検索結果一覧

検索結果:199137件中 74701 -74750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
74701 前衛短歌の問題(一七四) 茂吉と現代(七十三), 岡井隆, 短歌研究, 51-2, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74702 前衛短歌の問題(一七五) 茂吉と現代(七十四), 岡井隆, 短歌研究, 51-3, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74703 前衛短歌の問題(一七六) 茂吉と現代(七十五), 岡井隆, 短歌研究, 51-4, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74704 前衛短歌の問題(一七七) 茂吉と現代(七十六), 岡井隆, 短歌研究, 51-5, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74705 前衛短歌の問題(一七八) 茂吉と現代(七十七), 岡井隆, 短歌研究, 51-6, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74706 前衛短歌の問題(一七九) 茂吉と現代(七十八), 岡井隆, 短歌研究, 51-7, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74707 前衛短歌の問題(一八○) 茂吉と現代(七十九), 岡井隆, 短歌研究, 51-8, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74708 前衛短歌の問題(一八一) 茂吉と現代(八十), 岡井隆, 短歌研究, 51-9, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74709 前衛短歌の問題(一八二) 茂吉と現代(八十一), 岡井隆, 短歌研究, 51-10, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74710 前衛短歌の問題(一八三) 茂吉と現代(八十二), 岡井隆, 短歌研究, 51-11, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
74711 茂吉あれこれ(その六十四), 北杜夫, 図書, 536, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74712 茂吉あれこれ(その六十五), 北杜夫, 図書, 537, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74713 茂吉あれこれ(その六十六), 北杜夫, 図書, 538, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74714 茂吉あれこれ(その六十七), 北杜夫, 図書, 539, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74715 茂吉あれこれ(その六十八), 北杜夫, 図書, 540, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74716 茂吉あれこれ(その六十九), 北杜夫, 図書, 541, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74717 茂吉あれこれ(その七十), 北杜夫, 図書, 543, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74718 茂吉あれこれ(その七十一), 北杜夫, 図書, 544, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74719 茂吉あれこれ(その七十二), 北杜夫, 図書, 545, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74720 茂吉あれこれ(その七十三), 北杜夫, 図書, 546, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, ,
74721 ものの意味とものの生命―近代詩の抒情に関する比較文化的考察, アール・ジャクソンJr. 沢入要仁, 歌と詩の系譜, , , 1994, ノ0:42:5, 近代文学, 著作家別, ,
74722 茂吉三題ばなし, 小林和彦, 国語国文学研究文集, 39, , 1994, コ00726, 近代文学, 作家別, ,
74723 斎藤茂吉と武藤長蔵―茂吉の添削した歌について, 松嶋勝顕, 長崎大学図書館ニュース, 62, , 1994, ナ00045, 近代文学, 著作家別, ,
74724 「詠み手」と「読み手」の距離―斎藤茂吉『作歌四十年』, 衣笠正晃, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近代文学, 作家別, ,
74725 天に聞ゆる―『赤光』再考, 小林孝夫, 日本現代詩歌研究, 1, , 1994, ニ00231, 近代文学, 作家別, ,
74726 近代・現代秀歌鑑賞 『赤光』雑感, 佐藤嗣男, 短歌, 41-8, , 1994, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
74727 「死にたまふ母」歌における言語表現, 藁谷隆純, 日本語日本文学, 4, , 1994, ニ00257, 近代文学, 作家別, ,
74728 日本民俗学異聞(承前)―斎藤吉彦における伝統主義の運命, 坂口昌明, 文学, 5-1, , 1994, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
74729 二人の大先生―正直正太夫と三文字屋金平, 林原純生, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
74730 斎藤緑雨『かくれんぼ』, 池田一彦, 国文学, 39-7, , 1994, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
74731 安吾の精神, 橋豊, 位置, 36, , 1994, イ00054, 近代文学, 作家別, ,
74732 坂口安吾論―戦後へ繋ぐ創造, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
74733 攻撃・犯罪・安吾, 中辻理夫, 日本文学誌要, 49, , 1994, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
74734 象徴としての衣服―ケーベル、タウト、安吾, 鈴木秀治, 東西の思想闘争, , , 1994, ノ0:42:4, 近代文学, 作家別, ,
74735 『風博士』私論―「落伍者」の敗北, 坂井健, 解釈, 40-4, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
74736 『堕落論』論, 関根和行, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
74737 坂口安吾「日本文化私観」論, 藤原耕作, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 28, , 1994, コ00985, 近代文学, 作家別, ,
74738 『白痴』への道程―ファルスの変容, 田辺裕史, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
74739 坂口安吾『白痴』論―肉体と精神の葛藤劇, 田中聡, 別府大学国語国文学, 36, , 1994, ヘ00070, 近代文学, 作家別, ,
74740 坂口安吾『吹雪物語』の試行―十五年戦争下の思考をめぐって, 菊地薫, 社会文学, 8, , 1994, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
74741 阪田寛夫にみるナンセンス―「歌の根っこ」考, 谷悦子, 児童文学研究, 27, , 1994, シ00285, 近代文学, 作家別, ,
74742 資料 阪中正夫批評集成―作品解説と回想, 半田美永, 皇学館論叢, 27-6, , 1994, コ00050, 近代文学, 著作家別, ,
74743 桜井鴎村の「少年世界」寄稿時代, 吉田正信, 国語国文学報, 52, , 1994, コ00710, 近代文学, 作家別, ,
74744 佐々木邦の文学―その初期作品にみる漱石受容について, 岩居保久志, 研究実践紀要, 17, , 1994, ケ00192, 近代文学, 作家別, ,
74745 佐多稲子『くれない』論―「私」への眼差し、あるいは「書くこと」へのうながし, 竹内栄美子, 淵叢, 3, , 1994, エ00105, 近代文学, 著作家別, ,
74746 「樹影」にみる愛のかたち―佐多文学の視点, 霜野仁一, 秋桜, 11, , 1994, シ00432, 近代文学, 作家別, ,
74747 特集「中央公論」を読む 佐藤紅緑/津軽の作家―小説集『榾』について, 中沢弥, 文芸と批評, 7-10, , 1994, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
74748 佐藤俊子『侮蔑』を読む―異文化から見た日本への視座, 鈴木正和, 昭和文学研究, 29, , 1994, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
74749 Fantasies, Fairies, and Electric Dreams―Sat〓 Haruo’s Critique of Taish〓, Stephen Dodd, Monumenta Nipponica, 49-3, , 1994, M00030, 近代文学, 著作家別, ,
74750 不安なる薔薇―佐藤春夫の初期作品における薔薇の象徴性について, 郭永剛, 岡大国文論稿, 22, , 1994, オ00500, 近代文学, 作家別, ,