検索結果一覧
検索結果:199137件中
74251
-74300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
74251 | 遠藤周作を読む 6 教科書のなかの遠藤周作(二)―「札の辻」ほかにふれつつ, 佐藤泰正, 月刊国語教育, 14-7, , 1994, ケ00175, 近代文学, 作家別, , |
74252 | 『侍』の表現についての試論―自然描写を中心にして, 林水福, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 近代文学, 作家別, , |
74253 | 遠藤周作『スキャンダル』における<悪>―モーリヤック『テレーズ・デスケルー』の悪をめぐって, 西谷博之, 受容と創造, , , 1994, イ0:570, 近代文学, 作家別, , |
74254 | 「沈黙」論へのノート―主題をめぐるいくつかのメタファー, 渡部さち子, 国文目白, 33, , 1994, コ01110, 近代文学, 作家別, , |
74255 | 他者としてのパリ―遠藤周作「爾も、また」再読, 今橋映子, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 作家別, , |
74256 | 『深い河』(遠藤周作)を読む, 田中佐二郎, かながわ高校国語の研究, 30, , 1994, カ00440, 近代文学, 作家別, , |
74257 | 遠藤周作『留学』における一考察―第三章「爾も、また」の「しみ」の描写をめぐって(1), 宮原直美, 国語国文研究と教育, 29, , 1994, コ00740, 近代文学, 作家別, , |
74258 | 遠藤周作『わたしが・棄てた・女』考, 武田秀美, 国文学論集(上智大学), 27, , 1994, シ00650, 近代文学, 作家別, , |
74259 | 鴬亭金升研究(一)―明治期の日記を通して, 小山郁子, 演劇研究, 17, , 1994, エ00090, 近代文学, 作家別, , |
74260 | 特集 大江健三郎の文学<インタヴュー> 「読む人」からの出発, 池沢夏樹, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74261 | 特集 大江健三郎の文学 「森のフシギ」の大きな涙, 清水徹 小山鉄郎, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74262 | 特集 大江健三郎の文学 イーヨーと大江光の間, 立花隆, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74263 | 特集 大江健三郎の文学 空中に浮かぶアグイーを求めて―大江健三郎のオデッセイ, 川本三郎, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74264 | 特集 大江健三郎の文学 「小説の方法」に導かれて―われわれの大江から世界のオーエへ, 沼野充義, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74265 | 特集 大江健三郎の文学 私の「大江」体験, 木崎さと子 小川洋子 宮内勝典, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74266 | 特集 大江健三郎の文学 大江文学の世界性, 鈴村和成 越川芳明 大熊栄, 文学界, 48-12, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
74267 | <対談> 「救い」としての文学, 大江健三郎 池沢夏樹, 新潮, 91-1, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
74268 | <対談> 個人的な体験と想像力, 加賀乙彦 津島佑子, 新潮, 91-12, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
74269 | 特集 ノーベル文学賞受賞 大江健三郎, 堀田善衛 辻井喬, 新潮, 91-12, , 1994, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
74270 | 大江健三郎の現在, 島弘之, 新潮, 91-12, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
74271 | 世界文学について, 埴谷雄高, 群像, 49-12, , 1994, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
74272 | 「私」と書きしるすことの強さ, 三浦雅士, 群像, 49-12, , 1994, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
74273 | 大江健三郎さんとノーベル賞―未知の人としての大江健三郎, 黒井千次, 文芸春秋, 72-16, , 1994, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
74274 | 大江健三郎さんとノーベル賞―眩しい少年たち, 久世光彦, 文芸春秋, 72-16, , 1994, フ00470, 近代文学, 著作家別, , |
74275 | 大江健三郎研究―「責任」と「役割」をめぐって, 安井茂雄, 愛知大学国文学, 34, , 1994, ア00120, 近代文学, 作家別, , |
74276 | 辺境なるアルカディア―大江健三郎の「牧歌」と「反牧歌」, スーザン・ネーピア 今橋映子, アニミズムを読む, , , 1994, イ0:572, 近代文学, 作家別, , |
74277 | 大江健三郎における子規, 一条孝夫, 帝塚山学院短期大学研究年報, 42, , 1994, テ00080, 近代文学, 作家別, , |
74278 | 日本におけるウイリアム・ブレイク受容の一断面(1)―大江健三郎そして明治・大正期のブレイク移入, 青山恵子, 学習院女子短大紀要, 32, , 1994, カ00210, 近代文学, 作家別, , |
74279 | 大江健三郎著書目録, , 日本古書通信, 59-12, , 1994, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
74280 | カリエスの亜空間―大江健三郎「他人の足」論, 石川巧, 山口国文, 17, , 1994, ヤ00115, 近代文学, 作家別, , |
74281 | <アメリカ>百年の物語―大江健三郎『万延元年のフットボール』論序説, 野中潤, 文学と教育, 27, , 1994, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
74282 | 特集 大岡昇平の世界 単行本未収録資料, 大岡昇平, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74283 | 特集 大岡昇平の世界 同時代者の不屈性, 埴谷雄高, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74284 | 特集 大岡昇平の世界 揺れるテクスト―『大岡昇平全集』を編纂して, 吉田熈生, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74285 | 特集 大岡昇平の世界 愛慕の情, 小池光, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74286 | 特集 大岡昇平の世界 『成城だより』と『神聖喜劇』, 保坂和志, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74287 | 特集 大岡昇平の世界 大岡昇平の記録文学, 増田みず子, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74288 | 特集 大岡昇平の世界 中原中也に見た「生の原型」, 坂本忠雄, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74289 | 特集 大岡昇平の世界 再現する想像力, 高橋英夫, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74290 | 特集 大岡昇平の世界 盛夏の山口行―中原中也詩碑と大岡さん, 中村稔, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74291 | 特集 大岡昇平の世界 『花影』の謎―太宰、三島、そして, 出口裕弘, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74292 | 特集 大岡昇平の世界 史実の肉声―『堺港攘夷始末』をめぐって, 野口武彦, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74293 | 特集 大岡昇平の世界 名付けと視線の錯乱―『歩哨の眼について』の分裂, 丹生谷貴志, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74294 | 特集 大岡昇平の世界 大岡昇平のトポフィリア, 小野有五, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74295 | 特集 大岡昇平の世界<討議> 大岡昇平の世界, 加藤典洋 佐々木幹郎 樋口覚, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74296 | 特集 大岡昇平の世界 大岡昇平とコルシカ, 竹山博英, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74297 | 特集 大岡昇平の世界 大岡昇平遠望, 郡司勝義, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74298 | 特集 大岡昇平の世界 ロマネスクの系譜―「武蔵野夫人」「花影」をめぐって, 川崎賢子, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74299 | 特集 大岡昇平の世界 誤解の王国―『俘虜記』序説, 樋口覚, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74300 | 特集 大岡昇平の世界 『事件』の二つの主題, 笠井潔, ユリイカ, 26-11, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |