学, 34, , 1992, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69353 石原千秋・木股知史・小森陽一・島村輝・高橋修・高橋世織著『読むための理論―文学・思想・批評, 和田敦彦, 昭和文学研究, 24, , 1992, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
69354 石原千秋・木股知史・小森陽一・島村輝・高橋修・高橋世織著『読むための理論―文学・思想・批評, 中村三春, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69355 沈黙のめくるめく変奏―江藤淳著『言葉と沈黙』, 福田和也, 新潮, 89-12, , 1992, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
69356 江藤淳著『言葉と沈黙』, 佐藤泰正, 国文学, 37-14, , 1992, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
69357 猪野謙二著『僕にとっての同時代文学』, 祖父江昭二, 日本文学/日本文学協会, 41-4, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
69358 猪野謙二著『僕にとっての同時代文学』, 小泉浩一郎, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69359 山下悦子著『マザコン文学論呪縛としての<母>』, 狩野啓子, 昭和文学研究, 25, , 1992, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
69360 上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子著『男流文学論』, 大森秀治, 国語通信, , 326, 1992, コ00790, 近代文学, 書評・紹介, ,
69361 江種満子・漆田和代編『女が読む日本近代文学―フェミニズム批評の試み』, 小森陽一, 日本文学/日本文学協会, 41-9, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
69362 江種満子・漆田和代編『女が読む日本近代文学―フェミニズム批評の試み』, 種田和加子, 国語と国文学, 69-12, , 1992, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
69363 渡辺一民著『故郷論』, 大森秀治, 国語通信, , 327, 1992, コ00790, 近代文学, 書評・紹介, ,
69364 北条常久著『『種蒔く人』研究―秋田の同人を中心として』, 今村忠純, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
69365 北条常久著『『種蒔く人』研究―秋田の同人を中心として』, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 41-8, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
69366 北条常久著『「種蒔く人」研究―秋田の同人を中心として』, 中川成美, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69367 大岡信著『詩をよむ鍵』―読書の醍醐味, 川崎展宏, 俳句, 41-10, , 1992, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69368 羽生康二著『口語自由詩の形成』, 野呂芳信, 国語と国文学, 69-2, , 1992, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
69369 佐藤通雅著『リアルタイムの短歌論』書評―信頼できる理由, 小高賢, 短歌, 39-4, , 1992, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
69370 乙骨明夫著『現代詩人群像―民衆詩派とその周圏』, 猪狩友一, 国文白百合, 23, , 1992, コ01090, 近代文学, 書評・紹介, ,
69371 乙骨明夫著『現代詩人群像―民衆詩派とその周圏』, 森田実歳, 国語と国文学, 69-6, , 1992, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
69372 石本隆一著『近現代歌人偶景』書評―明晰爽快な論断, 大滝貞一, 短歌, 39-11, , 1992, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
69373 今西幹一編『文人短歌〔うた心をいしずえに〕1・2』, 神田靖子, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
69374 飯島耕一著『定型論争』, 鈴木太郎 成瀬有 小沢実, 俳句, 41-5, , 1992, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69375 松井幸子『近代俳句の遠近』, 桜井武次郎, 国文学, 37-3, , 1992, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
69376 藤井淑禎著『不如帰の時代』, 木股知史, 日本文学/日本文学協会, 41-4, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
69377 堀井正子著『小説探究 信州の教師たち』, 下沢勝井, 日本文学/日本文学協会, 41-8, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
69378 キルシュネライト著『私小説―自己暴露の儀式』の意義, 鈴木貞美, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69379 小田切進著『作家の肖像』, 中山和子, 立教大学日本文学, , 68, 1992, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69380 藤田洋著『演劇年表』, 戸板康二, 芸能, 34-11, , 1992, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
69381 Kabuki in Modern Japan: Mayama Seika and His Plays. By Brian Powell, Mark Oshima, Monumenta Nipponica, 47-2, , 1992, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69382 吉沢英明編「講談編年史」, 田辺孝治, 大衆文学研究, 98, , 1992, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, ,
69383 デモクラシーの原イメージを求めて―大正演劇研究会編『大正の演劇と都市』を読む, 立野正裕, 文芸研究/明治大学, 68, , 1992, フ00460, 近代文学, 書評・紹介, ,
69384 茨木憲著『ものがたり・戦後演劇』, 斎藤偕子, 芸能, 34-2, , 1992, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
69385 大笹吉雄著『花顔の人―花柳章太郎』, 中村義裕, 演劇学, 33, , 1992, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, ,
69386 桑原伸一著『青木健作』, 山口正, 解釈, 38-5, , 1992, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
69387 桑原伸一著『青木健作 初期作品の世界』, 重岡徹, 国文学解釈と鑑賞, 57-8, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
69388 桑原伸一著『青木健作―初期作品の世界』, 首藤基澄, 近代文学論集, 18, , 1992, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
69389 Toshio Hiraoka著 Remarks on Akutagawa’s Works, 武田勝彦, 比較文学年誌, 28, , 1992, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
69390 石割透著『<芥川>とよばれた芸術家』―中期作品の世界, 浅野洋, 国文学, 37-14, , 1992, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
69391 関口安義著『「羅生門」を読む』, 神田由美子, 国文学解釈と鑑賞, 57-11, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
69392 田辺健二著『有島武郎試論』, 植栗弥, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69393 江頭太助著『有島武郎の研究』, 海老井英次, 近代文学論集, 18, , 1992, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
69394 太田登著『啄木短歌論考―抒情の軌跡』, 目良卓, 国文学解釈と鑑賞, 57-1, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
69395 太田登著『啄木短歌論考―抒情の軌跡』, 本林勝夫, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69396 太田登著『啄木短歌論考 抒情の軌跡』, 木股知史, 国語と国文学, 69-7, , 1992, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
69397 太田登著『啄木短歌論考 抒情の軌跡』, 橋本威, 社会文学, 6, , 1992, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
69398 上田博著『石橋湛山―文芸・社会評論家時代』, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 41-8, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
69399 上田博著『石橋湛山―文芸、社会評論家時代』, 上田正行, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
69400 生島遼一と泉鏡花―『鏡花万華鏡』をめぐって, 村松定孝, 学鐙, 89-10, , 1992, カ00270, 近代文学, 書評・紹介, ,