検索結果一覧
検索結果:199137件中
74851
-74900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
74851 | 島崎藤村私論―『破戒』におけるキリスト教思想を中心に, 李鍾徳, 磁界, 4, , 1994, シ00029, 近代文学, 作家別, , |
74852 | 島崎藤村とイプセン(二)―『破戒』と『人形の家』を中心に, 佐藤三武朗, 日大国際関係学部研究年報, 15, , 1994, コ00857, 近代文学, 作家別, , |
74853 | 『破戒』の読みについて―「丑松」の「告白」, 橋浦史一, 信州大学教養部紀要, 28, , 1994, シ00979, 近代文学, 作家別, , |
74854 | 藤村の異郷観―『破戒』のテキサス日本村, 佐藤三武朗, 滅びと異郷の比較文化, , , 1994, ヒ0:137, 近代文学, 作家別, , |
74855 | 「破戒」の舞台としての飯山の寺院, 明石利代, 日本文学風土学会紀事, 19, , 1994, ニ00460, 近代文学, 作家別, , |
74856 | <読む>ことの差別―島崎藤村『破戒』, 千田洋幸, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
74857 | <談話>の中の暴力―『破戒』論, 中山弘明, 日本近代文学, 51, , 1994, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
74858 | 藤村『春』の成立―自伝的小説への転換とその構成をめぐって, 鄭偉巍, 日本文芸研究, 46-2, , 1994, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
74859 | 島崎藤村のフランス体験―『仏蘭西だより』に記述されたもの, 平林一, 国語国文(高野山大学), 20, , 1994, コ00420, 近代文学, 著作家別, , |
74860 | 『夜明け前』の歴史的考察, 小林敏男, 大東文化大学紀要, 32, , 1994, タ00045, 近代文学, 著作家別, , |
74861 | 青山半蔵が出会った異人―そのモデル考, 赤尾利弘, 亜細亜大学教養部紀要, 49, , 1994, ア00330, 近代文学, 作家別, , |
74862 | 創造の「場」について―創作主体復権を試みて『夜明け前』冒頭に及ぶ, 水本精一郎, 近代文学論集, 20, , 1994, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
74863 | <翻・複> “蟹の穴ふせぎとめずは…”(『夜明け前』)について―高瀬家所蔵の史料(掛物)を中心に, 鈴木昭一, 青須我波良, 48, , 1994, ア00160, 近代文学, 作家別, , |
74864 | 『若菜集』の成立, 橋浦史一, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 近代文学, 作家別, , |
74865 | 藤村詩「若菜」篇「若水」の構成と鑑賞, 橋口晋作, 解釈, 40-4, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
74866 | 特集 島田雅彦 二十一世紀作家, 埴谷雄高, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74867 | 特集 島田雅彦 俳優SHIMADAのこと, 川村毅, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74868 | 特集 島田雅彦 作者の所在, 養老孟司, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74869 | 特集 島田雅彦 謎としての時差, 高橋英夫, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74870 | 特集 島田雅彦 RENTAL TOKYO―『夢使い』または仮想家族の創世記, 巽孝之, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74871 | 特集 島田雅彦 ロシアより愛をこめて―島田雅彦と「手法としての亡命」, 沼野充義, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74872 | 特集 島田雅彦 文学の倫理, 奥泉光, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74873 | 特集 島田雅彦 島田雅彦のこと, 佐伯一麦, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74874 | 特集 島田雅彦 女だけでなく大和魂も殺して, 多和田葉子, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74875 | 特集 島田雅彦 幻想の島田雅彦, 手塚真, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74876 | 特集 島田雅彦 万国の平家よ、団結せよ!, グリゴーリイ・チハルチシビリ 沼野恭子, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74877 | 特集 島田雅彦<対話> Avant:pop, Apr〓s:pop, 島田雅彦 ラリイ・マキャフリイ 大串尚代, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74878 | 特集 島田雅彦 地下室を出る堕天使―島田雅彦とドストエフスキー, 亀山郁夫, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74879 | 特集 島田雅彦 「私」を捨てる正統性, 蒋正一 安宇植, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74880 | 特集 島田雅彦 死んでも死にきれない―島田雅彦と演劇, 八角聡仁, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74881 | 特集 島田雅彦 愛に悩むシマダ病者に救いのポートレイトを, 香山リカ, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
74882 | 特集 島田雅彦 性への悪意、死への悪意―漱石『こゝろ』の彼岸『彼岸先生』, 小森陽一, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74883 | 特集 島田雅彦 不思議な国のボク, マリア・ロベルタ・ノヴィエッリ 押場靖志, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74884 | 特集 島田雅彦 男装女卑―『夢遊王国のための音楽』を視る, 小谷真理, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74885 | 特集 島田雅彦 島田雅彦略年譜, , ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74886 | 特集 島田雅彦 島田雅彦全著作解題, 大辻都 星野智幸 八角聡仁, ユリイカ, 26-6, , 1994, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
74887 | 人工的亡命文学の生成―島田雅彦と山田詠美における<他者>, 井上健, 日本文学における〈他者〉, , , 1994, イ0:575, 近代文学, 作家別, , |
74888 | 島村抱月と漢文学, 三浦叶, 就実語文, 15, , 1994, シ00448, 近代文学, 作家別, , |
74889 | 文人学者の留学日記 明治篇 三―島村抱月の「渡英滞英日記」, 福田秀一, 人文科学研究(国際基督教大), 26, , 1994, シ01092, 近代文学, 作家別, , |
74890 | <翻> 島村抱月『滞独帰朝日記』, 榎本隆司 竹盛天雄, 早稲田大学図書館紀要, 40, , 1994, ワ00120, 近代文学, 作家別, , |
74891 | 真葛から紫琴へ―性差と表現, 北田幸恵, 日本文学/日本文学協会, 43-11, , 1994, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
74892 | 戦後関西詩壇回想 14 詩人の職業―清水正一について, 杉山平一, 現代詩手帖, 37-4, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
74893 | 「まよひなき道」―下田歌子 英国女子教育視察の軌跡, 大関啓子, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 36, , 1994, シ00260, 近代文学, 著作家別, , |
74894 | 下田歌子著作題目一覧(三)―『女鑑』・『女子之友』・『ムラサキ』, 板垣弘子, 歌子, 2, , 1994, ウ00024, 近代文学, 著作家別, , |
74895 | 新資料 下村為山の柳原極堂あて書簡―関東大震災報告, 和田茂樹, 季刊子規博だより, 14-2, , 1994, キ00015, 近代文学, 作家別, , |
74896 | 作家研究シリーズ 18 孤独な雁―下村槐太論(上), 中田剛, 俳句研究, 61-5, , 1994, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
74897 | 作家研究シリーズ 19 孤独な雁―下村槐太論(下), 中田剛, 俳句研究, 61-6, , 1994, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
74898 | 大東亜文学賞『陳夫人』論, 奥出健, 創造と思考, 4, , 1994, ソ00048, 近代文学, 著作家別, , |
74899 | 戦後関西詩壇回想 19 ヴィナス讃仰 詩人庄野英二―佐藤春夫と庄野英二, 杉山平一, 現代詩手帖, 37-9, , 1994, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
74900 | 庄野潤三―作家の姿勢について, 山中秀樹, 日本文学誌要, 49, , 1994, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |