検索結果一覧
検索結果:199137件中
69501
-69550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
69501 | 生けるが如き「詩と人」―杉山平一著『三好達治 風景と音楽』, 安宅夏夫, 現代詩手帖, 35-7, , 1992, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
69502 | 清田文武著『鴎外文芸の研究 青年期篇』, 千葉俊二, 比較文学年誌, 28, , 1992, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
69503 | 清田文武著『鴎外文芸の研究―青年期篇』, 蒲生芳郎, 日本文学/日本文学協会, 41-7, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
69504 | 清田文武著『鴎外文芸の研究―青年期篇』, 山崎国紀, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69505 | 矢部彰著『森鴎外 教育の視座』, 松木博, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69506 | 『森鴎外論考』(長谷川泉著作選1), 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 57-8, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69507 | 熟蕃知識人の精神―鈴木満男著『柳田・折口以後東アジアにおける«民俗»のトポス』, 赤坂憲雄, よむ, 2-9, , 1992, ヨ00078, 近代文学, 書評・紹介, , |
69508 | 赤坂憲雄著『山の精神史―柳田国男の発生』, 保坂達雄, 芸能, 34-2, , 1992, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
69509 | いま、柳田国男とは誰か―船木裕著『柳田国男外伝―白足袋の思想』, 赤坂憲雄, よむ, 2-5, , 1992, ヨ00078, 近代文学, 書評・紹介, , |
69510 | 船木裕著『柳田国男外伝―白足袋の思想』 川田稔著『柳田国男―「固有信仰」の世界』 福田アジオ著『柳田国男の民俗学』, 阿部正路, 芸能, 34-12, , 1992, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
69511 | 村井紀著『南島イデオロギーの発生―柳田国男と植民地主義』, 尹健次, 思想, 818, , 1992, シ00241, 近代文学, 書評・紹介, , |
69512 | 柳田国男という政治―村井紀著『南島イデオロギーの発生―柳田国男と植民地主義』, 赤坂憲雄, よむ, 2-7, , 1992, ヨ00078, 近代文学, 書評・紹介, , |
69513 | 野村純一・菊池照雄・渋谷勲・米屋陽一編『遠野物語小事典』, 牧田茂, 国学院雑誌, 93-7, , 1992, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
69514 | 菅野昭正著『横光利一』―精読者の誠実について, 栗坪良樹, 国語と国文学, 69-2, , 1992, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
69515 | 菅野昭正著『横光利一』, 河田碩一, 枯野, 9, , 1992, カ00583, 近代文学, 書評・紹介, , |
69516 | 玉村周著『横光利一』, 田口律男, 昭和文学研究, 25, , 1992, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
69517 | 玉村周著『横光利一』, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 57-10, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
69518 | 杉本邦子 大塚豊子編『昭和女子大学近代文庫所蔵 与謝野晶子未発表書簡』, 中村友, 学苑, 628, , 1992, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
69519 | 塩浦林也著『鷲尾雨工の生涯』, 清原康正, 大衆文学研究, 98, , 1992, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, , |
69520 | 塩浦林也著『鷲尾雨工の生涯』, 縄田一男, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
69521 | 読書行為と空間表現―「視覚的」効果の問題を中心に, 和田敦彦, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 18, 1992, ワ00113, 近代文学, 一般, , |
69522 | 続過眼漫録(四), 島居清, 大阪俳文学研究会会報, 26, , 1992, オ00380, 近代文学, 俳句, , |
69523 | 日本における最初の『ル・シッド』, 伊藤洋, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 37, , 1992, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, , |
69524 | 明治期における第五活用形・ば(五), 山本清, 帝京大学文学部紀要, 24, , 1992, テ00012, 近代文学, 国語, , |
69525 | <翻>資料翻刻 芥川龍之介「日の出界」掲載作品八篇, , 山梨県立文学館館報, 8, , 1992, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
69526 | <翻>資料翻刻 芥川龍之介「日の出界第二編 臨時発行 文事の光」掲載作品三編, , 山梨県立文学館館報, 9, , 1992, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
69527 | <翻>資料翻刻 芥川龍之介『新コロンブス』, , 山梨県立文学館館報, 10, , 1992, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
69528 | 『杜子春』覚書, 西原千博, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
69529 | 「歯車」論―不安の生成過程とその記述, 河原信義, 文学と教育, 23, , 1992, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
69530 | 騙りの機巧―『魔術』論, 真杉秀樹, 解釈学, 7, , 1992, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
69531 | 安部公房『砂の女』論, 阿部千夏子, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
69532 | かな書きへの志向, 広瀬直人, 山梨県立文学館館報, 10, , 1992, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
69533 | 生田春月の死への帰趨―その儒・道・禅の思想, 滝沢精一郎, 国学院大学栃木短大紀要, 26, , 1992, コ00510, 近代文学, 作家別, , |
69534 | 石川淳『マルスの歌』論, 小林義和, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
69535 | <翻>資料翻刻 石原文雄『田舎名物其の一』, , 山梨県立文学館館報, 10, , 1992, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
69536 | 遠藤周作『沈黙』参考文献目録稿, 坂敏弘, 解釈学, 7, , 1992, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
69537 | <翻>資料翻刻 小尾十三『しつけ糸』, , 山梨県立文学館館報, 9, , 1992, ヤ00194, 近代文学, 作家別, , |
69538 | 梶井基次郎作『冬の蠅』の仏訳とその考察(下), Jean:Pierre Giraud 住谷裕文, 大阪教育大学紀要, 40-2, , 1992, オ00164, 近代文学, 作家別, , |
69539 | 川端康成『雪国』―その世界と視点人物についての考察, 梅沢亜由美, 日本文学誌要, 46, , 1992, ニ00430, 近代文学, 作家別, , |
69540 | 「読者」から「観客」へ―菊池寛「敵討以上」「父帰る」, 渡辺聡, 論輯(駒沢大・大学院), 20, , 1992, コ01460, 近代文学, 作家別, , |
69541 | 菊池寛『蘭学事始』論, 長沼綾子, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
69542 | 詩集『思ひ出』の成立, 国生雅子, 語文研究, 74, , 1992, コ01420, 近代文学, 作家別, , |
69543 | <ラブ>と<エロティスム>のあわいで(第三回)―北村透谷:そのエロスの光茫, 堀部茂樹, 位置, 34, , 1992, イ00054, 近代文学, 作家別, , |
69544 | 別府滞在中の木下利玄について, 山田繁伸, 解釈学, 7, , 1992, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
69545 | 続『風博士』論, 金子理, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 近代文学, 作家別, , |
69546 | 「私の東京地図」の文体について, 小林裕子, 日本文学誌要, 46, , 1992, ニ00430, 近代文学, 作家別, , |
69547 | 島尾敏雄書誌追補, 尾崎昇, タクラマカン, 24, , 1992, タ00104, 近代文学, 作家別, , |
69548 | 札幌時代の神西清, 藤島隆, 神西清研究, 3, , 1992, シ00945, 近代文学, 作家別, , |
69549 | <翻・複> 神西清 3, 石内徹, 神西清研究, 3, , 1992, シ00945, 近代文学, 作家別, , |
69550 | <翻>資料発掘 神西清日記抄(二)・注, 石内徹, 芸術至上主義文芸学会会報, 2, , 1992, ケ00076, 近代文学, 作家別, , |