検索結果一覧

検索結果:195771件中 7001 -7050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7001 木下尚江『小説 墓場』について, 後神俊文, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, ,
7002 日本の象徴主義(完)―晩年の萩原朔太郎―, 村松剛, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
7003 『奇蹟』の人びと―葛西・広津・相馬・宇野―«座談会・近代日本文学史#19», 広津和郎 柳田泉 勝本清一郎 猪野謙二 司会, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, ,
7004 戦争文学の周辺―火野葦平―, 安田武, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, ,
7005 『革新』と『公論』(二), 山領健二, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 一般, ,
7006 新感覚派文学の背景―現代文学の源流(二)―, 小田切進, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 小説, ,
7007 プロレタリア文学運動について, 蔵原惟人 西田勝, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 一般, ,
7008 現代民衆的演劇のイメージ, 大橋喜一, 文学, 30-12, , 1962, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, ,
7009 明治初期に於ける文法書編纂に就いて, 岩淵悦太郎, 国語国文, 11-2, , 1941, コ00680, 近代文学, 国語, ,
7010 高田浪吉著『島木赤彦の研究』, 扇畑忠雄, 国語国文, 11-11, , 1941, コ00680, 近代文学, 短歌, ,
7011 中村憲吉の歌風, 扇畑忠雄, 国語国文, 12-1, , 1942, コ00680, 近代文学, 短歌, ,
7012 花袋小論, 馬場亮一, 国語国文, 13-8, , 1943, コ00680, 近代文学, 小説, ,
7013 歌(中野重治)―現代文の鑑賞・その二十四―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-7, , 1955, コ00950, 近代文学, 詩, ,
7014 明治・大正の流行歌, 高橋掬太郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 演劇・芸能, ,
7015 レコード小唄・映画主題歌・ジャズ小唄, 佐々木緑亭, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 一般, ,
7016 童謡«日本民謡の解釈と鑑賞», 藤沢衛彦, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 児童文学, ,
7017 北原白秋の歌謡―小唄と民謡―«日本民謡の解釈と鑑賞», 木俣修, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 詩, ,
7018 雨情の歌謡«日本民謡の解釈と鑑賞», 時雨音羽, 国文学解釈と鑑賞, 20-8, , 1955, コ00950, 近代文学, 詩, ,
7019 宣言一つ(有島武郎)―現代文の鑑賞・その二十五―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-9, , 1955, コ00950, 近代文学, 小説, ,
7020 桜島(梅崎春生)―現代文の鑑賞・その二十六―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-11, , 1955, コ00950, 近代文学, 小説, ,
7021 南小泉村(真山青果)―現代文の鑑賞・その二十七―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 20-12, , 1955, コ00950, 近代文学, 小説, ,
7022 北斎と明治文学―白秋・蘆花にあたえた影響―, 福本和夫, 改造, 34-4, , 1953, カ00050, 近代文学, 一般, ,
7023 有島武郎の死―「わが文学半生記」から―, 江口渙, 改造, 34-10, , 1953, カ00050, 近代文学, 小説, ,
7024 啄木・牧水・白秋, 小倉金之助, 改造, 34-12, , 1953, カ00050, 近代文学, 短歌, ,
7025 茂吉の一面―白秋にあてた手紙から―, 木俣修, 改造, 34-13, , 1953, カ00050, 近代文学, 短歌, ,
7026 漱石のスタイル, 田中清太郎, 学習院大学文学部研究年報, 2, , 1955, カ00230, 近代文学, 小説, ,
7027 吉川英治と芥川, 進藤純孝, 学鐙, 59-11, , 1962, カ00270, 近代文学, 小説, ,
7028 長谷川二葉亭論―近代文学論稿その一―, 松浦一六, 鹿児島県立大学短期大学部紀要, 1, , 1950, カ00287, 近代文学, 小説, ,
7029 村上鬼城論, 野中常雄, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, 6, , 1954, カ00330, 近代文学, 俳句, ,
7030 「晩年」と「晩年」以後, 森井道男, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 7, , 1960, カ00513, 近代文学, 小説, ,
7031 ある憧憬の姿勢, 安宗伸郎, 河, 3, , 1962, カ00586, 近代文学, 小説, ,
7032 開高健の魅力, 江後寛士, 河, 3, , 1962, カ00586, 近代文学, 小説, ,
7033 初期武者小路実篤の思考態度, 谷沢永一, 関西大学文学論集, 7-4, , 1958, カ00610, 近代文学, 小説, ,
7034 田宮虎彦『足摺岬』の構成, 谷沢永一, 関西大学文学論集, 9-3, , 1959, カ00610, 近代文学, 小説, ,
7035 宇野浩二とArthur Symons―日本に於ける象徴主義一面―, 大西昭男, 関西大学文学論集, 11-2, , 1961, カ00610, 近代文学, 小説, ,
7036 『小説神髄』と「没理想論争」の研究史, 谷沢永一, 関西大学文学論集, 11-3, , 1961, カ00610, 近代文学, 評論, ,
7037 エミール・ゾラと日本の前期自然主義文学―比較文学研究としての一つの試み―, 兵藤正之助, 関東学院短期大学短大論叢, 9, , 1956, カ00650, 近代文学, 小説, ,
7038 三島由紀夫著「金閣寺」の哲学的考察, 相川高秋, 関東学院短期大学短大論叢, 10, , 1957, カ00650, 近代文学, 小説, ,
7039 ホイットマンと大正時代, 小玉晃一, 関東学院短期大学短大論叢, 11, , 1957, カ00650, 近代文学, 一般, ,
7040 椎名麟三に於ける神の探究―「美しい女」より「断崖の上で」まで―, 相川高秋, 関東学院短期大学短大論叢, 14, , 1959, カ00650, 近代文学, 小説, ,
7041 夏目漱石の書簡研究―思想的なものを中心として―, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 3, , 1957, カ00670, 近代文学, 小説, ,
7042 「田舎教師」成立論, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 4, , 1957, カ00670, 近代文学, 小説, ,
7043 田山花袋の初期作品について―特に甲良町時代―, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 5, , 1960, カ00670, 近代文学, 小説, ,
7044 田山花袋と柳田国男―「アリューシャ」「マウカ」を中心に―, 小林一郎, 関東短期大学紀要, 8, , 1962, カ00670, 近代文学, 小説, ,
7045 掲示のことば, 西田季春, 光華女子短期大学研究紀要, 1, , 1960, コ00020, 近代文学, 国語, ,
7046 「みだれ髪」註釈(その一), 松川久子, 国文学踏査, 復刊1, , 1956, コ01010, 近代文学, 短歌, ,
7047 嵯峨の舎おむろ伝記攷―関宿在住時代―, 杉崎俊夫, 国文学踏査, 復刊1, , 1956, コ01010, 近代文学, 小説, ,
7048 「みだれ髪」にみる蕪村の影響, 松川久子, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 短歌, ,
7049 山村暮鳥「雲」成立の背景―斎藤千枝宛書簡をめぐって―, 和田義昭, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 詩, ,
7050 宮沢賢治歌集について, 及川亮賢, 国文学踏査, 6, , 1959, コ01010, 近代文学, 短歌, ,