検索結果一覧

検索結果:199137件中 72501 -72550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
72501 森敦『月山』論, 千木貢, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 近代文学, 作家別, ,
72502 <講演録> 森鴎外の文学, 長谷川泉, 日本文学の伝統, , , 1993, イ0:429, 近代文学, 著作家別, ,
72503 鴎外 その出発 18 訳名の効果とスキユーデリーの機能―『玉を懐て罪あり』の訳出の方法(四), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-1, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72504 鴎外 その出発 19 『新世界の浦島』について―読書体験と啓蒙, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-2, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72505 鴎外 その出発 20 説話的パターンと達成―『新世界の浦島』について(二), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-3, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72506 鴎外 その出発 21 『於母影』の実験―訳詩論争について, 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-5, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72507 鴎外 その出発 22 続・訳詩論争について―『於母影』の実験(二), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-6, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72508 鴎外 その出発 23 訳詩の可能性と意義を求めて―『於母影』の実験(三), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-7, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72509 鴎外 その出発 24 四種の訳法について―『於母影』の実験(四), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-8, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72510 鴎外 その出発 25 続、四種の訳法について―『於母影』の実験(五), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-9, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72511 鴎外 その出発 26 『笛の音』の場合―『於母影』の実験(六), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
72512 鴎外の余光, 村岡功, 森鴎外記念会通信, 104, , 1993, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
72513 鴎外盛儀の数々, 長谷川泉, 学鐙, 90-7, , 1993, カ00270, 近代文学, 作家別, ,
72514 森鴎外論雑記(三), 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 30, , 1993, シ00560, 近代文学, 作家別, ,
72515 <講演> 『晩年の軍医森鴎外』第四回「史伝発想の内実」(二)―「脚気病調査会」の障害と鴎外の習性, 坂本秀次, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
72516 森鴎外の「実戦体験」と『陸軍衛生教程』, 新妻佳珠子, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, ,
72517 官僚 鴎外の側面, 中村文雄, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72518 「森鴎外に於ける森家の影響」, ジグラー・ポール, 北里大学教養部紀要, 27, , 1993, キ00080, 近代文学, 作家別, ,
72519 北海道における森鴎外の足跡―明治十五年と大正三年の新聞の調査から, 松木明知, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
72520 台湾における森鴎外―『徂征日記』にそって その十 基隆滞在・2, 新妻佳珠子, 野稗, 67, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, ,
72521 台湾における森鴎外―『徂征日記』にそって その十一 基隆滞在・3, 新妻佳珠子, 野稗, 68, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, ,
72522 台湾における森鴎外―『徂征日記』にそって その十二 基隆滞在・4, 新妻佳珠子, 野稗, 69, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, ,
72523 台湾における森鴎外―『徂征日記』にそって その十三 基隆滞在・5, 新妻佳珠子, 野稗, 70, , 1993, ノ00060, 近代文学, 作家別, ,
72524 鴎外と天后宮補遺, 明石利代, 森鴎外記念会通信, 102, , 1993, モ00036, 近代文学, 作家別, ,
72525 航西の志―明治前半留学者の群像, 村岡功, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72526 森鴎外とヨーロッパ体験, 前田和敏, 自由人の軌跡, , , 1993, ヒ0:127, 近代文学, 作家別, ,
72527 森鴎外研究―翻訳論をめぐって, 水内透, 山陰地域研究, 9, , 1993, サ00185, 近代文学, 作家別, ,
72528 鴎外と交錯した人々―第一部『舞姫』とエリス, 平井孝, 書斎の窓, , 424, 1993, シ00758, 近代文学, 著作家別, ,
72529 鴎外と交錯した人々―第二部『独逸日記』と武島務, 平井孝, 書斎の窓, , 425, 1993, シ00758, 近代文学, 著作家別, ,
72530 鴎外と交錯した人々―第三部『独逸日記』と名倉幸作, 平井孝, 書斎の窓, , 426, 1993, シ00758, 近代文学, 著作家別, ,
72531 マンとリルケと鴎外と―文学散歩者の覚書, 高橋義人, 国語国文(昭和学院), 26, , 1993, シ00730, 近代文学, 作家別, ,
72532 R・ゴットシャルの経歴と作品, 武田勝彦, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72533 諭吉・周と森鴎外―明治啓蒙家の洋行と活動, 村岡功, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72534 森鴎外と徳富蘇峰, 高野静子, 日本歴史, 540, , 1993, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, ,
72535 史料の尊重と史料の解釈―森鴎外と郭沫若の歴史小説の比較, 蔡暁軍, 実践国文学, 44, , 1993, シ00250, 近代文学, 作家別, ,
72536 歴史小説の方法―森鴎外と大岡昇平, 鈴木斌, 桜文論叢, 36, , 1993, オ00057, 近代文学, 作家別, ,
72537 人と名―鴎外の歴史小説と史伝における人名について, Emmanuel Lozerand, 国際日本文学研究集会会議録, 16, , 1993, コ00893, 近代文学, 作家別, ,
72538 鴎外現代小説の「時評性」, 風里谷桂, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
72539 制度のなかの<女性>―鴎外と漱石のヒロイン, 金子幸代, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72540 漢詩における鴎外と漱石との違い―「雲」を中心に, 曾秋桂, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72541 蹇々匪躬, 森富, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72542 ベルツ供養塔の近況, 中川浩一 〓川郁子, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72543 <翻>資料紹介 原田家来簡集―直次郎宛森鴎外等新出書簡について, 宮嶋一郎, 文学, 4-2, , 1993, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
72544 <翻> 原田家来簡集―直次郎及びその遺族宛鴎外等書簡, 宮嶋一郎, ビブリア, , 100, 1993, ヒ00100, 近代文学, 著作家別, ,
72545 鴎外訳稿コッホ頌(全集逸文)一篇, 清田文武, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72546 所蔵資料紹介 鴎外新資料―秘書役の手元に残っていた草稿類のおもしろさ, 竹盛天雄, 神奈川近代文学館, 42, , 1993, カ00438, 近代文学, 作家別, ,
72547 『鴎外全集』を纂した荘司秋次郎, 益井邦夫, 国学院雑誌, 94-7, , 1993, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
72548 森鴎外研究における伊藤至郎, 長谷川泉, 近代の文学(井上百合子先生記念論集), , , 1993, ヒ0:132, 近代文学, 作家別, ,
72549 鴎外ノート(十一)―「衛生療病志」の目次(4), 苦木虎雄, 鴎外, 52, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
72550 鴎外ノート(十二)―「衛生療病志」の目次(5) 「公衆医事」の目次(1), 苦木虎雄, 鴎外, 53, , 1993, オ00005, 近代文学, 作家別, ,