検索結果一覧
検索結果:69114件中
651
-700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
651 | 「行人」論, 石川正一, 星稜論苑, , 10, 1989, セ00204, 近代文学, 著作家別, , |
652 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と―『趣味の遺伝』・語りに潜む<曖昧>、その他, 竹盛天雄, 国文学, 34-7, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
653 | 『野分』論―青年問題と電車事件をめぐって, 橋川俊樹, 日本の文学, 6, , 1989, ニ00366, 近代文学, 著作家別, , |
654 | 過去への弔辞―漱石『文鳥』論, 朴富子, 文芸と批評, 6-9, , 1989, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
655 | 「坊つちやん」「二百十日」「野分」, 片岡懋, 駒沢国文, 26, , 1989, コ01440, 近代文学, 著作家別, , |
656 | 漱石文学における「白百合」の意義―『夢十夜』『それから』など, 加藤富一, 解釈, 35-9, , 1989, カ00030, 近代文学, 著作家別, , |
657 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(16)―『猫』「六」・新体詩への風喩、および『薤露行』について, 竹盛天雄, 国文学, 34-1, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
658 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(17)―『薤露行』・「夢」「鏡」「袖」の章について, 竹盛天雄, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
659 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(18)―『薤露行』・「罪」の章をめぐって, 竹盛天雄, 国文学, 34-3, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
660 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(19)―『薤露行』・「舟」の章について, 竹盛天雄, 国文学, 34-5, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
661 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(20)―『趣味の遺伝』・「天下の逸民」という語り手, 竹盛天雄, 国文学, 34-6, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
662 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(21)―『趣味の遺伝』・語りに潜む<曖昧>、その他, 竹盛天雄, 国文学, 34-7, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
663 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(22)―「趣味の遺伝と云ふ理論」の内と外, 竹盛天雄, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
664 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(23)―『猫』「七」「八」から「九」へ, 竹盛天雄, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
665 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(24)―『猫』「九」「十」・「読心術」と顛倒風景, 竹盛天雄, 国文学, 34-11, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
666 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(25)―『坊つちやん』について(一), 竹盛天雄, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
667 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(26)―『坊つちやん』について(二), 竹盛天雄, 国文学, 34-13, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
668 | 『吾輩は猫である』と『漾虚集』と(27)―『坊つちやん』から『猫』「十一」へ, 竹盛天雄, 国文学, 34-14, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
669 | 野口雨情―ルソーへの共鳴, 西條和子, 児童文学研究, 21, , 1989, シ00285, 近代文学, 著作家別, , |
670 | 萩原朔太郎「遊園地(るなぱあく)にて」を読む―『氷島』論への試み, 山本康治, 東海大学湘南文学, 23, , 1989, シ00670, 近代文学, 著作家別, , |
671 | IntroductoryNotestoHowlingattheMoon:AnEssayforthestudyofHagiwaraSakutaro(1), 長野隆, 弘前大学近代文学研究誌, 3, , 1989, ヒ00207, 近代文学, 著作家別, , |
672 | 『氷島』論のために, 那珂太郎, 国文学, 34-7, , 1989, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
673 | 花田清輝の弁証法―『復興期の精神』をめぐって, 綾目広治, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 13-1, , 1989, ノ00047, 近代文学, 著作家別, , |
674 | 華道界を軸にした戦後史―早坂暁著『華日記』を読む, 佐木隆三, 波, 23-10, , 1989, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
675 | 林芙美子と其の時代―成瀬巳喜男作品から, 中川成美, 昭和文学研究, 18, , 1989, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
676 | 葉山嘉樹『海に生くる人々』の文体, 若林玲子, 秋桜, 6, , 1989, シ00432, 近代文学, 著作家別, , |
677 | 一葉と図書館, 佐藤道也, 光丘, , 72, 1989, ト00940, 近代文学, 著作家別, , |
678 | 『たけくらべ』の身体性(樋口一葉), 浅野洋, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
679 | 行為の解説―『浮雲』の場合, 谷川恵一, 高知大国文, , 20, 1989, コ00160, 近代文学, 著作家別, , |
680 | 淵上毛銭―生涯と詩, 田中啓介, 生活文化研究, 8-1, , 1989, セ00015, 近代文学, 著作家別, , |
681 | 『淵上毛銭作品ノート(控)』―本文と解説(一), 広田哲史, 方位, 12, , 1989, ホ00015, 近代文学, 著作家別, , |
682 | 虚無と解脱のはざまで―北條民雄論, 市川良幸, 国文学踏査, 15, , 1989, コ01010, 近代文学, 著作家別, , |
683 | 『いのちの初夜』(北條民雄), 古俣裕介, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
684 | 北條民雄「道化芝居」を読む, 国松春紀, 文芸と批評, 6-9, , 1989, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
685 | 北條秀司論(6)―人間を愛し演劇を愛して止まず, 田辺明雄, 上方芸能, 100, , 1989, カ00540, 近代文学, 著作家別, , |
686 | 北條秀司論(7), 田辺明雄, 上方芸能, 101, , 1989, カ00540, 近代文学, 著作家別, , |
687 | 北條秀司論(8), 田辺明雄, 上方芸能, 102, , 1989, カ00540, 近代文学, 著作家別, , |
688 | (読む)堀口大学『月下の一群』―ヴァレリーの「失はれた美酒」を読む, 有光隆司, 日本文学/日本文学協会, 38-5, , 1989, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
689 | 牧野信一の「滑稽(バロック)」―異装と仮面, 守安敏久, 国語と国文学, 66-10, , 1989, コ00820, 近代文学, 著作家別, , |
690 | 子規における俳句と短歌―第六回子規顕彰短歌大会記念講演より, 宮地伸一, 季刊子規博だより, 8-3, , 1989, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
691 | 研究ノート松山俳壇百年史―松風会から松高俳句へ, 田城武志, 季刊子規博だより, 8-4, , 1989, キ00015, 近代文学, 著作家別, , |
692 | 子規と野球博物館, 天岸太郎, 子規会誌, 43, , 1989, シ00105, 近代文学, 著作家別, , |
693 | 近代文学と能・謡曲10子規『病牀六尺』能・狂言抄考, 松田存, 論究(二松学舎大学), 26, , 1989, ロ00031, 近代文学, 著作家別, , |
694 | 日記・随筆等からみた子規の一面―墨汁一滴・仰臥漫録・病牀六尺を中心に, 藤井了諦, 解釈学, 1, , 1989, カ00033, 近代文学, 著作家別, , |
695 | 病床の子規―「墨汁一滴」「病牀六尺」における病、死論, 松藤直子, 筑紫国文, 12, , 1989, チ00022, 近代文学, 著作家別, , |
696 | 近代・現代秀歌鑑賞墨汁一滴・「藤の花ぶさ」三首, 川島秀一, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
697 | 現代作家論1開かれた密室―増田みず子論, 千石英世, 群像, 44-9, , 1989, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
698 | 不在の陰影―三島由紀夫『仮面の告白』における父と子, 佐伯順子, 研究論集(帝塚山学院大), 24, , 1989, テ00060, 近代文学, 著作家別, , |
699 | CLASICOSJAPONESES:KenjiMiyazawa, AntonioDuqueLara, 横浜市立大学論叢, 40-3, , 1989, ヨ00050, 近代文学, 著作家別, , |
700 | 宮沢賢治はどこの人だったか―アイデンティティの<場>をめぐって, MeredithMckinney, 神戸外大論叢, 39-1, , 1989, コ00260, 近代文学, 著作家別, , |