検索結果一覧
検索結果:199137件中
72151
-72200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
72151 | 子規と常盤会寄宿舎(下) 一高寄宿舎の賄征伐, 宝来淑子, 季刊子規博だより, 13-1, , 1993, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
72152 | 少年越智二良さんと語る―子規考証東京散歩抄, 古賀蔵人, 子規会誌, 56, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, , |
72153 | 「〓尾道人」小考, 谷光隆, 子規会誌, 59, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, , |
72154 | 館蔵資料紹介 18 青年 勝田主計の日記, 石丸耕一, 季刊子規博だより, 12-3, , 1993, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
72155 | <翻・複> 子規筆「黒塚のほとり」の短冊, 久保田正文, 本, 18-3, , 1993, ホ00320, 近代文学, 作家別, , |
72156 | 子規の新句碑便り, 天岸太郎, 子規会誌, 57, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, , |
72157 | 「日本」新聞社のある風景, 古賀蔵人, 子規会誌, 59, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, , |
72158 | 正岡子規と小説―江戸小説「人情本」との関連に及ぶ, 丸山茂, 盛岡大学紀要, 12, , 1993, モ00038, 近代文学, 作家別, , |
72159 | 子規の俳論と崇高(サブライム), 和泉久子, 鶴見女子大学紀要, 30, , 1993, ツ00080, 近代文学, 著作家別, , |
72160 | 見聞以外, 谷川恵一, 高知大国文, , 24, 1993, コ00160, 近代文学, 著作家別, , |
72161 | 正岡子規「俳句二十四体」, 松井利彦, 天狼, 46-5, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
72162 | 正岡子規「俳句二十四体」(二), 松井利彦, 天狼, 46-6, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
72163 | 正岡子規「俳句二十四体」(三), 松井利彦, 天狼, 46-7, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
72164 | 正岡子規「俳句二十四体」(四), 松井利彦, 天狼, 46-8, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
72165 | 正岡子規「俳句二十四体」(五), 松井利彦, 天狼, 46-9, , 1993, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
72166 | 子規の『発句経譬喩品』から, 森元四郎, 子規会誌, 59, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, , |
72167 | 正岡子規「松山言葉四十句」, 和田克司, 子規会誌, 59, , 1993, シ00105, 近代文学, 作家別, , |
72168 | 白鳥との対話, 江藤淳, 群像, 48-1, , 1993, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
72169 | 正宗白鳥・初期故郷物論のためのノート, 勝呂奏, 静岡近代文学, 8, , 1993, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
72170 | 考証 若き日の正宗白鳥―第四回, 磯佳和, かながわ高校国語の研究, 29, , 1993, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
72171 | 白鳥喜劇小論, 永平和雄, 名古屋芸能文化, 3, , 1993, ナ00077, 近代文学, 作家別, , |
72172 | 「正宗白鳥全集」の遺文, 中島河太郎, 和洋国文研究, 28, , 1993, ワ00140, 近代文学, 作家別, , |
72173 | 正宗白鳥『塵埃』論―給与生活者の悲哀, 大本泉, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 著作家別, , |
72174 | 「微光」論, 瓜生清, 福岡学芸大学紀要, 42, , 1993, フ00090, 近代文学, 作家別, , |
72175 | 少女小説家の先駆者 松井百合子, 永井紀代子, 彷書月刊, 9-10, , 1993, ホ00055, 近代文学, 作家別, , |
72176 | 特集・論考「親指Pの修業時代」 幼形成熟(ネオテニー)の復讐, 小倉千加子, 文芸, 32-4, , 1993, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
72177 | 特集・論考「親指Pの修業時代」 夢の中の体, 笙野頼子, 文芸, 32-4, , 1993, フ00426, 近代文学, 作家別, , |
72178 | 米吉の晩年(1)―「松倉米吉考」から, 青木彬樹, 新大国語, 19, , 1993, シ01010, 近代文学, 作家別, , |
72179 | <インタビュー> 松谷みよ子さんに聞く―「モモちゃんとアカネちゃん」シリーズ完結を記念して, 藤田のぼる 松谷みよ子, 日本児童文学, 39-2, , 1993, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
72180 | 松村みね子訳『船長ブラスバオンドの改宗』について, 松本寧至, 二松学舎大学論集, 36, , 1993, ニ00120, 近代文学, 著作家別, , |
72181 | 追悼 松本清張 松本清張の史観, 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 101, , 1993, タ00023, 近代文学, 作家別, , |
72182 | 追悼 松本清張 松本清張の時代小説―『かげろう絵図』と『天保図録』, 縄田一男, 大衆文学研究, 101, , 1993, タ00023, 近代文学, 著作家別, , |
72183 | 追悼 松本清張 松本清張と古代史―小説「断碑」「石の骨」を中心に, 直良三樹子, 大衆文学研究, 101, , 1993, タ00023, 近代文学, 作家別, , |
72184 | 追悼 松本清張 清張映画と日本の推理映画, 小林久三, 大衆文学研究, 101, , 1993, タ00023, 近代文学, 作家別, , |
72185 | 『ぞうさん』(まどみちお)の解釈の可能性, 横川知之, 解釈, 39-9, , 1993, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
72186 | 真山青果の再検討―習作期の小説と筆名, 山蔦恒, 武蔵野日本文学, 2, , 1993, ム00088, 近代文学, 著作家別, , |
72187 | <座談会> 文壇民俗学―丸谷才一論, 井口時男 小笠原賢二 富岡幸一郎 山崎行太郎 菊田均, 時空, 2, , 1993, シ00121, 近代文学, 作家別, , |
72188 | 追悼・丸山圭三郎 文学と饒舌, 立川健二, 文芸, 32-5, , 1993, フ00426, 近代文学, 著作家別, , |
72189 | エートスの解体とパラドックス―丸山真男『忠誠と反逆』を読む, 山下久夫, 枯野, 10, , 1993, カ00583, 近代文学, 作家別, , |
72190 | 言葉に酔わない詩人―丸山豊のこと, 近藤洋太, 現代詩手帖, 36-2, , 1993, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
72191 | 詩人の死と詩―丸山豊と徳永寿, 各務章, 現代詩手帖, 36-4, , 1993, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
72192 | 近代・現代秀歌鑑賞 短歌の効用―三浦綾子の短歌・断想, 上出恵子, 短歌, 40-9, , 1993, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
72193 | 資料紹介 「旭川アララギ会々報」における三浦綾子の短歌その他, 上出恵子, 活水論文集(日本文学科編), 36, , 1993, カ00435, 近代文学, 著作家別, , |
72194 | <対談> 登世は私です, 秋山駿 三浦哲郎, 波, 27-2, , 1993, ナ00200, 近代文学, 作家別, , |
72195 | 「忍ぶ川」と『忍ぶ川』のたくらみ, 藤井淑禎, 立教大学日本文学, , 70, 1993, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
72196 | 三ケ島葭子覚え書き(十五), 倉片みなみ, 野稗, 67, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
72197 | 三ケ島葭子覚え書き(十六), 倉片みなみ, 野稗, 68, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
72198 | 三ケ島葭子覚え書き(十七), 倉片みなみ, 野稗, 69, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
72199 | 三ケ島葭子覚え書き(十八)―谷町めぐり(1), 倉片みなみ, 野稗, 70, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |
72200 | 三ケ島葭子における詩の「発生」と「形成」について(四), 新妻佳珠子, 野稗, 67, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, , |