検索結果一覧
検索結果:199137件中
73251
-73300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
73251 | 無類派の文学―昭和二十一、二年, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, , |
73252 | <座談会> 無類派の文学について, 荻野アンナ 東郷克美 久保田芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 一般, , |
73253 | 社会主義リアリズム論争―ナルプ解体後におけるプロレタリア文学運動, 桑尾光太郎, 学習院大学人文科学論集, , 3, 1994, カ00227, 近代文学, 一般, , |
73254 | えがかれた日清戦争―独歩・子規・鏡花の動向を中心に, 小笠原幹夫, 文芸と批評, 7-10, , 1994, フ00490, 近代文学, 一般, , |
73255 | 戦無派の昭和史―なぜ「戦争」だったのか(その一), 菊田均, 時空, 5, , 1994, シ00121, 近代文学, 一般, , |
73256 | 民衆運動の近代小説・序説 2, 西田谷洋, 稿本近代文学, 19, , 1994, コ00417, 近代文学, 一般, , |
73257 | 民権文学研究文献目録・戦後編(1993), 西田谷洋, イミタチオ, 23, , 1994, イ00137, 近代文学, 一般, , |
73258 | 窓外雨蕭々 37 日清戦争後の「金の世」, 関川夏央, 文学界, 48-1, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73259 | 窓外雨蕭々 38 『金色夜叉』の成立, 関川夏央, 文学界, 48-2, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73260 | 窓外雨蕭々 39 わが心は石にあらず, 関川夏央, 文学界, 48-3, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73261 | 窓外雨蕭々 40 甘える二葉亭, 関川夏央, 文学界, 48-4, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73262 | 窓外雨蕭々 41 逍遥宛書簡に見える二葉亭像, 関川夏央, 文学界, 48-5, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73263 | 窓外雨蕭々 42 大陸浪人と軍事探偵, 関川夏央, 文学界, 48-6, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73264 | 窓外雨蕭々 43 お雇い日本人・長谷川辰之助, 関川夏央, 文学界, 48-7, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73265 | 窓外雨蕭々 44 帰国前後の二葉亭, 関川夏央, 文学界, 48-8, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73266 | 窓外雨蕭々 46 二葉亭、退社を勧告される, 関川夏央, 文学界, 48-10, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73267 | 窓外雨蕭々 47 『其面影』はどうござろう, 関川夏央, 文学界, 48-11, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73268 | 窓外雨蕭々 48 新聞屋も商売、大学屋も商売, 関川夏央, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 一般, , |
73269 | 近代小説に描かれた船橋, 坂本哲郎, 文学研究(聖徳学園短大), 9, , 1994, フ00315, 近代文学, 一般, , |
73270 | 松山文学の黎明期, 和田茂樹, 季刊子規博だより, 13-3, , 1994, キ00015, 近代文学, 一般, , |
73271 | 帝都東京, 成田龍一, 岩波講座日本通史, 16, , 1994, ウ3:39:16, 近代文学, 一般, , |
73272 | 東京と文学(1)―近代化過程における相互関連について, 高木利夫, 法政大学教養部研究報告, 90, , 1994, ホ00080, 近代文学, 一般, , |
73273 | 高知の近代文学者たち―その光と影, 高橋正, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 31, , 1994, ニ00400, 近代文学, 一般, , |
73274 | 越後・津川の篆刻家 乙川大愚の所業―会津八一をはじめとする文士との交わりに触れて, 岡村浩, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 35-2, , 1994, ニ00030, 近代文学, 一般, , |
