検索結果一覧
検索結果:199137件中
73701
-73750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
73701 | 形違い絵本考(序説), 辰巳義幸, 研究紀要(大阪城南女子短大), 28, , 1994, オ00260, 近代文学, 児童文学, , |
73702 | 童画家安泰の研究(2), 金子一夫 七字純子, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), 43, , 1994, イ00126, 近代文学, 児童文学, , |
73703 | 絵本論―桃太郎を中心に昔話絵本を考える, 坂野陽子, 日本文学誌要, 50, , 1994, ニ00430, 近代文学, 児童文学, , |
73704 | 『講談社の絵本』の変遷と戦時下の絵本としての側面, 阿部紀子, 児童文学研究, 27, , 1994, シ00285, 近代文学, 児童文学, , |
73705 | <翻・複>翻刻 明治初期子ども絵本―浦島太郎話, 加藤康子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 19, , 1994, ト00175, 近代文学, 児童文学, , |
73706 | 米国興行に賭けた芸能六座の動向―一八六七年を中心に, 三原文, 芸能史研究, 127, , 1994, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73707 | 佐橋冨三郎と『西国立志編』の劇化―我が国における演劇の近代化への先駆け, 室伏武, 亜細亜大学教養部紀要, 50, , 1994, ア00330, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73708 | 錦絵から芝居へ, 新藤茂, 歌舞伎研究と批評, 14, , 1994, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73709 | 二つの演歌―民権歌と演歌と, 西沢爽, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73710 | 忍月・鴎外の俳優学校論争, 小櫃万津男, 国文研究(熊本女子大), 39, , 1994, ク00056, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73711 | 史劇「悪夢」残響―公暁像の行方, 佐藤善也, 立教大学日本文学, , 72, 1994, リ00030, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73712 | 伊井蓉峰作「華厳滝」考, 平岩昭三, 日本大学芸術学部紀要, 23, , 1994, ニ00312, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73713 | もうひとつの女優養成所―曾我廼家蝶鳥会・豊嶋女優団, 森西真弓, 芸能史研究, 125, , 1994, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73714 | 鏡花的劇空間の生成, 笠原伸夫, 語文/日本大学, 88, , 1994, コ01400, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73715 | 「保名」という気分―「大正演劇」の一面, 神山彰, 大正演劇研究, 5, , 1994, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73716 | ゆがんだ鏡―本間久雄の「民衆芸術論」, 曾田秀彦, 大正演劇研究, 5, , 1994, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73717 | メイエルホリドの暗い環―岡田嘉子の上申書をめぐって, 武田清, 大正演劇研究, 5, , 1994, タ00031, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73718 | 「関東大震災」と演劇, 祖父江昭二, 社会文学, 8, , 1994, シ00416, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73719 | 方法としてのレーゼ・ドラマ, 石川巧, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73720 | 築地小劇場上演『狼』をめぐる誤解―海外戯曲受容の一例として, 阿部好一, 神戸学院女子短期大学紀要, 27, , 1994, コ00270, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73721 | 歌舞伎俳優と前衛的演出―心座の河原崎長十郎と村山知義, 原道生, ヨーロッパ演劇の変貌, , , 1994, メ6:312, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73722 | 大平野虹覚え書(1), 渡部喜一郎, 日本古書通信, 59-4, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73723 | 大平野虹覚え書(2), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 59-5, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73724 | 大平野虹覚え書(3), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 59-6, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73725 | 漁書余録(45)―プロレタリア演劇の凋落(7), 松本克平, 日本古書通信, 59-1, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73726 | 漁書余録(46)―プロレタリア演劇の凋落(8), 松本克平, 日本古書通信, 59-2, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73727 | 漁書余録(47)―プロレタリア演劇の凋落(9), 松本克平, 日本古書通信, 59-3, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73728 | 漁書余録(48)―プロレタリア演劇の凋落(10), 松本克平, 日本古書通信, 59-4, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73729 | 漁書余録(49)―プロレタリア演劇の凋落(11), 松本克平, 日本古書通信, 59-5, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73730 | 漁書余録(50)―プロレタリア演劇の凋落(12), 松本克平, 日本古書通信, 59-6, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73731 | 漁書余録(51)―プロレタリア演劇の凋落(13), 松本克平, 日本古書通信, 59-7, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73732 | 漁書余録(52)―プロレタリア演劇の凋落(14), 松本克平, 日本古書通信, 59-8, , 1994, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
73733 | 漁書余録(53)―プロレタリア演劇の凋落(15), 松本克平, 日本古書通信, 59-9, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73734 | 漁書余録(54)―プロレタリア演劇の凋落(16), 松本克平, 日本古書通信, 59-10, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73735 | 漁書余録(55)―プロレタリア演劇の凋落(17), 松本克平, 日本古書通信, 59-11, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73736 | 漁書余録(56)―プロレタリア演劇の凋落(18), 松本克平, 日本古書通信, 59-12, , 1994, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73737 | 風説 東海芸能文化考<4>―昭和30年代後半―40年代の名古屋・演劇、映画界, 山川和雄, 名古屋芸能文化, 4, , 1994, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73738 | 雑誌『歌劇』の歴史と意義(二), 木場健之, 館報池田文庫, 5, , 1994, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73739 | <複> おっぺけぺ節について, 田口親, 早稲田大学図書館紀要, 39, , 1994, ワ00120, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73740 | 武智鉄二資料集成(17), 権藤芳一, 上方芸能, 118, , 1994, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73741 | <翻>翻刻 市川箱登羅日記(十)―明治三十六年九月〜十月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 14, , 1994, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73742 | <複>覆刻 六二連「俳優評判記」(十一), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 13, , 1994, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73743 | <複>覆刻 六二連「俳優評判記」(十二), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 14, , 1994, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73744 | 明治期西洋種戯曲上演年表(一)―明治五年〜明治四十年, 白川宣力, 演劇研究, 17, , 1994, エ00090, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73745 | 「紅葉狩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73746 | 「紅葉狩」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
73747 | <複> 明治時代語の一側面(1), 松井栄一, 東京成徳大学研究紀要, 1, , 1994, ト00279, 近代文学, 国語, , |
73748 | 梁啓超と日本語, 大原信一, 東洋研究, 114, , 1994, ト00590, 近代文学, 国語, , |
73749 | 森有礼の「日本語論」―言語の簡約化, 明路節子, 文化論輯, 4, , 1994, フ00414, 近代文学, 国語, , |
73750 | 明治初期の闕画, 山田俊雄, 日本歴史, 548, , 1994, Z00T:に:032:001, 近代文学, 国語, , |