検索結果一覧

検索結果:199137件中 72301 -72350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
72301 『一本木野』, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 58-9, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72302 宮沢賢治論―見者、聖賢、そして理想, 菊池信夫, 国文学解釈と鑑賞, 58-9, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72303 宮沢賢治 名作の旅(補遺編), 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 58-9, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72304 宮沢賢治研究最新参考文献目録, 中地文, 国文学解釈と鑑賞, 58-9, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72305 特集・賢治的宇宙 類の仕掛ける罠―性現象と宗教現象, 真木悠介, 文学, 4-1, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
72306 特集・賢治的宇宙 宮沢賢治とゲーテの色彩観, 高橋義人, 文学, 4-1, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
72307 特集・賢治的宇宙 テクストロジーとしての宮沢賢治, 高橋世織, 文学, 4-1, , 1993, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
72308 特集・賢治短歌の深層 賢治の短歌史的位相, 新間進一, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72309 特集・賢治短歌の深層 そらいろのへびを見しこそ―賢治短歌の示す深層について, 三木アヤ, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72310 特集・賢治短歌の深層 賢治短歌と評伝, 中村純一, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72311 特集・賢治短歌の深層 冬のイーハトーヴ―宮沢賢治の短歌または文語詩, 吉田漱, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72312 特集・賢治短歌の深層 短歌の宮沢賢治―不可視の定=型と定型リズム, 中村文昭, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72313 特集・賢治短歌の深層 賢治短歌の独自性, 藤岡武雄, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72314 特集・賢治短歌の深層 明治四十四年歌稿について, 佐藤通雅, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72315 特集・賢治短歌の深層 「青びとのながれ」へ―賢治短歌の詩的強度について, 平沢信一, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72316 特集・賢治短歌の深層 赤い傷をうけた黒板をめぐって―歌稿32の意味するもの, 宮沢賢治, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 著作家別, ,
72317 宮沢賢治 詩と童話(1)―『春と修羅』第一集, 吉本隆明, ちくま, 263, , 1993, チ00030, 近代文学, 作家別, ,
72318 宮沢賢治 詩と童話(2)―『春と修羅』第二集・第三集, 吉本隆明, ちくま, 265, , 1993, チ00030, 近代文学, 作家別, ,
72319 宮沢賢治 詩と童話(3)―『グスコーブドリの伝記』『銀河鉄道の夜』, 吉本隆明, ちくま, 267, , 1993, チ00030, 近代文学, 作家別, ,
72320 『児童文学』をめぐる賢治周辺の人々, 葛西律子, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 8, , 1993, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
72321 如是我聞―賢治童話の方法, 新井野洋子, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 近代文学, 作家別, ,
72322 <子どもが読む>ということ―児童文学としての賢治童話, 松岡由紀, 東京女子大学日本文学, 80, , 1993, ト00265, 近代文学, 作家別, ,
72323 賢治作品にみる音楽的特徴について, 中村節也, 宮沢賢治研究アニュアル, 3, , 1993, ミ00233, 近代文学, 作家別, ,
72324 「宮沢賢治と天皇制」論について, 菊池忠二, 賢治研究, 61, , 1993, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
72325 <インタビュー>わが賢治 11 宮沢賢治の祝祭空間―山口昌男氏に聞く, 山口昌男 牧野立雄, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72326 <講演> 「宮沢賢治の文学と法華経」―弘前・宮沢賢治研究会十周年記念例会, 分銅惇作, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 8, , 1993, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
72327 宮沢賢治論―見者、聖賢、そして理想(抄録), 菊池信夫, 白門国文, 10, , 1993, ハ00080, 近代文学, 作家別, ,
72328 宮沢賢治論―作品に於けるデクノボウ像, 岡屋昭雄, 香川大学一般教育研究, 44, , 1993, カ00115, 近代文学, 著作家別, ,
72329 宮沢賢治試論―<調和>の世界、イーハトヴ, 菅野博, 語文論叢(千葉大学), 21, , 1993, コ01430, 近代文学, 作家別, ,
72330 賢治の分析と再構成, 原子朗, 社会文学通信, 33, , 1993, シ00417, 近代文学, 作家別, ,
72331 宮沢賢治、その「心像」宇宙のレトリック(2)―聖なる<黄金(きん)>、及び<きたなく白く澱むもの>考, 大塚常樹, お茶の水女子大学人文科学紀要, 46, , 1993, オ00570, 近代文学, 著作家別, ,
72332 文人たちのうた 20―宮沢賢治, 本林勝夫, 短歌研究, 50-11, , 1993, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
72333 宮沢賢治連鎖回想記, 福田清人, 宮沢賢治, 12, , 1993, ミ00232, 近代文学, 作家別, ,
72334 環境保全の視座から, 佐藤栄二, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 8, , 1993, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
72335 賢治の擬音語, 小林俊子, 賢治研究, 60, , 1993, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
72336 宮沢賢治オノマトペ索引―短歌・詩篇, 松田嗣敏, 賢治研究, 62, , 1993, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
72337 宮沢賢治論―生命あるものを食べることの苦悩を超えて, 岡屋昭雄, 香川大学一般教育研究, 43, , 1993, カ00115, 近代文学, 作家別, ,
72338 宮沢賢治論―その宗教的宇宙・世界に関わって, 岡屋昭雄, 香川大学一般教育研究, 43, , 1993, カ00115, 近代文学, 作家別, ,
72339 宮沢賢治・宗教からの文学, 渡辺純子, 国士館大学国文学論輯, 14, , 1993, コ01048, 近代文学, 作家別, ,
72340 宮沢賢治と輪廻, 中川正文, 児童文化の伝統と現在, 2, , 1993, ヒ8:31:2, 近代文学, 作家別, ,
72341 宮沢賢治の仏教(五), 須田浅一郎, 賢治研究, 60, , 1993, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
72342 宮沢賢治の仏教(六), 須田浅一郎, 賢治研究, 61, , 1993, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
72343 宮沢賢治の仏教(七), 須田浅一郎, 賢治研究, 62, , 1993, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
72344 宮沢賢治と浄土真宗―暁烏敏著『歎異鈔講話』を中心に, 秋月勝友, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 近代文学, 作家別, ,
72345 宮沢賢治論―「慢」「罰」から「菩薩道」へ, 岡屋昭雄, 香川大学教育学部研究報告, 89, , 1993, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
72346 宮沢賢治・法華経への開眼, 大島宏之, 中央学術研究所紀要, 22, , 1993, チ00050, 近代文学, 作家別, ,
72347 宮沢賢治に影響を与えた女性―宮沢トシ, 啄木・賢治研究会, 盛岡大学日本文学会研究会報告, 1, , 1993, モ00039, 近代文学, 作家別, ,
72348 万人共通の普遍性の交響曲(シンフォニー)―宮沢賢治と中国文化を中心に, 王敏, 帝京史学, 8, , 1993, テ00006, 近代文学, 著作家別, ,
72349 宮沢賢治とアル・カポネ, 金子民雄, 学鐙, 90-3, , 1993, カ00270, 近代文学, 作家別, ,
72350 宮沢賢治研究―賢治文学と伝承世界の関連性, 坂本友利子, 日本文学研究会会報, 8, , 1993, ニ00422, 近代文学, 作家別, ,