検索結果一覧

検索結果:199137件中 71051 -71100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
71051 佐藤さとる論―机の上のファンタジー, 衣田真弓, 帝塚山学院大学日本文学研究, 24, , 1993, テ00070, 近代文学, 作家別, ,
71052 小人たちの秘められた世界―佐藤さとる、『コロボックル物語』, 本多英明, 相模女子大学紀要, 56秋, , 1993, サ00090, 近代文学, 作家別, ,
71053 特集 未完の小説 未完のライフワーク―佐藤信夫の『レトリック小事典』, 佐々木健一, 文学, 4-4, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
71054 佐藤春夫と秋成, 浅野三平, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, ,
71055 資料 佐藤春夫全集未収録資料―「鴎外の卓上演説」など六編, 半田美永, 皇学館大学紀要, 31, , 1993, コ00030, 近代文学, 著作家別, ,
71056 佐藤春夫参考文献―評論・研究単行本細目, 半田美永, 皇学館論叢, 26-1, , 1993, コ00050, 近代文学, 著作家別, ,
71057 佐藤春夫参考文献―雑誌特集号細目(戦後), 半田美永, 解釈, 39-3, , 1993, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
71058 佐藤春夫「指紋」論―大正期探偵小説と映画, 井上洋子, 大宰府国文, 12, , 1993, タ00109, 近代文学, 作家別, ,
71059 植民地台湾へのまなざし―佐藤春夫「女誡扇綺譚」をめぐって, 藤井省三, 日本文学/日本文学協会, 42-1, , 1993, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
71060 佐藤春夫『田園の憂鬱』『都会の憂鬱』, 湯浅篤志, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
71061 詩集『魔女』私注, 塚本康彦, 中央大学文学部紀要:文学科, 71, , 1993, チ00100, 近代文学, 作家別, ,
71062 “ルサンチマン”の書ける作家, 柴村紀代, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
71063 劣等感から始まる物語は、どこに舞い降りればいいのだろう。―『ハッピーバースデー』, 広越たかし, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
71064 時代の愛子、二十一世紀へ―『レベル21 アンジュさんの不思議ショップ』, 森下真理, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 著作家別, ,
71065 研究余滴 里村欣三についての二、三のこと, 馬渡憲三郎, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 近代文学, 作家別, ,
71066 返照の光景・反芻する世界―皿海作品における相対性の追求, 佐藤宗子, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
71067 優等生が連れてくる環―『坂をのぼれば』『雪の日のりんご』, 井上寿彦, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
71068 「たとえば『万葉集』の世界』への実験―『海のメダカ』, 鈴木実, 日本児童文学, 39-5, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, ,
71069 夜明けに立つ円朝, 嶋隆, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 近代文学, 作家別, ,
71070 三遊亭円朝作「粟田口霑笛竹」, 延広真治, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 97, , 1993, ト00290, 近代文学, 作家別, ,
71071 <翻> 翻刻・三遊亭円朝自筆『元祖 荻江露友之伝』, 延広真治, 近世文学論輯, , , 1993, ニ0:106, 近代文学, 作家別, ,
71072 昭和軽薄体と新言文一致体, 佐竹秀雄, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, 4, , 1993, ム00036, 近代文学, 作家別, ,
71073 椎名麟三における聖書―序にかえて, 斎藤末弘, 椎名麟三研究, 10, , 1993, シ00013, 近代文学, 作家別, ,
71074 <翻>新資料 宮川剛宛書簡五通, 斎藤末弘, 椎名麟三研究, 10, , 1993, シ00013, 近代文学, 作家別, ,
71075 椎名麟三の文学とキェルケゴール 『哲学的断片・後書』(椎名蔵書資料), 藤本誠, 方位, 16, , 1993, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
71076 椎名麟三の実存主義的傾向とその展開―「黒い運河」から「深夜の酒宴」への改稿のなかで, 中山みづ江, 国学院大学大学院紀要, 24, , 1993, コ00492, 近代文学, 著作家別, ,
71077 「自由の彼方で」論(中)―治安維持法とモデル、同時代評を中心に, 斎藤末弘, 椎名麟三研究, 10, , 1993, シ00013, 近代文学, 作家別, ,
71078 「深夜の酒宴」論, 前田角蔵, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
71079 椎名文学における<判らない>もの(九)―「無邪気な人々」を中心にした誤解論(三), 宮野光男, 椎名麟三研究, 10, , 1993, シ00013, 近代文学, 作家別, ,
71080 志賀直哉(第六十五回)―志賀直哉芸談(二), 阿川弘之, 図書, 523, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71081 志賀直哉(第六十六回)―門下戦後, 阿川弘之, 図書, 524, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71082 志賀直哉(第六十七回)―不老長生, 阿川弘之, 図書, 525, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71083 志賀直哉(第六十八回)―喜寿を迎へる, 阿川弘之, 図書, 526, , 1993, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
71084 志賀直哉(第六十九回)―朝日新聞PR版, 阿川弘之, 図書, 527, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71085 志賀直哉(第七十回)―訃報頻々(一), 阿川弘之, 図書, 528, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71086 志賀直哉(第七十一回)―訃報頻々(二), 阿川弘之, 図書, 529, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71087 志賀直哉(第七十二回)―原作者の遺書, 阿川弘之, 図書, 530, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71088 志賀直哉(第七十三回)―チェコ事件の年, 阿川弘之, 図書, 531, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
71089 志賀直哉(第七十四回)―ナイルの水の一滴, 阿川弘之, 図書, 533, , 1993, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
71090 志賀直哉(第七十五回)―米寿大患, 阿川弘之, 図書, 534, , 1993, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
71091 初期志賀直哉と<客観的証拠>, 水野岳, 語文/日本大学, 86, , 1993, コ01400, 近代文学, 作家別, ,
71092 志賀直哉における省略の文体, 根岸正純, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 近代文学, 作家別, ,
71093 志賀直哉の「処女作」をめぐる断想, 大和田茂, 自由人の軌跡, , , 1993, ヒ0:127, 近代文学, 著作家別, ,
71094 志賀直哉全集未収録資料紹介, 生井知子, 甲南国文, 40, , 1993, コ00180, 近代文学, 作家別, ,
71095 『或る男、其姉の死』論―「或る男」という枠組, 杉山雅彦, 文芸と批評, 7-7, , 1993, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
71096 『暗夜行路』の一側面―書くという行為, 郭南燕, 淵叢, 2, , 1993, エ00105, 近代文学, 作家別, ,
71097 『暗夜行路』論―自我と自然の問題について, 向井尚子, 梅花日文論叢, 1, , 1993, ハ00029, 近代文学, 作家別, ,
71098 志賀直哉『暗夜行路』, 生井知子, 国文学解釈と鑑賞, 58-4, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
71099 『大津順吉』の成立, 尹福姫, 国文/お茶の水女子大学, 78, , 1993, コ00920, 近代文学, 作家別, ,
71100 二つの『剃刀』, 藤田富士男, 自由人の軌跡, , , 1993, ヒ0:127, 近代文学, 作家別, ,