検索結果一覧

検索結果:69114件中 7401 -7450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7401 「山月記」の表現―夢想の圏域をめぐって, 永栄啓伸, 皇学館論叢, 31-5, 184, 1998, コ00050, 近代文学, 著作家別, ,
7402 みちのくと若山牧水―五所川原雑感<騎馬>を中心として, 上木永生, 東北文学の世界, , 6, 1998, ト00534, 近代文学, 著作家別, ,
7403 闇のなかの黒い日記―太宰治の『盲人独笑』と『葛原勾当日記』, 樋口覚, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7404 読むことのセクシュアリティ―『人間失格』, 石原千秋, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7405 資料研究 本文の彷徨―太宰治作品の異同瞥見, 山口俊雄, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7406 資料研究 「太宰治文庫」の書き入れについて, 寺田達也, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7407 ある劇場国家の悲劇―『人間失格』と無用性の東西, 酒井健, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7408 ランダム・カルタ―太宰治のアヴァンギャルディズム, 中村三春, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7409 Post―warと太宰治, 丸川哲史, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7410 太宰治をクィアする, 北丸雄二, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7411 『人間失格』を読むという営為, 榊原理智, ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7412 安部公房 無常体験の文学 『砂の女』論, 美濃部重克, 南山国文論集, , 22, 1998, ナ00288, 近代文学, 著作家別, ,
7413 太宰治全作品目録, , ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7414 詩からの逃走/詩への逃走―『田園の憂鬱』のある場所、その制度的布置, 内山政純, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
7415 略年表 太宰治とその時代, , ユリイカ, 30-8, 405, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7416 「河伯令嬢」論―「蟄龍」の典拠に関する考察, 浅野敏文, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
7417 二つの「夏」―『美しい村』形成で排除されたもの, 広瀬正浩, 南山国文論集, , 22, 1998, ナ00288, 近代文学, 著作家別, ,
7418 『駈込み訴へ』論―「ポリフォニー」的小説の聖書変容, 崔明淑, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
7419 芥川龍之介『蜜柑』における語り手と聞き手―日本人の西欧化を示すテクスト, 太田一直, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
7420 ジョイスと野口米次郎, 和田桂子, ユリイカ, 30-9, 406, 1998, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
7421 須知徳平論―「南部牛方節」「春来る鬼」における<まれびと>の実体化, 須藤宏明, 東北文学の世界, , 6, 1998, ト00534, 近代文学, 著作家別, ,
7422 漱石漢詩から見たその人と文学の諸相, 祝振媛, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 27, 1998, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
7423 啄木『一握の砂』難解歌考(5)後拾遺, 橋本威, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 32, 1998, ハ00021, 近代文学, 著作家別, ,
7424 「養之如春」―ある日の井上靖(一), 村井英雄, 文芸論叢(大谷大学), , 50, 1998, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
7425 現代文学における「姨捨」の系譜9 山本昌代「デンデラ野」, 工藤茂, 別府大学国語国文学, , 40, 1998, ヘ00070, 近代文学, 著作家別, ,
7426 夏目漱石の『倫敦塔』, 李平, 日本文学論集, , 22, 1998, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
7427 夏目漱石『道草』論―「淋しい」感情について, 永井里佳, 日本文学論集, , 22, 1998, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
7428 田村俊子「彼女の生活」論―語り手のとらえたもの, 鈴木正和, 日本文学論集, , 22, 1998, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
7429 「養之如春」―ある日の井上靖(二), 村井英雄, 文芸論叢(大谷大学), , 51, 1998, フ00510, 近代文学, 著作家別, ,
7430 「道程」という一編の詩―その初出との異同から、改作につけ加えられた一行について, 西田元久, 日本文学論集, , 22, 1998, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
7431 中上健次「赫髪」試論, 岸本正伸, 日本文学論集, , 22, 1998, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
7432 有島武郎の『カインの末裔』と金東仁の『赤い山』との関連様相, 鄭寅〓, 日本文学論集, , 22, 1998, ニ00485, 近代文学, 著作家別, ,
7433 志賀直哉『或る男、其姉の死』論―「小説家」の死/「小説家」の誕生, 山口直孝, 二松学舎大学論集, , 41, 1998, ニ00120, 近代文学, 著作家別, ,
7434 海上移住と民俗学 二―『島の人生』と移住誌の試み, 野地恒有, 日本文化論叢, , 6, 1998, ニ00523, 近代文学, 著作家別, ,
7435 『残菊』―死生観をめぐって, 槙本敦史, 長野県短期大学紀要, , 53, 1998, ナ00050, 近代文学, 著作家別, ,
7436 遠藤周作『イエスの生涯』―<事実>と<真実>の間―イエスの原像を求めて, 川島秀一, 日本文芸論集, , 30, 1998, ニ00560, 近代文学, 著作家別, ,
7437 父の山麓への旅―前田透短歌のモチーフ, 山田吉郎, 日本文芸論集, , 30, 1998, ニ00560, 近代文学, 著作家別, ,
7438 松瀬青々と「月花主義」, 杉橋陽一, 比較文学研究, , 71, 1998, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
7439 ラフカディオ・ハーン採集ルイ・マルティネル校訂・翻訳 『クレオールの俚諺と民話』より, 平川祐弘, 比較文学研究, , 72, 1998, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
7440 ラフカディオ・ハーンと「クレオール」, 村井文夫, 比較文学研究, , 72, 1998, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
7441 志賀直哉「或る男、其姉の死」論―「事実と作り事との混合」という方法をめぐって, 下岡友加, 国文学攷, , 160, 1998, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
7442 «ナンセンス文学»の様相―中村正常を中心に, 小林真二, 文芸言語研究(文芸篇), , 34, 1998, フ00465, 近代文学, 著作家別, ,
7443 人間の普遍性について―小谷野敦の「部屋」と漱石的「自己本位」, 佐々木英昭, 比較文学研究, , 72, 1998, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
7444 ハーンが採集したクレオール民話が世に出た経緯, 平川祐弘, 比較文学研究, , 72, 1998, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
7445 上林暁『野』―「私」が見る世界, 松下奈津美, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 27, 1998, ニ00500, 近代文学, 著作家別, ,
7446 「僕」の同質性と男の<狂気>―芥川龍之介『歯車』試論, 佐光美穂, 名古屋大学国語国文学, , 83, 1998, ナ00150, 近代文学, 著作家別, ,
7447 『個人的な体験』論―作品評価とモラルの水準, 村瀬良子, 国文学攷, , 159, 1998, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
7448 井上靖「貧血と花と爆弾」論―「真物」の男たちの「熱情」, 高木伸幸, 国文学攷, , 159, 1998, コ00990, 近代文学, 著作家別, ,
7449 柳田国男の宗教論とデュルケーム, 川田稔, 未来, , 383, 1998, ミ00240, 近代文学, 著作家別, ,
7450 柳田国男の宗教論とデュルケーム(承前), 川田稔, 未来, , 384, 1998, ミ00240, 近代文学, 著作家別, ,