検索結果一覧

検索結果:199137件中 71401 -71450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
71401 根岸短歌会における柘植潮音, 長谷川孝士, 子規会誌, 59, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, ,
71402 「私」を照らす鏡―内なる他者と外なる自己, 岡部泰子, 藤女子大学国文学雑誌, 51, , 1993, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
71403 津島佑子と山姥, Amy Christiansen, 国際日本文学研究集会会議録, 16, , 1993, コ00893, 近代文学, 作家別, ,
71404 土田耕平論, 伊東一夫, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71405 アララギと耕平―雑談風に, 宮地伸一, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71406 歌壇の清流―土田耕平の歌風, 扇畑忠雄, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71407 耕平と赤彦, 新井章, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71408 耕平と茂吉―『青杉』と『つゆじも』, 本林勝夫, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71409 耕平と古実, 下平武治, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71410 耕平と浪吉, 神田重幸, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71411 耕平の女性観―成長し続けたきみ子夫人, 山根巴, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71412 耕平と伊豆大島, 田中順二, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71413 耕平と信濃―清浄な魂を培うもの, 北原由夫, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71414 耕平の童話, 山蔦恒, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71415 大特集 漂泊の歌人・土田耕平<歌集研究>, 大塚布見子 市村八洲彦 小谷稔, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71416 土田耕平略年譜, 山蔦恒, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71417 土屋文明の行程―全歌集を読む, 梶木剛, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71418 土屋文明と「日本の母」, 米田利昭, 短歌, 40-1, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71419 土屋文明慟哭の歌, 梶木剛, 短歌, 40-2, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71420 土屋文明と川, 宮地伸一, 短歌, 40-3, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71421 高原詠に見る文明調―土屋文明, 小谷稔, 短歌, 40-9, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
71422 土屋文明と故郷群馬, 下平武治, 駒木原国文, 5, , 1993, コ01436, 近代文学, 作家別, ,
71423 土屋文明短歌研究(十五), 田保愛明, アララギ, 86-1, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71424 土屋文明短歌研究(十六), 高野久子, アララギ, 86-2, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71425 土屋文明短歌研究(十七), 青木ゆかり, アララギ, 86-3, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71426 土屋文明短歌研究(十八), 叶楯夫, アララギ, 86-4, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71427 土屋文明短歌研究(十九), 入江真知子, アララギ, 86-5, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71428 土屋文明短歌研究(二十), 森田貴志子, アララギ, 86-6, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71429 土屋文明短歌研究(二十一), 北川真, アララギ, 86-7, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71430 土屋文明短歌研究(二十二), 小山光夫, アララギ, 86-8, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71431 土屋文明短歌研究(二十三), 大島健治, アララギ, 86-9, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71432 土屋文明短歌研究(二十四), 笹原登喜雄, アララギ, 86-10, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71433 土屋文明短歌研究(二十五), 土本綾子, アララギ, 86-11, , 1993, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
71434 土屋文明短歌研究(二十六), 小市草子, アララギ, 86-12, , 1993, ア00420, 近代文学, 著作家別, ,
71435 『韮菁集』をたどる―大陸の楸邨と文明(4), 雁部貞夫, ポポオ, 48, , 1993, ホ00317, 近代文学, 作家別, ,
71436 <翻>資料紹介 未発表の壺井栄と壺井繁治の書簡七通―昭和七年八月獄中の夫と妻の往復書簡, 鷺只雄, 昭和文学研究, 26, , 1993, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
71437 <翻> 壺井栄論 (五)―未発表の壺井栄と繁治の往復書簡21通翻刻(大正14―昭和6), 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 38, , 1993, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
71438 <翻> 壺井栄論 (六)―未発表の壺井栄と繁治の往復書簡11通翻刻(昭和七年八月〜九月), 鷺只雄, 都留文科大学研究紀要, 39, , 1993, ツ00070, 近代文学, 作家別, ,
71439 坪内逍遥論―小説表現の模索, 宇佐美毅, 国語と国文学, 70-5, , 1993, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
71440 坪内逍遥とシェイクスピア, 川崎正美, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 28, , 1993, ト00311, 近代文学, 作家別, ,
71441 没理想論争注釈稿(三), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 23, 1993, フ00465, 近代文学, 著作家別, ,
71442 没理想論争注釈稿(四), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 24, 1993, フ00465, 近代文学, 著作家別, ,
71443 坪内逍遥著作年表稿(四), 青木稔弥, 文林, 27, , 1993, フ00600, 近代文学, 作家別, ,
71444 <翻>資料紹介 坪内逍遥の逸文「止したら何うだ」, 西田谷洋, 金沢大学語学文学研究, 22, , 1993, カ00490, 近代文学, 作家別, ,
71445 早稲田大学演劇博物館所蔵「役の行者」初稿本, 西村博子, 芸能史研究, 120, , 1993, ケ00110, 近代文学, 作家別, ,
71446 言語の言説―『小説神髄』研究(八), 亀井秀雄, 北海道大学文学部紀要, 41-3, , 1993, ホ00304, 近代文学, 作家別, ,
71447 坪内逍遥「当世書生気質」とディケンズ「二都物語」, 剣持武彦, 上智大学国文学科紀要, 10, , 1993, シ00651, 近代文学, 作家別, ,
71448 近代語資料における校訂の問題と資料性―坪内逍遥『一読三歎当世書生気質』の場合, 増井典夫, 淑徳国文, 34, , 1993, シ00470, 近代文学, 作家別, ,
71449 <複> 坪内逍遥筆『日本文典』, 松村明, 近代語研究, 9, , 1993, キ00715, 近代文学, 作家別, ,
71450 文人たちのうた 16―津村信夫, 本林勝夫, 短歌研究, 50-7, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, ,