検索結果一覧
検索結果:9758件中
6901
-6950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6901 | 全国結社同人誌・作家論・古典研究・現代短歌論一覧, , 短歌研究, 54-12, , 1997, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6902 | ’97年歌集歌書展望, 外塚喬 日高尭子, 短歌研究, 54-12, , 1997, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6903 | 『存在』という存在, 西田勝, 静岡近代文学, 12, , 1997, シ00183, 近代文学, 短歌, , |
6904 | 信州伊那谷・入野谷の歌人系譜, 下平武治, 駒木原国文, , 9, 1998, コ01436, 近代文学, 短歌, , |
6905 | 四賀光子の生涯と作品―近代女流歌人の系譜, 西村真一, 共立女子大学文学芸術研究所研究叢書, , , 1998, キ00575, 近代文学, 短歌, , |
6906 | 「文壇照魔鏡」論―その前提としての考察, 稲垣広和, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 近代文学, 短歌, , |
6907 | 現代短歌の回生―つつましい哀歓から、アイロニーの発現へ, 篠弘, 新潮, 95-1, , 1998, シ01020, 近代文学, 短歌, , |
6908 | うたの未来について―詩型は進化する, 岡井隆, 新潮, 95-1, , 1998, シ01020, 近代文学, 短歌, , |
6909 | <対談> 歌、歴史、人生, 斎藤史 桶谷秀昭, 新潮, 95-1, , 1998, シ01020, 近代文学, 短歌, , |
6910 | 二〇世紀短歌という視座, 谷岡亜紀, 心の花, , 1196, 1998, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
6911 | 「現代の短歌」という問題のためのディスク―歌人はなにに実在性(アクチュアリティ)を感じて来たか, 大野道夫, 心の花, , 1196, 1998, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
6912 | <座談会> 短歌百年を考える, 馬場あき子 篠弘 菱川善夫 晋樹隆彦, 心の花, , 1196, 1998, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
6913 | <アララギ>再生の課題, 田島邦彦, 礫, , 140, 1998, レ00013, 近代文学, 短歌, , |
6914 | 定型の力―存在の奥を(1), 武川忠一, 音, 17-1, 185, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6915 | 短歌の謎, 佐佐木幸綱, 国文学, 43-13, 634, 1998, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
6916 | 定型の力―存在の奥を(2), 武川忠一, 音, 17-2, 186, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6917 | 今日における「挽歌」の意味, 河田育子, 音, 17-2, 186, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6918 | 短歌史の謎, 三枝昂之, 国文学, 43-13, 634, 1998, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
6919 | 定型の力―存在の奥を(3), 武川忠一, 音, 17-3, 187, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6920 | 「私」への収斂―滅亡論からの出発, 松尾謙一郎, 音, 17-3, 187, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6921 | 定型の力―存在の奥を(4), 武川忠一, 音, 17-4, 188, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6922 | ロゴセラピーとしての短歌―意味喪失の時代に, 石原泉, 音, 17-4, 188, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6923 | 「暗い鏡」の持つ力, 小塩卓哉, 音, 17-4, 188, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6924 | 写実について, 桜井健司, 音, 17-5, 189, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6925 | 定型における言葉の機能―抽象化する力, 糸川雅子, 音, 17-6, 190, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6926 | 短歌における読みの重層性について, 棚木恒寿, 音, 17-6, 190, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6927 | 瞬間と時間、切断と連続, 内藤明, 音, 17-9, 193, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6928 | 古典の再生、大衆化, 桜井健司, 音, 17-10, 194, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6929 | 「思う」と「思ほゆ」, 内藤明, 音, 17-11, 195, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6930 | 「白」の機能, 俵谷晴子, 音, 17-12, 196, 1998, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
6931 | メディアの謎―歌集や歌誌をメディアとして捉え直したら何が見えてくる?, 木股知史 加藤孝男, 国文学, 43-13, 634, 1998, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
6932 | 名歌・問題歌・難題歌の謎, 勝原晴希 今西幹一 永岡健右 山田吉郎, 国文学, 43-13, 634, 1998, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
6933 | 滅亡への贐―或いは短歌批評の方法について, 楠見朋彦, 縦覧, 2-2, , 1998, シ00467, 近代文学, 短歌, , |
6934 | 海達公子評伝―公子亡き後の海達家, 規工川佑輔, 国語国文研究と教育, , 36, 1998, コ00740, 近代文学, 短歌, , |
6935 | 短歌のことば(2), 安田純生, 白珠, 53-1, 612, 1998, シ00835, 近代文学, 短歌, , |
6936 | 追悼雑誌・文集あれこれ(19)―大熊長次郎, 大屋幸世, 日本古書通信, 63-4, 825, 1998, ニ00150, 近代文学, 短歌, , |
6937 | アララギを弔う(4)―その長寿の背景について, 小池富夫, あるご, 16-4, 181, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
6938 | アララギを弔う(5), 小池富夫, あるご, 16-5, 182, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
6939 | アララギを弔う(6), 小池富夫, あるご, 16-6, 183, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
6940 | アララギを弔う(7), 小池富夫, あるご, 16-7, 184, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
6941 | アララギを弔う(3)―その長寿の背景について, 小池富夫, あるご, 16-1, 178, 1998, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
6942 | 松村任三の短歌、俳句 紹介, 長久保片雲, 耕人, , 4, 1998, コ00087, 近代文学, 短歌, , |
6943 | 東雲堂「短歌雑誌」を繰る―(13)川路柳虹・赤木桁平・前田夕暮・松村英一ら, 紅野敏郎, 短歌研究, 55-1, 765, 1998, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6944 | 東雲堂「短歌雑誌」を繰る―(14)尾山篤二郎・長田幹彦・夕暮・露風・空穂ら, 紅野敏郎, 短歌研究, 55-2, 766, 1998, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
6945 | 歌誌を辿る10 「創作」, 武川忠一, 短歌, 45-1, 583, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6946 | 歌誌を辿る11 「創作」, 武川忠一, 短歌, 45-2, 584, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6947 | <座談会> 主題探しの現代短歌, 田井安曇 藤原龍一郎 松平盟子, 短歌, 45-2, 584, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6948 | 評論で切り拓く新しい歌壇 歌論の可能性, 三枝昂之, 短歌, 45-2, 584, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6949 | 歌誌を辿る12 「創作」, 武川忠一, 短歌, 45-3, 585, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
6950 | 歌誌を辿る13 「アララギ」二, 武川忠一, 短歌, 45-4, 586, 1998, タ00155, 近代文学, 短歌, , |