73275 | 山の出現と変容―明治二十、三十年代日本文学の自然像(下), 大久保喬樹, 東京女子大学日本文学, 81, , 1994, ト00265, 近代文学, 一般, , |
73276 | 内化する自然―明治三十、四十年代日本文学における自然意識, 大久保喬樹, 東京女子大学論集, 44-2, , 1994, ト00260, 近代文学, 一般, , |
73277 | 大正文人の田園主義と下総三里塚―地方文化史の視点から, 中尾正己, 跡見学園国語科紀要, 42, , 1994, ア00370, 近代文学, 一般, , |
73278 | 一九一〇年代文学の空間認識―『青年』『三四郎』を視座として, 小泉浩一郎, 近代文学研究, 11, , 1994, キ00724, 近代文学, 一般, , |
73279 | “アカシヤ”のある近代・文学空間(三)―明治の文学風景と樹木の変容, 長沢雅春, 白, 5, , 1994, ハ00072, 近代文学, 一般, , |
73280 | 関東大震災後、東京のパースペクティブ―歴史地誌学の視点から, 森田健次, 社会文学, 8, , 1994, シ00416, 近代文学, 一般, , |
73281 | 琉球弧の戦後の文学と文化運動―特に奄美の戦後ルネサンスについて, 里原昭, 私学研修, 134, , 1994, シ00030, 近代文学, 一般, , |
73282 | 星岡逍遥(一)―雑誌「星岡」について, 小野沢うばら, 日本古書通信, 59-6, , 1994, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
73283 | 星岡逍遥(二)―去来した人々より, 小野沢うばら, 日本古書通信, 59-7, , 1994, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
73284 | 根岸人物考片々, 小出昌洋, 日本古書通信, 59-7, , 1994, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
73285 | 復活するアニミズム―現代日本文学の場合, 夏石番矢, アニミズムを読む, , , 1994, イ0:572, 近代文学, 一般, , |
73286 | 収縮、幻想化、理想化する自然―大正期日本文学における自然意識, 大久保喬樹, 東京女子大学論集, 45-1, , 1994, ト00260, 近代文学, 一般, , |
73287 | 近代日本文学における歳事意識―紅葉・荷風・潤一郎・治らを軸にして, 有山大五, 儀礼文化, 21, , 1994, キ00611, 近代文学, 一般, , |
73288 | 地方文化と作家, 三嶽公子, 目白近代文学, 11, , 1994, メ00110, 近代文学, 一般, , |
73289 | 『文章世界』と沖縄の投稿者たち―沖縄近代文学資料発掘 5, 仲程昌徳, 琉球大学法文学部紀要, 36, , 1994, リ00171, 近代文学, 一般, , |
73290 | ふくい近代文学年表(稿), 渡辺喜一郎 越野格 武藤信雄, 国語国文学/福井大学, 33, , 1994, コ00690, 近代文学, 一般, , |
73291 | 白山南天堂ノート 1 記憶の中の本屋, 森まゆみ, ちくま, 280, , 1994, チ00030, 近代文学, 一般, , |
73292 | 白山南天堂ノート 2 一丁倫敦, 森まゆみ, ちくま, 281, , 1994, チ00030, 近代文学, 一般, , |
73293 | 白山南天堂ノート 3 場の力―大杉栄の白山・巣鴨, 森まゆみ, ちくま, 282, , 1994, チ00030, 近代文学, 一般, , |
73294 | 白山南天堂ノート 4 狷介なる山犬―宮島資夫のこと, 森まゆみ, ちくま, 283, , 1994, チ00030, 近代文学, 一般, , |
73295 | 白山南天堂ノート 5 下谷の幸ちゃん―宮島資夫と五十里幸太郎, 森まゆみ, ちくま, 284, , 1994, チ00030, 近代文学, 一般, , |
73296 | 白山南天堂ノート 6 玉の井の聖人―百瀬晋のこと, 森まゆみ, ちくま, 285, , 1994, チ00030, 近代文学, 一般, , |
73297 | <対談> 文学と文芸と文壇, 勝又浩 曾根博義, 新潮, 91-6, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, , |
73298 | 文士の館・駿台荘物語―奇行のかずかずを見ながら育った私の青春, 大石静, 文芸春秋, 72-2, , 1994, フ00470, 近代文学, 一般, , |
73299 | 文学交友録―三 伊東静雄, 庄野潤三, 新潮, 91-3, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, , |
73300 | 文学交友録―四 島尾敏雄・林富士馬, 庄野潤三, 新潮, 91-4, , 1994, シ01020, 近代文学, 一般, , |