検索結果一覧
検索結果:199137件中
71701
-71750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
71701 | ダイヤグラムを求める夏目先生, 小池滋, 図書, 532, , 1993, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
71702 | もう一つの三角関係, 山崎哲, 図書, 532, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
71703 | 漱石と一人称体, 藤井淑禎, 図書, 532, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
71704 | えっぽどのこと, 出久根達郎, 図書, 532, , 1993, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
71705 | 漱石とその時代―第三部(十九), 江藤淳, 新潮, 90-2, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71706 | 漱石とその時代―第三部(二十), 江藤淳, 新潮, 90-3, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71707 | 漱石とその時代―第三部(二十一), 江藤淳, 新潮, 90-4, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71708 | 漱石とその時代―第三部(二十二), 江藤淳, 新潮, 90-5, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71709 | 漱石とその時代―第三部(二十三), 江藤淳, 新潮, 90-7, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71710 | 漱石とその時代―第三部(完), 江藤淳, 新潮, 90-8, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71711 | 漱石とその時代―第四部, 江藤淳, 新潮, 90-11, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71712 | 漱石とその時代―第四部(二), 江藤淳, 新潮, 90-12, , 1993, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
71713 | 続 漱石先生ぞな、もし(1), 半藤一利, 学鐙, 90-2, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71714 | 続 漱石先生ぞな、もし(2), 半藤一利, 学鐙, 90-3, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71715 | 続 漱石先生ぞな、もし(3), 半藤一利, 学鐙, 90-4, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71716 | 続 漱石先生ぞな、もし(完), 半藤一利, 学鐙, 90-5, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71717 | 「漱石先生ぞな、もし」余話(1), 半藤一利, 学鐙, 90-7, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71718 | 「漱石先生ぞな、もし」余話(2), 半藤一利, 学鐙, 90-8, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71719 | 「漱石先生ぞな、もし」余話(3), 半藤一利, 学鐙, 90-9, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71720 | 「漱石先生ぞな、もし」余話(4), 半藤一利, 学鐙, 90-10, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71721 | 「漱石先生ぞな、もし」余話(5), 半藤一利, 学鐙, 90-11, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71722 | 「漱石先生ぞな、もし」余話(6), 半藤一利, 学鐙, 90-12, , 1993, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
71723 | 「草枕の硯」後日談, 奥本大三郎, 図書, 526, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
71724 | 「草枕の硯」後日談(承前), 奥本大三郎, 図書, 527, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
71725 | 「草枕の硯」後日談(承前), 奥本大三郎, 図書, 528, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
71726 | 夏目漱石論―その乳幼児期の軌跡をたどって, 清水久美子, 文化論輯, 3, , 1993, フ00414, 近代文学, 作家別, , |
71727 | 「漱石」という<場>―近代メディアと言説状況, 小森陽一, 日本文学/日本文学協会, 42-3, , 1993, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
71728 | 現象する漱石, 石原千秋, 文学, 4-3, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
71729 | <対談> 漱石の「破壊」の時代, 小島信夫 江藤淳, 波, 27-10, , 1993, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
71730 | 夏目金之助の厭世―虚空に吊し上げられた生, 上田正行, 金沢大学文学部論集, 13, , 1993, カ00506, 近代文学, 作家別, , |
71731 | <講演> 漱石の構成意識―友情と恋愛を通して, 亀井雅司, 光華日本文学, 1, , 1993, コ00051, 近代文学, 作家別, , |
71732 | 漱石と子規の思想―気節論争の頃, 米田利昭, 文学, 4-3, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
71733 | 夏目漱石覚え書(一)―エディター、人材育成者の視点から, 宮崎芳彦, 白百合児童文化, 4, , 1993, シ00839, 近代文学, 作家別, , |
71734 | 夏目漱石の人間関係についての考察, 長岡達也, 聖カタリナ女子短期大学紀要, 26, , 1993, セ00010, 近代文学, 作家別, , |
71735 | 漱石文学における友, 山極圭司, 国文白百合, 24, , 1993, コ01090, 近代文学, 作家別, , |
71736 | 漱石文学の愛の構造(六)―「夏目漱石の恋」改題, 沢英彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 30, , 1993, ニ00400, 近代文学, 作家別, , |
71737 | 夏目漱石の描く恋愛―変わらぬ視線と揺れ動く視線, 清水康次, 女と愛と文学, , , 1993, イ0:425, 近代文学, 作家別, , |
71738 | 夏目漱石の女性像, 満谷マーガレット, 文学芸術, 17, , 1993, フ00305, 近代文学, 著作家別, , |
71739 | 日本の近代とアジア―『大東亜戦肯定論』と夏目漱石・武田泰淳, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 42-1, , 1993, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
71740 | イギリス嫌いと文明批評―漱石とイギリス世紀末の遭遇, 度会好一, 成蹊国文, 1, , 1993, セ00025, 近代文学, 著作家別, , |
71741 | <対談> ロンドンに立つ漱石, 小森陽一 富山太佳夫, 文学, 4-3, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
71742 | 夏目漱石におけるモーパッサンの「小説論」, 清田文武, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 34-2, , 1993, ニ00030, 近代文学, 作家別, , |
71743 | 漱石のスターン論―『トリストラム、シャンデー』私注, 坂本武, 関西大学文学論集, 43-1, , 1993, カ00610, 近代文学, 作家別, , |
71744 | 漱石・宗教・進化論―クロージャーへの書き込みの検討, 藤尾健剛, 香川大学国文研究, 18, , 1993, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
71745 | <科学>の行方―漱石と心霊学をめぐって, 一柳広孝, 文学, 4-3, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
71746 | メンデルの遺伝法則と夏目漱石, 塚谷裕一, 図書, 523, , 1993, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
71747 | “風流”の人―漱石, 深津胤房, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 23, , 1993, ニ00110, 近代文学, 作家別, , |
71748 | 漱石と文人画―「拙」の源流, 木村由花, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 近代文学, 作家別, , |
71749 | 夏目漱石「文展と芸術」―「個人主義」の周辺, 橋浦洋志, 五浦論叢, 1, , 1993, イ00056, 近代文学, 著作家別, , |
71750 | 漱石の風呂, 加藤豊子, 紀要(山梨県女子短大), 26, , 1993, ヤ00190, 近代文学, 作家別, , |